小さな海の飼育日記


何十億もの有益なプロテクトバクテリア(ビフィズス菌など)を利用することにより、ビブリオ菌などの有害な細菌の繁殖を抑え込むそうだ。 これを使用してから、不調だった海水魚水槽の状態が変わり、病気にならなくなった。

◆2007年11月〜2008年 ◆2009年〜


■2024/01/04 カクレクマノミの産卵


まだ卵を産んでいるカクレクマノミ

撮影日:2023年



■2022/02/11 プロティンスキマー EXCEL EC20

プロティンスキマー EXCEL EC20を購入。安価なすぐれもの?
 


■2020/20/27 LEDライト

LEDライト2個目を購入。やはり安物はダメ。



■2019/12/10 痛恨のミス

不注意で、水槽の掃除の後に、オーバーフロー水槽のポンプのコンセントを入れ忘れ、
長生きしていたクィーンズエンゼルとチェルブピグミーがお亡くなりになった(T_T)

クイーンエンゼル(カリブ産)は、4年近く、 チェルブピグミーは、3年近く生きていた。

カクレクマノミのペアは、12年以上生きている。



■2018/06/30 アルティマDCプロテインスキマー ALTIMA500S
アルティマDCプロテインスキマー ALTIMA500Sを購入。良い働きを期待!



■2015/12/29 新入り達
クイーンエンゼル(カリブ産)の幼魚:12/19購入。美しい青!餌付けもしてが、放流してからは、ほとんど食べていないかも?

以下、12/29購入。

シマヤッコ(バヌアツ産):店舗に3ヶ月いたそう。一時期エサを食べなかったそうだが、特定のエサだけ食べるというので、そのエサも同時購入。

ニシキヤッコ(沖縄産)の幼魚:餌付いていたそうだが、今日は店舗で食べなかった。おとなしく、臆病なのが気になる。

ミズタマハゼ:店舗に長期間滞在していた、エサを爆食いする元気な個体を購入。


■2015/11/25 ポンプが停止したまま・・・

誤って、ポンプを約1日停止してしまい、長生きしていた、
レモンピールとミレッドシードバタフライが☆になってしまった(T_T)


■2015/05/01 90cm水槽を購入!



海水魚や珊瑚の飼育を始めてから7年半近く経ち、そろそろガラス水槽2本も替え時。
平日の休日もなかなか時間が取れず、水槽の掃除は滞りがちだったので、1本化することにした。
昨日、60cm×45cm×45cmと、60cm×45cm×40cmの2本の水槽は業者に引き取ってもらい、90cm×45cm×45cmにまとめた。

海水魚たちは伸び伸びと泳ぎ、珊瑚も居心地が良さそうです。結果的に、リビングも広くなって快適になった! 
水槽がキレイだと癒される(^_^)

イソギンチャクから、カクレクマノミのペアが顔をのぞかせている。
この他、隠れている魚が2匹、エビが2匹いる。


■2014/08/03 ミレッドシード・バタフライ、レモンピール、クィーンズエンゼル(カリブ産)の動画

ミレッドシード・バタフライ、レモンピール、クィーンズエンゼル(カリブ産)の動画

我が家の海水魚水槽。3匹の内訳は、ミレッドシード・バタフライ、 レモンピール(共に3年半以上生存中)、クィーンズエンゼル(カリブ産)1年半生存中。

その他、ホワイトソックス1匹、スカンクシュリンプ2匹が生息。

今日から、ホンソメワケベラの姿が見えない?(T_T)

ちょっと寂しいので、新しい魚を追加したいけれど、どれも大きくなってしまったし、 難しいな・・・

別水槽のカクレクマノミ2匹(6年半以上生存中)とインドニシキヤッコ
モルディブ産(4年2ヶ月生存中)、イエローヘッドジョーフィッシュ(1年半生存中)は元気(^_^)


■2013/11/26 海水魚と珊瑚の飼育を始めて6年ちょっと経過
海水魚と珊瑚の飼育を始めて6年ちょっと経過。カクレクマノミのペアは6年経過!(^_^)/

マイペースで泳ぐインドニシキヤッコに対し、イエローヘッドジョーフィッシュがいつも下から威嚇している(^_^;;
双方とも最初はかわいかったのに、大きくなってしまった(^_^;


■2013/07/27 バートレット・アンティアスが☆に
4年半近く生存したバートレット・アンティアス(ハナダイの仲間)がお亡くなりになったようだ。
長生きしたな・・・


■2013/07/22 久し振りにカクレクマノミが産卵
久し振りにカクレクマノミが産卵しているのを発見!
イソギンチャクが大きくなりすぎて確認できないけれど、おそらく50回目以上産卵しているだろう。


■2013/06/21 4泊5日で、石垣島・八重山諸島へ!
今回は、初めて西表島と鳩間島を上陸。

【動画】バラス島と鳩間島付近のシュノーケリング

バラス島と鳩間島付近のシュノーケリングツアーに参加。バラス島は西表島と鳩間島の間にある無人島。
サンゴの殻が海流の影響で堆積してできた島なので、地図上には存在しない離島。
そのバラス島付近にいた3種類のクマノミのうち、カクレクマノミとイソギンチャクの動画(前半)と、
鳩間島付近の魚が沢山泳いでいる動画(後半)。別のポイントでは海亀2匹が見れた(^_^)



■2013/05/25 チェルブピグミー 約5ヶ月で☆になった。
チェルブピグミーが約5ヶ月で☆になり、ヤッコの混泳は3匹に減った。一番、体が小さかったからかな・・・


■2013/04/22 外部式フィルターEHEIM 2215が故障→買い替え
5年5ヶ月も活躍したから、優秀! 他社の製品、壊れるのが早かったよなー。同じEHEIM 2215を購入。


■2013/04/06 クィーンズエンゼル(カリブ産)幼魚 かごから脱走。
完全に第1水槽の仲間になった。
ヤッコ4匹の競泳。大丈夫かな?


■2013/04/01 クィーンズエンゼル(カリブ産)幼魚 本水槽へ。
非常に元気だが、再びヒレの状態が悪くなったので、'13/3/21〜31の間、隔離・薬浴。
第3水槽は殺菌灯が無いので、無理みたいなので、'13/3/31 第1水槽へ。ただし、かごの中。ちょっと青色が落ちたかも!?


■2013/03/24 クィーンズエンゼル(カリブ産)幼魚 隔離・薬浴中
クィーンズエンゼル(カリブ産)幼魚は、非常に元気だが、再びヒレの状態が悪くなったので、隔離・薬浴中。
第3水槽は殺菌灯が無いので、無理みたいだ。予定より早く、本水槽に入れるしかないか・・・


■2013/03/02 ミニサイズのイエローヘッドジョーフィッシュ1匹が☆に(T_T)
2週間ぶりの水槽の掃除の後、魚たちの様子が急変!
インドニシキヤッコ(モルディブ産)も変になった。水質が急激に変化して悪化? 
結局、かわいい4cm程度のサイズのイエローヘッドジョーフィッシュ1匹が☆に(T_T)

クィーンズエンゼル(カリブ産)幼魚は、エサをバクバク食べて好調だが、ヒレの状態が悪くなったので、隔離・薬浴させた。


■2013/02/02 ミニサイズのイエローヘッドジョーフィッシュ2匹追加!
かわいい4cm程度のサイズを2匹追加で購入。
大きいのは、水槽の「左奥」、追加した小さな2匹は、「中央手前」と、「中央奥」にそれぞれ巣を作った。
みんなバラバラ(^^; これからどうなっていくのか?
まずは、長生きさせないと・・・


■2013/01/31 インドニシキヤッコを元の水槽へ
薬浴させていたインドニシキヤッコを元の水槽へ戻した。
元気そう!(^_^)

☆になるのを覚悟したのだが、復活!
尾びれがかけていたので、傷から病原菌でも入ったのかな?


