2024年 



■ランニングのトップページへ戻る

■2013年   ■2014年   ■2015年   ■2016年  
■2017年   ■2018年   ■2019年   ■2020年  
■2021年   ■2022年   ■2023年   ■2024年  


◆ 2024/12/28 イヤーエンドマラソン in 国営昭和記念公園 2024 【ハーフマラソン】


気持ちも調子もちょっと落ち気味。
コースは坂道が多く、体力を奪われ、きつかったです ^_^;
そんな中、出来るだけ頑張って走ったつもりです。
小さな坂が多かったので、良いトレーニングになった気がします ^_^









◆ 2024/12/15 第35回加古川マラソン 【フルマラソン】


第35回 加古川マラソン、フルマラソン53回目の完走
記録は、ネットタイム3時間35分27秒

予想通り、6m程度の強風に負け、サブ3.5は達成出来ず。
もう少し走れるかな〜とは思っていましたが。
8.5km過ぎから23km手前までの約14kmの強風の向かい風区間で、集団に入るべく、脚を使い過ぎてしまったようです??
23kmで左ふくらはぎ、24kmで右ふくらはぎを攣る T_T
合計少なくても6回、ふくらはぎを攣りました T_T
こんな経験は初めて。過去Worst。
この記録で走れたのが奇跡かも。

前夜は7時間50分も眠れました。
これは過去Best。

33km手前から34km過ぎの向かい風は、それなりに強く、この辺りで完全に沈没。
36.5km過ぎの向かい風は、予想より大した事はなかったのですが、その頃には脚と体が終わっていました T_T
強風の河川敷レースを走るのは難しい。
撃沈したけれど、清々しい気分です。





◆ 2024/11/24 第44回つくばマラソン 【フルマラソン】


念願の20回目のサブ3.5を達成出来ました!
嬉しい!

ネットタイム 3時間27分41秒
上出来です!

なぜか、中間部で絶好調。
PB行けるか?とも思いましたが、28km辺りから、ふくらはぎが攣る予兆あり。

凌ぎつつ、確実にサブ3.5を達成する方針に転換。
1年8ヶ月振りのサブ3.5復活なので、本当に嬉しいです。
まだフルマラソンは4レース残っているので、PB更新も諦めずに狙っていきたいです!


























◆ 2024/11/10 第34回 坂東市将門ハーフマラソン 【ハーフマラソン】


第34回坂東市将門ハーフマラソン、走ってきました。
今日の目標は、1時間39分切りだったので、久し振りの1時間37分台は上出来です ^_^
アルファフライ3を履いたら、最初、突っ込み過ぎました ^_^;
後半なんとか持ち堪え、47レース中、10番目の記録です。
次は、つくばマラソン!
まだ怪しいですが、サブ3.5を狙っていきたいです!













◆ 2024/10/27 第9回水戸黄門漫遊マラソン 【フルマラソン】


第9回 水戸黄門漫遊マラソン、無事に完走しました
これで51回目のフルマラソン完走。
結果は、3時間37分51秒

今一つですが、水戸のコースでは4回中、2番目に良い記録です。
序盤、晴れて暑過ぎました
暑さに弱い自分にとっては辛いレースでした T_T
早々に記録は諦める。
幸い、途中から曇り、久し振りに良い感覚で35kmまで走れたのは収穫でした ^_^
順位だけは上がっています。
気象条件を考慮すれば、ギリギリ合格かな?
あとはペースが上がれば良いのですが...



前日



スタート前









ゴール後












◆ 2024/10/20 東京レガシーハーフマラソン2024 【ハーフマラソン】


結果は、1時間41秒28秒
去年より51秒遅かったし、もう少し短縮したかったけれど...
少しずつ、調子を上げていきたいです。

ALL☆OUTの赤シャツを忘れ、急遽今年の水戸黄門の参加賞シャツで走りました ^_^;

涼しいのを期待していましたが、自分には少し暑くて T_T
















◆ 2024/10/06 第46回別海町パイロットマラソン 【フルマラソン】


北海道の第46回別海町パイロットマラソン、無事に完走しました。
これでフルマラソン50回目の完走です ^_^

タイムは、3時間43分25秒と今一つですが、練習と直前レースの結果より妥当な結果でしょう。
まぐれはないので。
少しずつ調子を上げていきます!

それにしても、フルマラソンって、こんなに辛かったっけ?
マラソンが嫌いになりそうでした T_T
エネルギージェルをホテルに忘れてしまい、
エイドのバナナでなんとか凌ぎました。
脚攣りの予兆がなくて、良かったです。
それだけが収穫 ^_^

釧路には金曜日から月曜日までいましたが、観光は、ほぼ無し。
主に海鮮を食べまくっていました。

レース当日、車で移動中に鹿が沢山いて、ビックリ!























