ハゼ


■ミズタマハゼ スズキ目 ハゼ科 クロイトハゼ属
【学名】Valenciennea sexguttata  【分布】太平洋、インド洋、紅海
底面の砂を口に含み餌をこして食べる。


 


長生きしていたが、段々やせていった。魚と同居の場合、長期飼育は難しいのか?


'15/12/29 店舗に長期間滞在していた、エサを爆食いする元気な個体を購入。

No.1(Aq店):'08/07/09〜'08/11/10(124日=約4ヶ月生存)
No.2(Sa店):'15/12/29〜数か月後?


■アカハチハゼ スズキ目 ハゼ科 クロイトハゼ属  
【学名】Valenciennea strigata【英名】ブルーバンドゴビー 【分布】西部太平洋〜インド洋

頭部が黄色、頬から鰓蓋(さいがい)にかけて1本の青色の線が入っている。
湾のサンゴ礁域周縁部などに生息する。


No.1(Nam店):'15/09/24〜'15/10/E
No.2(Nam店):'15/09/24〜'15/11/B


■オトメハゼ スズキ目 ハゼ科 クロイトハゼ属  
【学名】Valenciennea puellaris  【分布】西部太平洋〜インド洋
薄桃色の体色にオレンジ色のスポットが入っているハゼ。 底面の砂を口に含み餌をこして食べる。

 
床にダイビングしてしまった(T_T)


2代目が水槽の正面に巣穴を作った!

2008/03/01 小さめの2匹目(3代目)を購入したが、すぐにいなくなってしまった。
たぶん、☆に・・・

2代目が水槽のガラス蓋の上で☆になっていた(T_T)
手作りの蓋の上にガラス蓋をかぶせていた。ほとんど隙間はなかったはずなのに・・・
1cmぐらいの隙間でも駄目だということ。残念・・・

 
蓋の目的で、4mmの網目のネットをホームセンターで購入し、水に強いテープで出来るだけ固定した。
逃げにくいよう、大きく太った個体(4代目)を購入! お腹がかなり大きくなっていった。
そして、姿がみえなくなった(T_T)


 
それでも、懲りずに5代目を購入。長生きしていたが、段々やせていき、3ヶ月の命であった。
かなり久し振りに購入してみた。

2012/11/03撮影。約1ヶ月にいなくなった。

No.1(Pa店):'08/01/19〜'08/01/29頃 飛び出し(約10日生存)
No.2(Nam店):'08/02/23〜'08/03/09 飛び出し(15日生存)
No.3(AI店):'08/03/01〜'08/03/04頃(約3日生存)
No.4(Pa店):'08/03/14〜'08/03/31頃(約17日生存)
No.5(Nam店):'08/04/05〜'08/07/08 (約3ヶ月生存)
No.6(Ka店):'12/11/03〜'12/12/B(約1ヶ月生存)


■キイロサンゴハゼ 
【学名】Gobiodon okinawae  【分布】西部太平洋

自然下ではサンゴ礁域の内湾などで、ミドリイシ類サンゴの上で暮らしていることが多い。
全身黄色で美しい。小型で可愛く人気の高い種類。

撮影日: 2010/2/14

No.1(Chu):'10/02/14〜'10/03/31(45日生存)


■ネオンゴビー 
【学名】Elacatinus oceanops  【英名】Neon goby 【分布】大西洋中西部

黒ベースにメタリックブルーのラインが入った美しいハゼ。
魚の体表を掃除するクリーナーフィッシュとして知られている。
カリブ海のハードコーラルが生息する海域に生息している。

'10/02/13購入した個体は、ろ過槽に投入直後から行方不明。
翌日、他のお店で丸々太った個体を購入。


撮影日: 2010/2/14
3/2頃から、姿がみえなくなった・・・。

No.1(Ka):'10/02/13〜'10/02/13 (水槽投入直後から行方不明)
No.2(Chu):'10/02/14〜'10/03/02 (16日生存)


■オグロクロユリハゼ スズキ目 クロユリハゼ科
【学名】Ptereleotris heteroptera 【分布】インド洋、太平洋

青色がキレイ!




No.1(Aq):'08/07/09〜'08/12/17(161日生存)


■ハタタテハゼ スズキ目 クロユリハゼ科 ハタタテハゼ属

【学名】Nemateleotris magnifica 【分布】中・西部太平洋〜インド洋

美しく、おとなしく、安く、飼育しやすい人気の高い遊泳性のハゼ。




No.1(Aq):'08/07/05〜'08/08/02


■アケボノハゼ オオメワラスボ科  
【学名】Nemateleotris decora  【分布】西部太平洋〜インド洋

遊泳型の種類で性質もおとなしい。
ハタタテハゼと同じような分布であるが、やや生息深度が深く、入荷量も比較的少なめ。
人工飼料にもよく慣れ飼育しやすいが、やや臆病な面がある。

 
一目見て気に入ったので、購入!
 
結構、こわい顔をしている(^^;

4/25頃にはみかけなくなってしまった。

No.1(Pa店):'08/03/14〜4/25頃