■2013/01/26 クィーンズエンゼル(カリブ産)とイエローヘッドジョーフィッシュを購入!
失敗したばかりのクィーンズエンゼル(カリブ産)と、初挑戦のイエローヘッドジョーフィッシュを購入!
クィーンズエンゼル(カリブ産)は、もう失敗したくない・・・。
インドニシキヤッコは、まだ隔離中。一度は駄目かと思ったが、復活してきた。


■2013/01/20 インドニシキヤッコを隔離
インドニシキヤッコが初めて調子を崩した。隔離・薬浴させ、様子を見ている。


■2013/01/05 カリブクイーンが☆に(T_T)
第3水槽で単独飼育した。ずっと食が細かったのだが、僅か8日で☆になってしまった。ショック大(T_T)

夏になったら、メイン水槽へ移そうと思っていたけれど、 メイン水槽には海水魚が合計7匹いる。
ヤッコは、レモンピール、フレームエンゼル、チェルブピグミーエンゼルと 3匹いるから、これ以上増やさない方が良いのかも。

昨日、某店で、調子が良かったパッサーエンゼルをもうちょっとで 衝動買いしそうになったけれど、なんとか我慢した(^^;


■2012/12/28 イナズマは☆になり、カリブクイーンとチェルブピグミーエンゼルを購入。
今週始め、1年1ヶ月以上生きたイナズマヤッコが☆になってしまった。
1週間ぐらい、全然エサを食べないと思っていたら、案の定・・・(T_T)

好調のフレームエンゼルをメイン水槽へ移動させ、クイーンは第3水槽へ。
フレームとチェルブは隔離させているが、いつ放流させるか、迷っている。


■2012/12/05 シマは☆になり、フレーム購入。
シマヤッコ22日目で☆に(T_T) 飼育が難しすぎる(-_-;)
  フレームエンゼル購入。クリスマス島産ではなく、マーシャル産(約5cm)。調子は良さそう。


■2012/11/23 我が家のカクレクマノミが5年生存
海水魚の飼育を始めて約5年経過。 メダカ→熱帯魚(淡水)から、エスカレートした結果。

最初の頃に買ったカクレクマノミ2匹が5年経過。
かわいさは無くなり、ふてぶてしくなってしまったけど(^^;

最初の1〜2年は失敗ばかりだったが、この数年は安定飼育を続けられている(^^)



一番最初に飼育。今はメスとして水槽内で約50回産卵。


二番目に飼育。オスなので、あまり大きくない。
タマイタダキイソギンチャクが巨大化して、体が隠れている。


うまくいっているのは良いが、最近は、水換えが面倒だったりすることも多い。生き物の命を維持するのは大変。

マンネリ気味だったので、シマヤッコの飼育に再挑戦中。


■2012/11/14 シマヤッコ購入!
久し振りにシマヤッコを購入。マニラ産の6cm。

昨日入荷したばかりで、割と大きいので心配だったが、 ブラインシュリンプを食べた1匹を選んで、購入。

3本目の水槽の魚は、シマヤッコ一匹のみ。
同居はスカンクシュリンプ、マガキガイ×2、シッタカ貝。


■2012/11/03 久し振りに生体を購入。
ホンソメワケベラ、オトメハゼ、アオヒトデ、スカンクシュリンプ 2匹、マガキガイ 5匹を購入。
オトメハゼは、かなり久し振り。アオヒトデは初めて。


■2012/11/01 外部フィルター壊れる。
日曜日に、第3水槽(生体なし)を掃除したら、外部フィルターが突然動作しなくなった。
その他は順調。忙しくて、水換えは、さぼり気味。


■2012/10/22 UV殺菌灯を交換。
珊瑚メイン水槽のUV殺菌灯が点灯していないことに気付いたので、UV殺菌灯を交換。


■2012/08/25 イエコーコリスが☆に
4年半も生きていたイエコーコリスが☆になった。長生きしたけど・・・残念。


■2012/07/16 水槽2本のみ生体を格納
3本目の水槽のタマイタダキイソギンチャクが☆になった(T_T)
水温を測定したら34度を超えていた! 危険! 寝室の3本目はクーラーが無く、夏場は温度も上昇しやすい。
今年の夏は、空まわしにすることにした。我が家で生まれたカクレクマノミは、1本目の水槽に移動。
コモンサンゴも1本目の水槽へ移動させたが、意外と調子が良さそう。


■2012/07/07 カミハタ UV殺菌灯 ターボツイスト Z(18W) を本体毎交換。
先週末、UV殺菌灯が点灯していないことに気付いた。それで魚が次々に☆になったのかも!? 
購入後4年近く経過しており、本体の不良の可能性も僅かにあったので、
ターボツイスト6x(18W) の本体は、あまり売られていないようなので、その交換球を購入せず、
思い切って、ターボツイスト Z(18W) 本体を購入して交換!


■2012/06/20 日テレ ZIP! 親子で違う姿形の海の生き物
今朝、日本テレビの朝の情報番組「ZIP!」で海に生息している「ウミウシ」のミニ特集を放送していた。
先週の6月13日(水)には、「タテジマキンチャクダイ」のミニ特集が放映されたはずである。

6月7日頃、日テレ「ZIP!」の女性スタッフからE-mailで問い合わせがあった。
「親子で違う姿形の海の生き物」について、タテジマキンチャクダイの
模様の変遷がわかる画像を集めているとのこと。

「タテジマキンチャクダイ」とは、子どもの頃にはウズマキ模様で
2〜3年かけて縞模様になる海水魚。

問い合わせ内容は、我が家のHPにリンクしている、あるHP作成者と連絡が取れないか?とのことだったが、
残念ながら、相互リンクが出来ず、一方的にリンクしているHPであった。

どうしても、その写真が使いたかった模様。
放送を観ていないので、その後どうなったか?不明。

ちなみに、「カクレクマノミ」でGoogle検索すると、自分がUploadした動画が1ページめに表示される。
理由は不明。4年前の動画で、単に古いだけかもしれない。


■2012/06/07 フレームエンゼルが☆に
481日生存は最高記録だが、やはり残念。


■2012/05/25 スミレヤッコが☆に
一時期、完全に復活したが、不調になり、☆になった。1年7ヶ月生きたのだから満足だが、やはり残念。


■2012/05/01 バーゲス・バタフライが☆に
昨日まで元気だったのに、急に☆になってしまった(T_T)
それでも、696日も良く生きてくれた!