前日、酒番屋へ。鮭の親子丼 1980円。いくらが滅茶苦茶おいしかった! ^_^



前日の釧路の海



前日に食べた海鮮丼



レース会場へ。牧場に牛が沢山!





スタート前



当日、「はたご家」という居酒屋へ。いくら握り、お茶漬け(鮭)、ザンタレ、焼きとうもろこし



翌日、市場亭へ。海鮮丼 3680円


◆ 2024/09/29 第48回・KITA!SENJU(北千住)マラソン 【10km】


1年10ヶ月振りの10kmレース
結果は46分07秒。
近年Worst(5秒遅れ)だけど、自分の予想よりは走れました ^_^

10kmレースは我慢する時間帯が長く、しんどいですね(T_T)
ゴール後に座ったら、30分動けず ^_^;

幸い、脚のダメージは感じないので、疲労を抜いて、1週間後に涼しいはずの?
北海道の別海町パイロットマラソンでロング走をしてきます!








◆ 2024/09/22 ONE TOKYO Half Challenge 2024 IN ARAKAWA 【ハーフマラソン】


強風と蒸し暑さで近年Worst。でも頑張った方。








◆ 2024年9月新横浜練


新横浜練を開催。








◆ 2024年9月14日 山中湖30km走







◆ 2024年夏、白樺湖、女神湖、諏訪湖、ヤビツ峠へ




2024/8/15 白樺湖 30.5km走



2024/8/15 白樺湖 ランチの蕎麦



2024/8/16 白樺湖 ランチの蕎麦



2024/8/16 女神湖までジョグ



2024/8/25 ヤビツ峠走 31.5km



2024/8/31 諏訪湖 30km走



2024/8/31 上諏訪駅の近くでランチの蕎麦



2024/8/31 白樺湖の近くの宿の夕食が美味しかった!



2024/9/1 白樺湖 3周ジョグ


◆ 2024/08/03 真夏の夜の夢2024 【二子玉川駅〜小田原駅】


恒例となった、真夏の夜の夢(二子玉川駅〜小田原駅)の70数km?のランニングイベントに参加。
7年連続完走しました ^_^
br> 17時過ぎにスタート、徹夜で走り、6時半前にゴール。

今年も暑くて、後半はかなり苦しみましたが、1人では無いので、最後まで頑張れました
終わってみれば、沢山のランナーさんと交流出来て、楽しかったです ^_^










◆ 2024/07/21 ONE TOKYO Track Time Trial&Running Session in 練馬 【3000m】


初めての3000mレース。
記録は12分53秒
4'18”/kmペース

記録は良くないけれど、スタートは11時25分。
かなりの暑さの中でほぼイーブンで走り切れたので、上出来 ^_^
多数の知り合いランナーさんにお会い出来て、楽しかった! ^_^










◆ 2024/06/30 第39回サロマ湖100kmウルトラマラソン 【100km】


ネットタイム12時間34分34秒

第39回サロマ湖100kmウルトラマラソン、なんとか無事に完走しました。 この日の佐呂間町の最高気温は30.9℃。 完走率は58.8%。 これで11回目の100kmですが、1番過酷でした
20〜30kmの暑さで早々に潰れ、まともに走れなくなりました T_T
60〜69kmの3箇所のエイドで吐き気がしてピンチ。
葛藤しながら、何回もやめようかと思いました。

辛うじて70km辺りから復活し、完走を目指しました。キロ9ペースでも完走出来たのに、まともに走れず、危なかったです。
過去1番辛い100kmでした T_T
完走メダルと完走タオルを持ち帰れただけでも、良かったです ^_^
ゴール後からは元気です!
金曜日入りし、観光も出来たし、睡眠時間のコントロールはうまくいきました
1時前に起床
今季は弘前100kmで目標のサブ10.5を達成出来たので満足です ^_^
3回走ったサロマ湖ウルトラは、これで卒業予定。





グロスタイム12時間34分41秒、ネットタイム12時間34分34秒









2024/6/28 サロマ湖





2024/6/28 紋別で海鮮丼



2024/6/29 カニのオブジェ



2024/6/29 遠軽駅



2024/6/29 オホーツク海



スタート前



2024/7/1 女満別空港 スープカレー



2024/7/1 女満別空港


◆ 2024/05/25 第3回 弘前100kmウルトラマラソン【100km公認】


弘前100kmウルトラマラソン(公認)、走ってきました。
記録は、10時間28分06秒。目標だった100kmサブ10.5を達成! ^_^
2022年の柴又100Kの記録を9分15秒更新し、PBです。

