■ヒメシャコ貝 

美しい貝。

 
2008/02/08


 

2008/03/08 同じような大きさの2代目を購入!
2008/03/16 左が2代目

 
2008/03/29 やや大きめの3代目を購入。2008/04/19 ☆になった(T_T)

その後、相次いで、☆に・・・ 原因不明。


2009/12/19 8cmとかなり大きめ4代目を購入。2009/12/26撮影


2010/04/16撮影 4代目。元気だったが、'10/05/13☆になってしまった。

No.1 沖縄産(M1店):'07/12/15〜'08/04/27
No.2 沖縄産(Ka店):'08/03/08〜'08/04/20
No.3 沖縄産(Ka店):'08/03/29〜'08/04/19
No.4 沖縄産(AqO店):'09/12/19〜'10/05/13


■マクガイ

【学名】IsogNomon ephippium
【分布】日本近海から熱帯域

暖流の流れる海域沿岸部の河口域付近に生息している二枚貝で、岩壁などに付着して生活している。
水中の有機物を食べ水質を浄化する働きをする。

 

'09/07/20 口がぱかっと開いていて・・・
'09/08/30 2個体を追加購入。
'09/09/12,13 3個体を追加購入。

No.1 Ka店(沖縄産 ):'08/12/20〜'09/夏?
No.2 Nam店:'09/01/17〜'09/07/20
No.3 Nam店:'09/08/30〜'10/03/B
No.4 Nam店:'09/08/30〜'10/01/B
No.5 Ka店(沖縄産 ):'09/09/12〜'10/07/11
No.6 Ka店(沖縄産 ):'09/09/12〜'10/09/05
No.7 Ch店:'09/09/13〜'10/02/22



No.30 Nam店:'11/07/02〜'12/06
No.31 Nam店:'11/07/02〜'12/06


■ヒリョウガイ

【分布】日本近海から熱帯域

暖流の流れる海域沿岸部の河口域付近に生息している二枚貝で、岩壁などに付着している。
水中の有機物を食べ水質を浄化する働きをする。

No.1(Ka店):'09/09/21〜'09/11/22 
No.2(Ka店):'09/09/21〜'10/01/31 
No.3(Ka店):'09/09/21〜'10/03/01 


■マガキガイ 

【別名】チャンバラガイ【学名】Strombus luhuanus
【分布】房総半島以南、熱帯太平洋
   

イモガイに形の似た海産の貝。
カタツムリのような眼と爪のような蓋が特徴。
底砂にたまったデトリタス(沈殿した有機物)を分解してくれる。
底砂を撹拌してくれるので底砂についた茶ゴケも目立たなくなる。
カタツムリのような目と、象の鼻のような口を持ち、良く動き回る。



■ハナビラタカラ貝
【学名】Cypraea annulus
 


沖縄のコケ取り貝。最初はキレイだと思ったが、ゲジゲジしている箇所もある(^^;

No.1(M1):'07/12/15〜'09/09/中旬
No.2(M1):'07/12/15〜'10/05/初旬
No.3(Cha店):'08/10/26〜'09/04/下旬
No.4(Cha店):'08/10/26〜'11/04/01
No.5(Cha店):'08/10/26〜11/04/01
No.6(Ka店):'09/09/21〜'09/09/26
No.7(Ka店):'09/09/21〜'09/09/26
No.8(Ka店):'09/09/21〜'09/09/28
No.9(): ? 〜'10/04/下旬
No.10(): ? 〜'10/04/下旬
No.11(): ? 〜'10/12/31
No.12 Nam店:'10/10/31〜'10/12/31
No.13 Nam店:'10/10/31〜'11/07/02
No.14 Nam店:'10/10/31〜'13/04/M
No.15 Nam店:'10/10/31〜
No.16 Nam店:'10/10/31〜


■リュウキュウムシロガイ
【別名】ムシロガイ  【学名】Nassarius marbaritifer / Nassarius margaritifer   【分布】インド洋、西部太平洋

餌は、珪藻類、生物の死骸。 ムシロガイの仲間で昼間は砂に潜っている。
珪藻や残餌を掃除してくれる貝。砂の中を潜って移動するので底床を撹拌してくれる。



かなり丈夫な貝だ!