■2012/04/15 カクレクマノミ37回目?の産卵
カクレクマノミは現在も継続して産卵中。

毎週、水換えするのはしんどいが、魚の状態好調さは維持!(^^)
温度が上昇してきたので、珊瑚は気がかり



■2012/02/24 ヤッコ4匹の混泳、成功!
スミレヤッコを魚メイン水槽に追加して2週間近く経過。

小競り合いもなくなり、無理だと思っていたヤッコ4匹の混泳が成功かも!
水槽のサイズは60cm X 45cm X 45cm。

別の珊瑚メイン水槽に、インドニシキヤッコ(モルディブ産)もいるし、
満足しかけている自分がいる。この状態をどれだけ維持できるか。


■2012/02/11 スミレヤッコ
2週間近く隔離していたスミレヤッコを魚メインの第1水槽へ放流。
これでヤッコ4匹が混泳となる。

早速、レモンピールとフレームエンゼルの攻撃を受け、防御するか、逃げている状態。
イナズマヤッコは関心がないようだ。

隠れはしないが・・・
とりあえず、様子をみて、落ち着くのを待とう。


■2012/02/10 スミレヤッコを2週間近く隔離
481日生存中のスミレヤッコを隔離水槽で約1週間。
本水槽で約5日間隔離した結果、ヒレのかける病気(尾腐れ病?)がほとんど完治した。
もう戻らないと思っていたので、嬉しい(^^)

問題は最近、小食なこと。このままヤッコが3匹、バートレットアンティアスなども いる本水槽に放したら、いじめられないか?心配。

明日あたりに、試すことになるが・・・


■2012/02/02 ガラス水槽とアクリル水槽
4年以上経過した60cm X 45cm X 45cmのガラス水槽の寿命が気になる。
ガラス厚8mmで、今でも丈夫そうではあるが・・・

4年足らずの60cm×45cm×40cm水槽は丈夫にフチがあるが、ガラス厚は5mm。

もっと大きい水槽が欲しいが、マンションの7階にある水槽が地震でひび割れ、
大容量の海水が溢れたら・・・と思うとゾッとする(^^;
重量も考えなければいけない。

アクリル水槽にする方法もあり、過去には色々と考えた。

1階の一戸建てだったら、迷わないで購入するが、 そんな住居は購入できない(^^;


■2011/12/11 殺菌灯の故障?
イナズマヤッコは1週間隔離していたが、好調なので魚水槽に戻す予定(^_^)/ 
珊瑚水槽のキイロハギの病気は再発(-_-;) 
殺菌灯のランプが消えていたので、交換用を発注したが、本体の故障だったらどうしよう(-_-;)


■2011/11/26 尾腐れ病とリムフォシスティスは完治!? 沖縄産タマイタダキイソギンチャクは再び移動
イナズマヤッコのリムフォは、結局、淡水浴と指によるそぎ落としで完治。

尾腐れ病のスミレヤッコは、4日程度のの薬浴で改善が見られなかったが、水槽に戻して元気!

キイロハギは、薬浴6日程度+新鮮な海水で4日程度、合計10日隔離した。
その結果、尾腐れ病はかなり改善。不完全ながらもヒレはある程度復活した。
昨夜、体色が悪いので、急遽、水槽に戻したのだが、今のところは、調子はまずまず。

沖縄産タマイタダキイソギンチャクが移動した。
キレイな濃い緑色は白色に変わったしまったが、購入後5か月半経過しているので、そこそこ安定している。


■2011/11/16 尾腐れ病とリムフォシスティスの対策
尾腐れ病のスミレヤッコとキイロハギは薬浴4日目。
症状がかなり進行してしまったキイロハギはちょっと治った気もするが・・・?

イナズマヤッコに3日前からリムフォシスティスに罹ってしまったようだ。
捕まえてそぎ落とすのもちょっと・・・。
まだ軽症なので、ファンガスというエビとかにも適用可能な薬品を使うことにした。
これで様子をみよう。イナズマヤッコはとても元気! 


■2011/11/11 そろそろ4年
2007/11/12に海水の水槽を設置してから、そろそろ4年になる。
ここまで良く続いたものだ。

今思えば、最初の頃は見栄えは悪かったし、最初の1年数か月ぐらいは、良く生体をダメにした。

もう4年経つし、魚は長生きしているので、中級者と自己判定して良いだろう。

これだけやって、初心者とは言えない(^^;
ミドリイシは駄目にしてしまったけれど、コストがかかるので、挑戦する気はない。

今の状態を維持が目標かな。
水槽も大きくしたいけれど、今のマンションでは無理かな。


■2011/10/31 イナズマヤッコとホンソメワケベラのその後
イナズマヤッコはエサを爆食い。
ちょっと臆病だけど、図々しくなくて、そこがまたいいかも。
色合いはキレイで良い買い物をしたと思っている。

あまり表に出てこないのが難点。もう少し慣れてくれば・・・。

ホンソメワケベラは2日目から人口エサを食べており、良い状態。
バーゲス・バタフライだけでなく、ミレッドシードバタフライのクリーニングも始めた。


■2011/10/28 イナズマヤッコ購入!
入荷後3週間程度の状態が良く、約6.5cmと小さめのイナズマヤッコを購入!
まだ隠れ気味だが、他の魚との争いもなく、早速人口エサも食べていた。
もっとキレイな色彩に変化するといいな(^^)

イナズマヤッコは小さくても成魚の模様が現れるし、水槽内ではあまり大きくならないのが都合が良い。

ホンソメワケベラとスカンクシュリンプ2匹も購入。
相性の悪いホンソメワケベラは、今までより元気な個体に思えるが、さて・・・


■2011/09/27 大きくならないヤッコ達
60cm水槽のせいか、サザナミヤッコとインドニシキヤッコ(モルディブ産)が大きくならない。
第1水槽(魚メイン)は、バーゲス・バタフライの次にミレッドシード・バタフライが大きい。
ミレッドシード・バタフライは、サザナミヤッコの大きさを抜いてしまった。
サザナミヤッコは太っていて健康。顔とかに、少しずつ成魚の模様がでてきている感じ。
大きくならない方が世話は楽だし、インドニシキヤッコもキレイなので、今のままで満足だけど(^^)

海水魚 Marine fish ヤッコの混泳  

カクレクマノミ、インドニシキヤッコ、サンゴ  


■2011/09/24 ホンソメワケベラとスカンク・シュリンプを購入
過去に4匹飼育して、最高10日しか生存していない ホンソメワケベラを購入。長生きさせられるかな・・・
ホンソメワケベラは、他の魚の体表に寄生する寄生虫を食べる クリーナー・フィッシュとして有名なベラの仲間。

他にスカンク・シュリンプも購入したが、 いきなりベニゴンベが突進! 心配した通り(^^;
こちらも、長生きできるかな?


■2011/09/19 スミレヤッコ、30度以上の高温で生き延びる。
2週間ぶりの水換え終了! 

第3水槽のマガキガイが5匹も死んでいた。
殺菌灯が無いからかな・・・?
 
この水槽、この夏の平均水温は30〜31度だったはず。
よくスミレヤッコが生き延びたものだ。

沖縄産のタマイタダキイソギンチャクは、
濃い緑色ではなくなったもので、安定した状態。


■2011/09/04 カクレクマノミが再び産卵
2011/09/03頃、 カクレクマノミが26回目の産卵。
2回ぐらい見逃しているはずなので、たぶん28回目かな?