朝は涼しくて順調。
70kmまで、平均6分/kmペースで上出来でした!
その後、疲れて崩れ、粘る展開。
暑くなってからは、エイドのスイカばかり食べていました。

最後の10kmは脚も体も終わりかけているのに、サブ10.5に対する余裕がなし。
一息つく時間もなく、かなりしんどかったです。

ゴール時、両ふくらはぎを盛大に攣りました T_T
脚攣りと疲れで、ゴール後しばらく動けず ^_^;
100kmは、毎回辛い! T_T
とにかく結果が出て良かったです ^_^
























目標に近い。



70kmまで平均6分/km未満のペース。







50km以降で崩れ始め、60km以降しんどい展開



25年のエントリーページに自分の写真が使われていました。

◆ 2024/05/11 ヤビツ峠走





◆ 2024/04/21 第34回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン4LAKES【100km】


4lakes 100km、無事に完走しました ^_^
これで100kmウルトラマラソン完走は9回目。
チャレ富士100kmはこれで5回目。

タイムは、11時間41分21秒
コースBestでした ^_^
2019年の記録を5分28秒短縮。

種目別順位 331/1132
総合順位 390/1410

記録は狙っていなかったけれど、60kmの通過タイムがコースBest時より速い事に気付き、そこから5年前の自分と闘いました。
95〜98kmに激坂があるので、記録狙いは辛かったです ^_^;
今年も、色んな場所で沢山の知り合いランナーさんに会えて、楽しかったです ^_^


















◆ 2024/03/30 第4回 多摩川清流マラソン&ウルトラマラソン チャリティ大会【60km】川崎市


60km走ってきました。
ネットタイムは、5時間53分03秒

2019年の柴又60kmに続いて、2回目のサブ6達成。
坂はないけれど、柴又の記録を2分以上短縮したので、一応PBです ^_^
急に気温が上昇した今日の天気なら上出来です ^_^
炎天下で5kmコースx 12回

小さな大会ですが、順位は
男子7位/37人中
年代別4位/17人中
3位以内だと表彰状を貰えたはずですが、速いランナーさんが多かったです。
最後の方は、お二人の方に並走応援いただき、助かりました ^_^
ゴール後にも多数の仲間に会えて楽しかったです。ありがとうございました!



















◆ 2024/03/16 第8回 南房総75kmみちくさウルトラマラソン【75km】千葉県(勝浦市〜南房総市)


3/16(土)第8回南房総75kmみちくさウルトラマラソン、無事に完走しました。

8時間15分04秒
年代別: 1位/48人中、総合:7位/175人中

ウルトラマラソンの練習代わりです。前半で体と脚が終わり、気温の高さもあって、ずっと辛かったです T_T
止まりたい葛藤に耐え、エイド以外はゆっくりでも走り続けました。
ほぼ単独走で、練習と変わらなかったです。

コースロストしたと思い、引き返したので、約800m余計に走ったけれど、全然75kmに届かず。実際、コースは合っていたようで...
本当のコースロストは短距離1回だけだと思っていましたが、2日後、一部のコースをスルーしていた事が判明。
結局1kmぐらい短縮してしまったようです ^_^;

後半はひたすら海岸線を孤独に進む。

ゴール2km手前で派手に転んでしまいましたが、幸い、複数の小さな傷で済みました。

ゴール後は元気! ^_^










年代別: 1位/48人中、総合:7位/175人中



景色は良いが、こんな場所は走れない。



海がきれいだったが、辛いので余裕はなく、飽きてきた。



スタート前



ゴール後の磯汁がうまかった!


◆ 2024/03/03 東京マラソン2024 【フルマラソン】


第1期入会特典「年代別ランナー」の抽選で【当選】となり「東京マラソン2024出走権」の出走権を獲得!

無事に完走しました。
幸運にも3年連続3回目の東京マラソン

50回目のフルマラソン。完走は49回目。

グロスタイム3時間33分13秒
ネットタイム3時間32分40秒

ネットは、防府の方が45秒速かったです

調子が良いと思ったのは、6km辺りまで。
その後、疲れを感じ、復活した時間帯もありましたが、ハーフ通過タイムは、1:44:01
サブ3.5を狙うには厳しく、30km以降もスピードを維持出来るような調子ではなく。

出来るだけ諦めずに走りましたが、ちょっと脚が攣りかけたり、30km辺りからは疲労でペースが落ちたり...
全般的にスピードは遅いですが、大撃沈はせずに済んだ気はします。
来季に向け、課題は多いですが、リベンジすべく、取り組んでいきたいです。
覚えきれないほどの、沢山の応援、ありがとうございました!
不調で、サブ3.5の結果を出せなかったシーズンが終わりました。
しばらくウルトラマラソンをメインとし、7月以降、またフルマラソンの練習を再開予定です。