No.1(Cha店):'08/11/16〜'13/8?
No.2(Cha店):'08/11/16〜'13/8?
No.3(Cha店):'08/11/16〜'13/8/11
No.4(Cha店):'08/11/16〜'13/8
No.5(Cha店):'08/11/16〜
No.6(Cha店):'08/11/16〜
No.7(Cha店):'09/11/04〜
No.8(Cha店):'09/11/04〜
No.9(Ka店):'10/02/13〜
No.10(Ka店):'10/02/13〜
No.11(Ka店):'10/02/13〜
No.12(Ka店):'10/02/13〜
No.13(Ka店):'10/02/13〜
No.14(Cha店):'10/02/14〜
No.15(Cha店):'10/02/14〜
No.16(Cha店):'10/02/14〜
No.17(Cha店):'10/02/14〜
No.18(Cha店):'10/02/14〜
No.19(Cha店):'10/02/14〜


■シッタカ貝
【別名】バテイラ  【学名】Omphalius sp. 【分布】日本近海


コケ取り貝。運動量抜群で働き者!




■カノコガイ
【学名】Neritina sp. 【分布】日本近海 北海道南部以南

エサは、珪藻類、海藻。水槽ガラス面のコケ取りに有効な貝。


No.1(Ch店):'08/11/16〜'08/11/17
No.2(Ch店):'08/11/16〜'08/11/30
No.3(Ch店):'08/11/16〜'08/12
No.4(Ch店):'08/11/16〜'08/12
No.5(Ch店):'08/11/16〜'09/01
No.6(Ch店):'08/11/16〜'09/05
No.7(Ch店):'08/11/16〜?
No.8(Ch店):'08/11/16〜'10/09/26
No.9(Ch店):'08/11/16〜?
No.10(Nam):'12/11/24〜
No.11(Nam):'12/11/24〜
No.12(Nam):'12/11/24〜
No.13(Nam):'12/11/24〜
No.14(Nam):'12/11/24〜
No.15(Nam):'12/11/24〜
No.16(Nam):'12/11/24〜
No.17(Nam):'12/11/24〜
No.18(Nam):'12/11/24〜
No.19(Nam):'12/11/24〜


■ヒオウギガイ(桧扇貝)  マルスダレガイ目 イタヤガイ科

【学名】Chlamys nobilis 【英名】 Noble scallop
【分布】房総半島以南

二枚貝の一種で、水質を浄化する働きをする。
食用になる貝で、アッパガイ、バタバタ、チョウタロウ、虹色貝などの別名、緋扇貝の表記がある。
貝柱を食用とする。そのまま焼いたり、刺身、ステーキ、お好み焼きの具などに使用される。
主に真珠養殖の副産物として養殖されている。

なかなかキレイな貝だが、水槽で飼育している人は少ないようだ。


どうも、飼育は難しいようだ・・・。

No. 1(Aq店):'09/09/26〜'09/09/27
No. 2(Aq店):'09/09/26〜'09/09/28
No. 3(Aq店):'09/09/26〜'09/09/29
No. 4(Aq店):'09/09/27〜'09/10/07
No. 5(Aq店):'09/09/27〜'09/10/08
No. 6(Aq店):'09/09/27〜'09/10/12


■ターボスネイル



熱帯性のコケ取り貝。ちょっと働きが悪い。

No.1(Aq店):'07/11/23〜'08/01/02 ?
No.2(Aq店):'07/12/19〜'08/11/10 (約11ヶ月生存)



■コケ取り貝
No.1(Nam店):'09/08/30〜
No.2(Aq店):'09/09/27〜'09/11
No.3(Aq店):'09/09/27〜'09/11/24