この1ヶ月ぐらい、産卵がなかったようだ。
カクレクマノミ2匹は、我が家にきて、3年9ヶ月も経った。
生後5年ぐらいなのかな? 長生きだな〜。


■2011/07/27 ベニゴンベがスカンクシュリンプを・・・
先週、2匹連続、スカンクシュリンプが☆になったので、スカンクシュリンプを2匹購入。
水槽に放したら、ベニゴンベがスカンクシュリンプを襲いまくった!!
慌ててスカンクシュリンプを救い出し、他の水槽へ移動させた(^^;

甲殻類好きのベニゴンベ君、スカンクシュリンプを食べたのは、おまえかい?

まだ小さいから大丈夫だと思っていたけれど、スカンクシュリンプに
突撃して弱らせたのかもしれない(-_-;)
同じ水槽にいるホワイトソックス2匹は大丈夫か??


■2011/06/11 タマイタダキイソギンチャク沖縄産
昨日、雑誌(コーラルフィシュ)を買いにいっただけなのに沖縄産タマイタダキイソギンチャクを衝動買い。
濃いグリーン! 元気そうだが、我が家の水槽でどうなるか・・・。
スミレヤッコ2匹、チビカクレクマノミなどがいる第3水槽へ。
冷却ファンも動作させたが、まだ水温が高め。

今日は、ベニゴンベとキイロハギを購入!
ベニゴンベは以前から気になっていた。キイロハギは珊瑚水槽の無駄な海藻を食べてくれることを期待!


■2011/05/04 バートレットアンティアス 謎の死
2年3ヶ月生存していた大きい方のバートレットアンティアス(オス)が急に☆になった。
昨日まで元気だったのに?と不思議だったが、亡骸を取り出そうとしたら、水槽の丈夫の
ライブロックの穴にスッポリはまっていて簡単に取り出せなかった。
ひょっとして、事故死? 華麗に泳ぐ魚でもミスをすることがあるのか? 
寝ぼけていたのか?
それにしても、長生きしてくれた。残る1匹がかわいそうだが、増やす予定は無い。


■2011/04/12 ヤッコ達はみんな順調!
サザナミヤッコ (843日生存中)、レモンピール(172日生存中)、フレームエンゼル(59日生存中)。
最近、争いも無く、3匹の混泳は成功と言って良いと思う。

2本目水槽のインドニシキヤッコ(モルディブ産)も342日生存中。
3本目水槽のスミレヤッコ2匹も176日生存中。

レモンピール以外は全て同じお店で購入。入荷初期の対応が良いのだろう。


■2011/04/12 全水槽のLED照明化達成!
夏に備えて、全水槽のLED照明化達成!
水槽の上部はかなりごちゃごちゃしているけれど、まぁいいや。
コストは、かなりかかった(^^;
イソギンチャクは失敗したけれど、海水魚とサンゴは順調で元気!


■2011/03/12 大地震の被害
自宅に帰ってからは水槽周りの片付け。3本の水槽から溢れた海水は合計50リットルくらいかも。

海水のかかったコンセントを交換すべく、ヨドバシカメラに行ったが、閉店(T_T)
時間があったので、秋葉原のソフマップまで行き、たくさんのコンセントと
海水のかかったパソコンのキーボード、マウスを買いなおした。ヨドバシではタイマーも購入。 合計2万円以上かかった(T_T)  ようやく、水槽もパソコンも復旧した。


■2011/03/07 イソギンチャク2個体購入
ピンクのタマイタダキイソギンチャクが☆になってしまい、一晩考えた結果、
イソギンチャクのために設備を増強したこともあって、再購入。

とにかく、元気のよさに期待してタマイタダキイソギンチャク(沖縄産)約12〜14cmを選んだ。
グリーンや白も入っているが色は濃くて、どちらかというと汚い(^^;
でも、ビニール袋が剥がれず、袋ごと水槽へ。元気一杯の個体で早くもチビカクレが入った!

ついでに、白色がきれいだったサンゴイソギンチャク(セブ産)約5〜7cmを衝動買い。
こちらは水槽に入ってから不調。ちょっと心配。縮むとライトグリーンの色できれいだが・・・


■2011/03/02 イエローコリス、スミレヤッコ
イエローコリスが飼育開始から3年以上経過した!

我家のサンゴ水槽に生息するが、約6cmのインドニシキヤッコ(モルディブ産)や
カクレクマノミペアの影に隠れ、控えめに細々と生きており、 あまり見かけない。体長は8〜9cmぐらい?
黄色が鮮やかだが、他の魚とくらべてあまり興味がないこともあり、観察もしていない。
写真も2年近く撮っていない(^^;
昔の写真はこちら

3本目水槽のスミレヤッコ2匹が4ヶ月半経過。安心してみていられるようになったが、
まだ追いかけっこをしている。同じ大きさだが、最初から片方が強い。
ペアになる気配はないが、特に問題はないので、継続して同居させる。

タマイタダキイソギンチャク(ピンク)はようやく安定してきた。サンゴより飼育が難しいかも。


■2011/02/28 海水水槽用LEDライトを追加購入
2011/02/28 更にグランクリエイト24W (80度,青10赤2)を購入。 蛍光ランプは外せたが、メインのランプにするためには、まだ物足りない商品。
90Wの製品も発売されるらしいが、それは明るすぎるかも。中間ぐらいの明るさの商品が欲しい。
夏までには、他に水槽もなんとかしたい。


■2011/02/21 海水水槽用LEDライトを初購入
LED照明グランクリエイト24W(60度,青8白4)を購入。サンゴ水槽に一般のLED電球6.9Wと合わせて追加。
メタハラ24Wと蛍光ランプ18W(1本分)はOFFした。 以前より明るくなり、電気代は少し節約できたはず。

LED照明グランクリエイト24Wはかなり明るいが、照射角度60度でなく、80度のタイプの方が、この水槽には合う。

蛍光ランプを外すためには、グランクリエイト24Wの場合、あと2個追加する必要がありそう。

まだまだLED照明は高いな・・・ 夏までにはなんとかしたいのだが。


■2011/02/16 フレームエンゼル耐えられるか? サンゴは好調
フレームエンゼル4cmが我が家に来て4日経過。
様子を見て、隔離部屋から放してみたが、若干体が大きいレモンピールが
予想以上に激しい攻撃を仕掛けた。サザナミも続く。
2箇所の隠れ場所をみつけたが、あまり良い場所ではない。
なぜライブロックの隙間に逃げないのか? ちょっと心配。

2種類のコエダナガレハナサンゴが絶好調で、かなり拡がっている。
問題は水槽のレイアウト。長生きタマイタダキイソギンチャクに触れないよう、
水槽の前方に置いているので、バランスが悪い。
オオバナとトゲサンゴもLED照明の変更とレイアウト変更で若干光量を増やしたら好調になった。


■2011/02/12 ライブロック、フレームエンゼル購入! タマイタダキイソギンチャクは☆に。
沖縄からライブロック到着! 今回も高品質(^^) 雪の影響は全くなかった。
いつもより、冷えている気はしたけど。3本の水槽に投入したが、大半はサンゴ水槽へ。

やはり赤い魚は魅力的だ。相性が悪く、何度も☆にさせているが、4cmぐらいの小さめのフレームエンゼルを購入!
黒い模様が気に入ったので。
安定した海水魚水槽だったが、ちょっと冒険してみたくなったのだ。
サザナミ、レモンピール、バートレットアンティアスの攻撃がこわいので、とりあえず隔離。
今のところ無関心のようだけど・・・

小さいグリーンのタマイタダキイソギンチャクが☆になってしまった。
残念だが、ピンク色のタマイタダキイソギンチャクの飼育に注力しよう。
お店で、沖縄産タマイタダキイソギンチャクがいて気になったのだが、なんとか我慢した(^^;


■2011/02/06 LED照明
次々と優れた水槽用LED照明が発売されているが、
高価なこともあり、まだ購入していない。
夏頃までには、LED化したいな・・・

試しに、一般のLED電球(26型)をサンゴ水槽に取り付けてみた。
2.2WのLED電球を外して、6.9Wに変えてみた結果、やはり少し明るくなった。
あくまで補助的な明るさだが。一般用は青色が無いのが残念。
過去の自作LED照明


■2011/02/05 3本目の海水水槽の状況
4〜5日前、ピンク色のタマイタダキイソギンチャクの一部が
スキマーのポンプのに巻き込まれた。
これで2回目。ちゃんとスポンジをかぶせ、ライブロックでガードしていたのに、なんてことだ。幸い、現在は元気!

