べラ
■イエローコリス(コガネキュウセン) スズキ目 ベラ科 カンムリベラ亜科 キュウセン属
【学名】Halichoeres chrysus 【分布】 西部太平洋
全身黄色で背ビレの黒斑が特徴だが、成長にともない消失していく。
夜は砂の中に潜る。

2008/02/17 姿を現したイエローコリス
3/7頃から仲が悪くなり、3/11から1匹の姿をみていない。おそらく☆に・・・
2008/08/03 かなり丈夫! だいぶ大きくなった。
2008/11/08撮影 元気! すばしこいので、写真を撮るのは難しい。
2009/02/21 驚いた時に、水上をジャンプするのが気になる。飛び出なければ良いが・・・

2009/03/07撮影 一度、ついに飛び出してしまったが、すぐに気付いたので、問題なく、元気。

2009/03/20撮影
飼育開始から3年以上経過した!
我家のサンゴ水槽に生息するが、約6cmのインドニシキヤッコ(モルディブ産)や
カクレクマノミペアの影に隠れ、控えめに細々と生きており、
あまり見かけない。体長は8〜9cmぐらい?
飼育から、4年半、急に見かけなくなった。
黄色が鮮やかだが、他の魚とくらべてあまり興味がないこともあり、あまり観察はしていなかった。
写真も2年近く撮っていなかった(^^;
インドニシキヤッコ(モルディブ産)産よりも弱い立場であった。
2018/3/11 3代目が飛び出して☆になっているところを発見!
フタはしていているけれど、隙間から飛び出した? 難しいな。
No.1(Pa店:):'08/02/16〜'08/03/11頃?(約24日生存)
No.2(Pa店:):'08/02/16〜'12/08/中旬(約4年半)
No.3(Nam店:):'17/08/16〜'18/03/09
■ホンソメワケワケベラ
ベラ科 カンムリベラ亜科 ソメワケベラ属
【学名】 Labroides dimidiatus 【分布】西部太平洋〜インド洋
他の魚の体表に寄生する寄生虫を食べるクリーナー・フィッシュとして有名なベラの仲間。
初代は、あっという間にいなくなった。翌日、☆になったのを確認。

'08/12/20 2代目を購入。
元気だったのだが、他の魚と一緒にバケツで薬浴中に飛び出し☆に・・・

'09/01/05 沖縄産の3代目。6日後、行方不明になってしまった(T_T)

4代目は、すぐにいなくなった??

5代目ホンソメワケベラ

バーゲス・バタフライをクリーニング中?のホンソメワケベラ
やはり、5代目もすぐにいなくなった。難しい魚だ。

'11/10/29 6代目を購入。早速、バーゲス・バタフライをクリーニング

'12/11/03 7代目を購入。翌日、もういない・・・

'12/11/14 早くも8代目を購入。相性が悪い(-_-;)
'12/11/17 撮影。今度は長生きしてくれるかな?

'12/12/28 撮影。好調!
No.1(Aq):'08/07/05〜'08/07/06(1日生存)
No.2(Ka):'08/12/20〜'08/12/30 (10日生存)
No.3(沖縄産)(Pa):'09/01/04〜'09/01/10 (6日生存)
No.4(Nam):'09/01/17〜'09/01/18(1日?生存)
No.5(Nam):'11/09/24〜'11/09/26?(2日?生存)
No.6(Ka):'11/10/29〜'12/06/21(8か月近く生存)
No.7(Ka):'12/11/03〜'12/11/04(1日生存)
No.8(Ka):'12/11/14〜
No.9(Nam):'15/09/24〜'15/10/1
No.10(Nam店:):'17/08/16〜'17/08/E
■ハワイアン・クリーナーラス(Hawaiian cleaner wrasse) ベラ科 カンムリベラ亜科 ソメワケベラ属
【学名】Labroides phthirophagus 【分布】 中部太平洋(ハワイ諸島及びジョンストン島)
ハワイ諸島周辺の固有種で、非常にカラフルな色彩と模様で人気が高い種類である。
頭部のメタリックイエローから尾部のメタリックピンクにかけてのグラデーションが非常に美しい。
現在その生息数が減少しており、以前ほどマリンアクアリウム向けには採取されていない。
本属を始めとしてべラ類(Family Labridae )の中には、眠る際に自分の粘液で強靭な防護膜を作る種が多く、運動量も多いので痩せ易い。
かなりの量の給餌が必要なのだが、本種は餌付きにくく、水質の悪化に弱い面がある。

キレイなので購入したが、飼育が難しいとは知らなかった・・・(^^;

2009/01/20撮影
徐々に弱り、隔離部屋へ。冷凍ブラインシュリンプを食べていたが、残念ながら12日目で☆に。
No.1(Nam):'09/01/17〜 '09/01/29 (12日生存)