スタート8分後



6.5km付近



11km 秋葉原



門前仲町 24km



茅場町 31km





銀座辺り





42km付近

◆ 2024/02/18 第6回スポーツメイトラン横浜シーサイド海の公園マラソン 【ハーフマラソン】


東京マラソン2週間前。
単独20kmのペース走をする気分になれず、第6回UPRUN横浜シーサイド海の公園マラソン
に前日エントリー。

まだ脚に少し疲労が残っているけれど、フルマラソン1週間後の強制練習。

石畳や細かいアップダウンがあり、走りにくいコースです ^_^;
4:48/km〜4:50/kmで走れたら良いと思っていたので、上出来でした ^_^

最初に突っ込みすぎたので、いつ撃沈するか? ヒヤヒヤしながら走っていました ^_^;
ちょっと暑かったです。
そろそろ疲労抜きを意識しつつ、調整します。














◆ 2024/02/11 世界遺産姫路城マラソン2024 【フルマラソン】


姫路城マラソン2024、無事に完走しました。これで49回目のフルマラソン。

先週よりは調子が良かったけれど、17kmまでの上りでそれなりに疲れてしまった(T_T)

27km過ぎにふくらはぎが攣りそうになり、32km過ぎにほぼ攣り、その後も定期的にやってくる攣り地獄との闘いでペースダウン(T_T)

止まらずに完走するのがやっとの状態でした ^_^;

今季のフルマラソンのレースは非常に攣りやすい。

今回、走り方は気を付けたけれど、今季は何かが違う。ロング走もしているのに、脚が出来ていない。

姫路城で走った事は後悔していません。

次は東京マラソン。
その前にロング走の練習にはなったと思います。

東京マラソンで出来るだけ頑張って、また来季はやり直しだ〜!






















◆ 2024/02/04 第72回 別府大分毎日マラソン【フルマラソン】


第72回別府大分毎日マラソン、金曜日の夜遅くに大分入り。連日7時間ぐらい寝れて、体調は良好でした。
でも、走り出したら絶不調(T_T)

20km関門も間に合わないと思い、ペースが落ちた18.5km辺りでDNFを決断し、ストップしました。

大事な時期(別大17日前)に、まさかの新型コロナ罹患(T_T)
幸い軽症で、それなりに調整出来たかと思っていました。完走確率は50%予想。

東北・みやぎ復興マラソンの時に似ている感じもあり、高湿度が苦手なのかもしれません。
雨のレガシーハーフは走れているので、自分でも真因はよくわかりません。

ゴール地点までバスで移動後、トラックで応援していましたが、皆さん苦しそうでも頑張っていて、刺激をいただきました。
別大の抽選が外れた時の為にエントリーした姫路城マラソンは走らない予定でしたが、早めにやめた事もあり、走ってみる予定です。
その後、東京マラソン。
今季は結果が出ませんが、残りのレースを頑張った後、来季の取り組みを検討しようと思います。
今回、20人ぐらいの知り合いのランナーさんにお会い出来、楽しかったし、大分の美味しい食べ物は満喫出来ました ^_^
フルマラソン連続完走記録は47レースでストップ。他の距離でも全て完走していたので、初DNFです(T_T)


























◆ 2024/01/13 第72回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン【30km】


別大3週間前。
第72回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソンで、30km走ってきました。
結果は、まずまず。
4:51/kmペースで走り切れて、安堵しました ^_^

12km〜22km辺りは他の複数のランナーさんと競えたものの、その他は単独走。

最後の5kmは、余裕があまりなかったので、もう少し余裕がないと、30km以降がしんどそうです ^_^;

多数の知り合いランナーさんにも会えました ^_^
応援ありがとうございます!














◆ 2024/01/07 第24回ハイテクハーフマラソン【ハーフマラソン】


ネットタイム1時間38分42秒。
通算21回目の100分切りですが、今日の目標は1時間37分台だったので、今一つ。 ギリギリ合格ラインの結果でした。
前半、調子が良かったけれど、向かい風が徐々に強まり、9km過ぎ〜11km手前のアップダウンで疲れてしまい、
後半はしんどく、切り替えられなかったです。

12/30には坂の多い皇居で35km@5:01/kmで走れ、自信を取り戻しつつありますが、
別大の関門(40kmまでグロスでキロ5ペース)が厳しいのは変わらず。
残りの期間で出来ることは限られていますが、去年と同様の調整内容でチャレンジ予定です。


























■2013年   ■2014年   ■2015年   ■2016年  
■2017年   ■2018年   ■2019年   ■2020年  
■2021年   ■2022年   ■2023年   ■2024年  



http://ebato.info/