もともと、この水槽は一時期、10cm程度のニシキヤッコをメインに飼育していた。
5〜6回失敗した後、スミレヤッコを2匹飼い、110日生存しているので、それなりに成功している。

その後、我家で産まれたカクレクマノミ(現在は1匹に減った)のために、
イソギンチャクを入れた訳だが、なかなかうまくいかない。

ピンク色のタマイタダキイソギンチャクのために、様々な添加剤を
入れたりしてみたが、ライブロックの追加投入、外部フィルター追加、
ミネラル水の投入の効果もあってか、ようやく調子は上昇かな?
一時は、☆になりかけたが・・・

もう1個体、グリーンの小さなタマイタダキイソギンチャクがいるが、
こちらは調子があまり良く無さそう。サンゴより難しいな・・・

ちなみに、2本目の水槽のカクレクマノミ2匹の住居になっている
タマイタダキイソギンチャクは3年経過。

タマイタなのにメタハラの光が大好きで、今は24Wのメタハラを独り占め。
このイソギンチャクのお陰で水槽のレイアウトは崩れ・・・(^^;

こちらの水槽は好調で、コエダナガレサンゴやウスコモンサンゴが巨大化している。


■2011/01/30 テトラ バリューエックスパワーフィルター VX-75という製品を購入
ポンプに巻き込まれたタマイタダキイソギンチャクは、調子が良くなったり悪くなったりを繰り返している。
少しでもろ過能力を増やしたくて外部フィルター テトラ バリューエックスパワーフィルター VX-75という製品を購入。
安いけれど、音がうるさいな・・・ ライブロックも小2個を購入。


■2011/01/23 ライブロック、ホワイトソックス購入、殺菌灯メンテナンス
ライブロックを注文し、本日、沖縄より到着。色々な生物が付着していて今後が楽しみ(^^)
ホワイトソックス1匹と多数の貝を買ってきた。
カミハタ UV殺菌灯ターボツイスト Z(18W) 、1年経ったので、殺菌灯を交換した。


■2011/01/16 サンゴイソギンとチビカクレが・・・
3本目の水槽の蛍光グルーンのサンゴイソギンチャクが急に☆になった(T_T)
水質の問題かな。水量が少ないから安定しないのかも。
チビカクレ1匹もこの数日間、見当たらないので、やはり☆になったようだ(-_-;)

ポンプの吸込口に巻き込まれたピンクのタマイタダキは 生きているが、やや不調。
グリーンの小さなタマイタダキはまぁまぁ。
他の2本の水槽は好調を維持。


■2011/01/10 タマイタダキイソギンチャクがポンプの吸水口に吸い込まれた!
キレイなピンク色のイソギンチャクがスキマーのポンプの吸水口に吸い込まれ、
破片が飛び散り大変なことに…。
無理矢理引き剥がしたが、その後、復活してきたような。
凄い生命力というか、単純な生物というか・・・。完全復活して欲しいな。


■2011/01/04 チビカクレがイソギンチャクに入った。
チビカクレクマノミが2匹とも大晦日くらいから、サンゴイソギンチャクに入った。
1匹は後から購入したピンク色のタマイタダキに入ったこともあったが・・・
そのサンゴイソギンは移動中・・・ すぐに水槽の奥へ行ってしまう(-_-;)


■2010/12/24 タマイタダキイソギンチャク購入
2個体、購入してきた。特にピンクはキレイ!

タマイタダキイソギンチャク(ピンク、セブ産)

タマイタダキイソギンチャク(グリーン、セブ産)

不調だった、サンゴイソギンチャクはこの日、☆になった。残りの1個体は好調。
全部、同じ水槽で背だてている。


■2010/12/17 3本めの水槽にプロテインスキマー設置
朝6時、水が溢れる音で目が覚める(~_~;)
原因はシッタカ貝がタワー型濾過層の排水口につまったからであった。
以前も水漏れがあったし、中古品だったので、急遽、プロテインスキマーskimm400を購入してきた。
今の三本めの水槽には強力すぎるが、なかなか調子良さそう。


■2010/12/06 カクレクマノミ稚魚を第3水槽へ。
カクレクマノミ稚魚2匹はだいぶ大きくなった。スミレヤッコの水槽へ移動させ、同居させた。


■2010/11/26 カクレクマノミの赤ちゃんが2匹に減ってしまった。
一番大きいカクレクマノミの赤ちゃんは2cmぐらいになった!
他の魚たちは絶好調!(^^)
魚水槽に移動させたチヂミトサカは全滅し、サンゴ水槽に戻した1個体だけがなんとか生き残っている。


■2010/11/16 カクレクマノミ3年生存
我が家で最初に購入したカクレクマノミは、我が家で1095日生存、つまり、3年間生存していたことになる。
そのメスは、14回目の産卵をしたばかりだ。

我が家で25日生存中レモンピールが人工エサを食べているところを初めてみた。
今まであちこち突いていたが、他の魚たちとは異なる行動をしていた。幸い、他の魚たちも絶好調!(^^)


■2010/11/03 カクレクマノミの稚魚 生後4ヶ月超え
タマゴから孵化したカクレクマノミの稚魚は、3匹生き残っている。
一番大きな生後4ヶ月を超えた生体は約1.5cmになった。
カクレクマノミの産卵は12回で小休止?


■2010/10/22 レモンピールとミレッドシードバタフライ
幼魚班の僅かに残っている程度の5cmのレモンピールと、
ハワイ産のチョウチョウウオである6cmのミレッドシードバタフライを購入。

ミレッドシードバタフライは人工エサをバクバク食べており、かなり元気だった。
我が家にきてからも、大きさの割りに、かなり強気である。

候補はフレームエンゼルとキイロハギだったが、店員と相談して決定。


■2010/10/18 スミレヤッコの5代め、6代めを購入
スミレヤッコの5代め、6代めは、4cmの幼魚を同時購入!
初日からライブロックを口で突きまくっており、調子が良さそう。 小さな粒の人工エサも食べた。

チビクマノミの将来の家候補として、サンゴイソギンも購入。
蛍光グリーンのキレイな色だったので、衝動買いしてしまった(^^;

ピンボケだが、12回目となった カクレクマノミの産卵シーンの動画。 2010/10/16撮影。

■2010/10/16 ちびクマノミ
ちびクマノミが5匹から3匹に減ってしまった。水換えしたから大丈夫かな? 
他の魚や珊瑚は元気!

■2010/09/23 イソギンチャクとカクレクマノミ
2年8ヶ月飼育している タマイタダキイソギンチャクが
20cmぐらいの大きさになり、周りの珊瑚と接触することが多くなってきた。
その影響で駄目になった珊瑚が少々・・・。

カクレクマノミは2年10ヶ月生存中。 既に10回も産卵している。
そのうちの3回は稚魚を捕獲し、現在5匹が生き残っている。 生後44〜88日となり、もう安心。
バーゲス・バタフライは3.6ヶ月生存中。かなり俊敏な動きだ。

インドニシキヤッコ(モルディブ産)幼魚は4.6ヶ月生存中。 大きくはならないが、太ってきた。

■2010/08/29 モルちゃん
我が家のアイドルのインドニシキヤッコ(モルディブ産) 5-5.5cm。117日生存中。
モルディブ産だから、モルちゃんと名づけた。
最近、小太りになってきた。病気知らずで、最初からずっと元気!

スミレヤッコの幼魚は隔離部屋から逃げ出してしまったが、
体が小さいからか、うまく生き延びている。

カクレクマノミが1週間ぶりに8回目の産卵。
面倒みきれないから、もういいのに・・・  赤ちゃんは、5匹生存中。


■2010/08/25 シマヤッコが☆に。
8/23(月)シマヤッコ5代目が☆になった。
人工エサを食べていたが、やはり難しかったか。16日生存していた。

スミレヤッコの幼魚は元気!


■2010/08/15 シマヤッコとスミレヤッコ幼魚。カクレクマノミの6回目産卵後の稚魚は4匹生存中。
2匹とも、ブラインシュリンプが好き。
その後、シマヤッコとスミレヤッコ幼魚が順調に人工エサに餌付いた。

スミレヤッコ幼魚はカクレクマノミの稚魚用に購入した小粒の人工エサにすぐ餌付いた。
その後はメガバイトグリーンSを食べている。

シマヤッコは難しいと思っていたが、3〜4日後からメガバイトグリーンSとシュアーSを食べている。

カクレクマノミが6回目の産卵をし、8/10に孵化した稚魚は4日経過し、4匹生き残っているようだ。
4匹でも、この時期の生存は過去最高。元々たくさん(150匹以上)捕まえられたからで、
生き残る確率は変わっていないかもしれないが。
今回、元気な稚魚が多かったのは確か。その割には生き残る数が少ないか(^^; 何かが悪いのだろう。

これから忙しくなるので、これが最後の挑戦になるかも。


■2010/08/03 カクレクマノミが6回目の産卵
今回はバッチリその瞬間を見ていたが、1時間ぐらい産卵している感じだった。
最初の30分でほとんど岩の一面が卵になった感じだったが?
5回目の産卵で孵化したのは、帰省と重なり、未確認のまま消滅。
2回目の産卵で孵化した稚魚は、1匹生存(37日経過)。
3回目の産卵で孵化した稚魚は、1匹生存(25日経過)。


■2010/08/02 フレームエンゼルとフタイロカエルウオが☆に
残念。急に☆になったような・・・


■2010/07/26 カクレクマノミ5回目の産卵
旅行中の7/24か25に産卵していた。
タマイタダキイソギンチャクに移動に伴い、今回は産卵場所を変えていてビックリ!
残念ながら、今回は孵化予定日の都合が悪く、チャンレンジできない。
生後29日めと生後17日目の赤ちゃんは元気!


■2010/07/16 カクレクマノミの稚魚。4回目の産卵。
カクレクマノミの稚魚が1匹☆になった。

最新状況は、
2回目の産卵で孵化した稚魚は、1匹生存(19日経過)。
3回目の産卵で孵化した稚魚は、1匹生存(7日経過)。
4回目の産卵で孵化するのは7/26の予定。

今日は、会社帰りに町田市のお店へ。何回行っても遠いよぉ〜 
行ったのはこれで6回目ぐらいだけど、また迷いそうになるし(^^; 疲れた。 
生淡水産クロレラ、、生ブラインシュリンプ、海草を飼ってきた。
カクレ(隠れ)ブリーダーとして、もう少し頑張ろう(^^;


■2010/07/12 カクレクマノミの稚魚。4回目の産卵。
カクレクマノミが孵化して3日経過。 急激に稚魚の数が減り、2匹になってしまった。

前回の1匹は元気。こちらは15日経過。

そして、また産卵。これで4回目。今月は旅行と帰省予定がある。いけるところまでいくか・・・


■2010/07/10 カクレクマノミ稚魚、その後。
昨日生まれたカクレクマノミの稚魚は元気。前回はワムシの量が少なかったかも。
今度は前回よりたくさん残る気がする。

13日経過した1匹の稚魚に白い帯が出現!


■2010/07/09 カクレクマノミ稚魚は1匹に。そして、また産卵。
水温を上げたこともあり、カクレクマノミの孵化は予想通り、7日後であった。
無事、確保でき、一安心。
今回は稚魚が少なめ。前半は不調。
後半は元気の良い稚魚の居場所がわかり、うまくすくえた気がするが・・・
今度は何匹残るか?


■2010/07/05  ニシキヤッコが・・・
セブ島産 約10cmのニシキヤッコが'10/07/05、残念ながら☆になった。
155日間生存したので、かなり長生きしたが、急に調子が悪くなった。
前夜からいつもより口を大きめに開け、苦しそうに呼吸していた。
エアーレーションしたり、水換えしたが復活せず。
水質の悪化が原因と思われる。
高温の水槽でもエサをバクバク食べ、かなり元気そうにしていたので、
温度が原因ではないと思うが、それも原因の一つかもしれない。

インドニシキヤッコ(モルディブ産)の幼魚(5〜5.5cm)は、
一度も調子を狂わさず、順調。61日生存中。


■2010/07/02 カクレクマノミ稚魚は1匹に。そして、また産卵。
孵化から5日経過し、カクレクマノミの赤ちゃんは1匹のみになってしまった。
と思っていたら、今日も産卵!



予想はしていたが、これからどうなる?


■2010/06/29  殺菌灯を交換
昨夜、バーゲス・バタフライに白点が・・・
エサを多めにやり、プロバイオティック マリンフォーミュラーを投入。
10ヶ月半経過していた殺菌灯を交換した。本日は大丈夫!!
カクレクマノミの10匹ぐらいに減ったような・・・


■2010/06/28  カクレクマノミの稚魚を捕獲
カクレクマノミの産卵から8日経ち、今日も消灯後に水槽を完全に暗くして
待つこと1時間。稚魚をたくさん捕獲できた。
あまりに多いので、下の方にいる稚魚の捕獲は断念。

昨日よりはうまく捕獲できたが、水質やエサのバランス等、ここからが難しいのだろう・・・。

そして、翌日の朝は約10匹、夜にも10匹以上☆になっていたが、まだ30匹以上、元気に泳いでいる。
初めのチャレンジなので、ここまでは順調な方だろう。


■2010/06/27  カクレクマノミの卵の一部が孵化
カクレクマノミの産卵から7日経ち、消灯後、水槽を完全に暗くして待つこと1時間。稚魚が確認できた!
初めてなので、なかなか慣れず、すくう時と移動時に、少なからず、ショックを与えてしまった気がする。

捕まえたのは15匹くらいか? まだ大半の卵が残っているので、本格的な孵化は明日(産卵から8日後)
のようだ。明日も頑張ろう。

エサとなるワムシの数の見極めが難しい。ショップで教わったが、何匹いるか、目視ではよくわからない。


■2010/06/22 カクレクマノミの繁殖方法
考えた結果、でワムシを買ってきた。クロレラを与えたり、結構面倒かも。
カクレクマノミは、一度産卵したら、定期的に産み続けるようなので、
仕事が忙しく無い時に、何度かチャンレジしてみよう。
カクレクマノミの繁殖方法をお店で聞き、その後もインターネットで調べた。

要領はわかってきたが、孵化する日がいつになるか?の見極め(通常は9日ぐらい?)、
消灯後の稚魚の捕まえ方、海水の交換の仕方、エサ遣りなど、慎重に対応しなければ
ならないことが多く、やはり難しそう。


■2010/06/19 カクレクマノミが2回目の産卵!
卵の存在に気付いてから約5日後、卵は消滅してしまったが・・・



2010/6/19 22時頃、2回目の産卵! 今度はオレンジ色で健康そう。


メスがスリスリ。まだ産んでいるのか?水流を送っているのか?


オス(小さい方)が面倒をみている。

【動画】カクレクマノミ産卵直後の動画

■2010/06/13 カクレクマノミが産卵!
海水魚水槽の比重が1.028もあった!(^^;;
サンゴメイン水槽は1.026も高い! 2日がかりで薄め、1.023より低めに変えた。
気温が上がり、水分が上昇したせいだが、気付くのが遅かった(-_-;)

バーゲス・バタフライの調子が上がってきたので、
隔離部屋から放流したら、サザナミヤッコが追い回している(-_-;)

それより、サンゴメイン水槽にいるカクレクマノミが産卵したようだ!!
オス(小さい方)が気にかけている。
飼い始めてから2年6ヶ月が経過している。


■2010/06/05 バーゲス・バタフライ購入
我慢していても、お店に行ったら最後。バーゲス・バタフライを買ってしまった。
フレーム(クリスマス島産)か、気楽に飼育できそうな他のチョウチョウウオが候補だったのだが・・・


■2010/06/01 フレームエンゼルが☆に
不調だったため、隔離していたフレームエンゼル(クリスマス島産)が
ついに☆になってしまった。我が家にきて24日めだった。
昨夜はエサを食べず、挙動が変だったが・・・

最初はエサをバクバク食べており、サザナミヤッコや、
アフリカンピグミーエンゼルとの混泳も問題なさそうだったが・・・

気付かない時に争いがあったのか?個体固有の問題だったのか?不明。

ヤッコの中では比較的飼育が容易なフレームエンゼルを選んだ
つもりだったのだが、そう簡単にはいかなかった。

魚メイン水槽の現在の主なタンクメイトは以下の通り。
 ・サザナミヤッコ  (528日生存中)
 ・アフリカンピグミー・エンゼル (114日生存中)
 ・バートレットアンティアス ×2匹 (485日生存中)
 ・フタイロカエルウオ (100日生存中)
 ・スカンクシュリンプ ×2匹
 ・ホワイトソックス

60cmx45cmx45cmのオーバーフロー水槽なので、
キャパ的にはまだいけるが、今月は出費を控えることに決めていたので、しばらく静観しよう。
フレームの他、マルチカラーエンゼルなども候補だが・・・ 他にアイデアが浮かばない。

別水槽で大事に育てているインドニシキヤッコ(モルディブ産)の幼魚は
ずっと好調を維持。謎の海藻が増殖し、ミドリイシは白化してきたけれど(^^;


■2010/05/26 ミドリイシ
インドニシキヤッコ幼魚がいる水槽のサンゴ(ミドリイシ)の一部が白化してしまった。
水温上昇と、餌付けによる水質悪化が原因だろう。
皮肉にも白くなった部分が妙にキレイに見える。
元々、オークションで安価で購入したミドリイシだが、
今思えば、最初はかなりキレイな緑色の蛍光グリーンだった。
残念だけど、どちらかというと、サンゴより魚の方が好き。


■2010/05/08 フレームエンゼル(クリスマス島産)購入
☆になったスミレヤッコの代わりに、フレームエンゼル(クリスマス島産)を購入。
サザナミヤッコとアフリカンピグミーエンゼルがいるので、
タフなヤッコでないと混泳できないと思ったため。まずは隔離して様子を見る。

インドニシキヤッコ(モルディブ産)は、最初は人工エサを吐き出すことも
多かったが、3日目、4日目とかなり食べるようになり、今のところ順調。


■2010/05/05 インドニシキ(モルディブ産)

6代目となるインドニシキヤッコ(モルディブ産)の幼魚(5〜5.5cm)を購入。
大事に育てなければ・・・
5代目は、丸々に太って元気!
 

■2010/05/04 コリンズ、スミレ、連続で・・・

コリンズ・ピグミーエンゼル、ついに☆になってしまった(T_T) 我が家に来て31日目。
別水槽のスミレヤッコも急死(T_T) 我が家に来て8ヶ月半。
かなり元気で、安心していたのに・・・ 昨日、ろ過槽の掃除をしたのがいけなかった?


■2010/04/06 コリンズ・ピグミーエンゼルが人工エサを食べた!

我が家にきて1日〜2日めはコペポーダなでの冷凍エサをパクパク。
3日目は人工エサのメディフィッシュをパクパク。餌付けはうまくいくかも!?


■2010/04/03 コリンズ・ピグミーエンゼル購入

チェルブ・ピグミーエンゼルを購入しようと思って、東京の某店へ行ったが、
冷凍エサを食べている調子の良さそうなコリンズ・ピグミーエンゼル 6.5cmを発見!
思わず購入してしまった(^^; 大事に育てなければ・・・

見た目はかなり好みだが、以前、別のお店で見かけた時も、難しそうだったので、
購入しなかった。

別名は、アヤメヤッコ。黄色を基調としており、背中の部分は青い。
稀少種として知られる種類で、ハワイ便やフィジー便で輸入されていたが、
最近はフィリピンから多く輸入されているようだ。
購入個体はフィリピン産(おそらくマニラ)。

神経質でおとなしく、餌付きにくい面があり、静かな環境を用意して
やる必要がある。飼育難易度はやや高い。

シマヤッコでかなり懲りていたのに・・・、しばらく苦労するかも。


■2010/04/01 シマヤッコ4代目が☆に

シマヤッコが☆になった(T_T) やっぱ難しいよ、シマヤッコは。


■2010/03/26 シマヤッコ2週間経過

2、3日目に人工エサをばくばく食べたシマヤッコは4日めから人工エサを食べなくなってしまった。

冷凍エサも?の状態なので、ブラインシュリンプを孵化させて与え始めた。我が家にきて14日
生存しており、そこそこ元気そうだが、心配。


■2010/03/13 シマヤッコ再挑戦

シマヤッコが☆になったばかりで、さすがに今回は再挑戦は断念しようと思っていた。
そこで、代わりの小型ヤッコを探しにお店へ。

スミレヤッコはいたが結構大きい。コリンズピグミーエンゼルはおとなしく、かなり難しそう。
他にもシマヤッコがいて、試しにフレークエサと粒エサを与えてもらったら、両方食べた!
お店で人工エサを食べるシマヤッコを見たのは初めて!
大きさも5cm程度でちょうど良かったので、またシマヤッコを購入してしまった。
状態が良さそうだったので、隔離せず、いきなり自宅水槽に放流してしまった。

タンクメイトは、カクレクマノミ2匹、イエローコリス、スカンクシュリンプ。
珊瑚はミドリイシ他多数。ライブロックの隙間やトンネルが動き回ることがほとんどで、
なかなか姿を見せない。餌付けはどうなるか?


■2010/03/09 新入りの魚の状況

シマヤッコが☆になった。
ブラインシュリンプを食べていた時期もあったが、またもや餌付かず、難しい・・・。
ニシキヤッコは、5週間以上経過。
太ったような気がする。かなり安心してみていられるようになった。
アフリカンピグミーエンゼルは、サザナミヤッコ、スミレヤッコとは問題なさそうだが、
バートレット・アンティアスに追われている。隠れ気味だが、まずまずの状況か?
キイロサンゴハゼがかわいい。長生きして欲しいが、やせているかも。
フタイロカエルウオもなかなかいい感じでお気に入り。
ネオンゴビーは、先週から見かけなくなった。


■2010/03/01 ヤッコ3匹の混泳


3週間隔離していたアフリカンピグミーエンゼルを開放。
今のところ、いじめられていないようだ。
久し振りにサザナミヤッコ、スミレヤッコと共に、3匹混泳状態となった。

フタイロカエルウオも開放。なかなかいい味を出している。あまり大きくないし、おもしろい存在だ。


■2010/02/22 デバスズメとスカンクシュリンプ

我が家にきて2週間のシマヤッコ。まだ餌付いた感じが無い。
某店へ行き、生ブラインシュリンプ購入。これは食べた。 購入店でも食べていたから当然か。


ついでに、フタイロカエルウオと、スズカケヅタ(海藻)を購入。
ニシキヤッコは3週間経過。好調を維持。


■2010/02/19 デバスズメとスカンクシュリンプ

かなり長生きしていたデバスズメとスカンクシュリンプが☆になった。
別の水槽から、魚メイン水槽へスカンクシュリンプ1匹を移動させた。


■2010/02/14 ネオンゴビーとキイロサンゴハゼ購入

'10/02/13購入したネオンゴビーは、ろ過槽に投入直後から行方不明(T_T)
翌日、ネオンゴビーとキイロサンゴハゼを購入。


全身黄色で美しい小型のキイロサンゴハゼ。


■2010/02/07 シマヤッコとアフリカンピグミーエンゼル購入


シマヤッコのブラインシュリンプを食べていた個体を購入。
フィリピン産で、5〜6cm。動きも良かった。

アフリカンピグミー・エンゼルの3.5〜4cmの小さめの個体を購入。
初日から人工エサを食べている。


■2010/02/05 5代目ニシキヤッコその後

'10/01/31に購入したニシキヤッコ5代目。お店では、9cm前後にみえたが、10cmを超えている気がする。
その割に動きが素早く、状態は良い。しかし、警戒心が強くて、ずっと隠れていた。
敢えて人工エサだけしか与えず、食べるまで辛抱強く待った。
我が家にきて5日目でようやく少々エサを口にした。6日目からは急にバクバク食べだし、一安心。


■2010/02/04 キイロハギが☆に。

キイロハギが、元気だったのに、急に☆になった。原因不明。形も大きさも気に入っていたのに・・・
スミレヤッコの尾ヒレに異常があったので、水質と関係あるかも。


■2010/01/31 5代目ニシキヤッコを購入した日に、4代目が急死。

5代目ニシキヤッコを購入して帰宅後、4代目が☆になっていた。
腹の傷が原因で☆になっていた(T_T) かなり期待できる個体だったのに、残念。
イエローコリスが急に逃げて隠れる動きをする。それにつられて、ライブロックで腹を傷つけたか?


■2010/01/27 4代目ニシキヤッコを購入した翌日に、3代目が急死。

4代目ニシキヤッコを購入した翌日に、3代目が急死。ショック! 清掃時の処理の失敗か?
汚れが飛び交わない様に、気をつけなければいけない。

4代目の水槽はサンゴメインなので、砂の掃除は複数の貝にまかせているので、大丈夫だと思うが・・・
その4代目は、その後も順調に数種類の人工エサを食べており、3、4日目は既にバクバク食べている感じ。
尾に白い物が付着しているのが気になるが・・・ 殺菌灯とスカンクシュリンプは活躍してないのか?


■2010/01/23 ニシキヤッコとキイロハギ購入!

フレームエンゼルの☆になった代わりにヤッコを探しにお店へ。
まずは、殺菌灯を購入。フレームエンゼルのクリスマス産も魅力だったが、
我慢して、別のお店へ。そこで、ニシキヤッコMサイズ発見!
お店の主人とも相談してみた。
2日前に入荷した個体であったが、大きさは約6cmと、お店でみかける
ニシキヤッコとしてはかなり小さい方で、状態も良くて魅力たっぷりなので購入を決断!

お店で見た時には、人工エサは食べなかったが、我が家では初日から少々食べている。
ニシキヤッコのために、スカンクシュリンプも購入。

魚メイン水槽が寂しく感じたので、1年振りにキイロハギを購入。これで3代目。
久し振りに精神的にも落ち着ける休みだったので、買い過ぎた(^^;


■2010/01/22 フレームエンゼルが・・・

1年近く長生きしたフレームエンゼルの姿が見えなくなり、数日経った。
☆になったようだ、残念。

珊瑚がメインでカクレクマノミがメインの水槽で、
殺菌灯は取り付けていない。何の魚を追加するか迷う。 しばらく放置か?

ニシキヤッコは順調! 珊瑚も順調!
魚メイン水槽のサザナミヤッコやスミレヤッコも順調!


■2010/01/05 シマヤッコは☆に、ニシキヤッコ再挑戦

実家から戻ってきたら、シマヤッコが☆に(T_T)
なかなか餌付かず、エサの涼が多くなり、水質悪化が原因か!? それにしても、難しい・・・

懲りずに1/04 入荷後6日目で、お店でマリンカラーフレークを食べた
ニシキヤッコを購入。ニシキヤッコは、前回のインドニシキを含め、これで3回目の挑戦。

自宅水槽では隠れているが、初日からマリンカラーフレークを1口、
メガバイトグリーンMを2口食べた。体長は10cm程度で初代と同じくらいか?
お店では小さく見えたが、思ったより大きかった。

1/05 2日目、警戒しているものの、メガバイトグリーンM・シュアーM・メディフィッシュの3種類を合計10粒程度食べた。かなり順調かも。


■2009/12/26 サンゴ購入

東京まで行き、サンゴを購入。



トゲサンゴ(ピンク)



ミドリイシ パープル?(養殖)

飼育は難しいが、気に入った2種類を購入。



カンムリウミアザミ(ソフトコーラル)
先週、沖縄から届いたサンゴ。


■2009/12/20 シマヤッコ購入

昨日、入荷後1週間で、アサリを頻繁につついているシマヤッコを発見!
大きさも6cm以下の思われ、ちょうど良かったので、購入を決意。インドネシア産らしい。
我が家にきても初日からアサリをつついている。



2日めもアサリをつついていたが、体をこするつけていてかゆそうだったので、
仕方なくスカンクシュリンプのクリーニンングを受けさせる。
3匹のスカンクシュリンプに、確認しただけでも、20回以上クリーニングされていた。

その後、隔離ケースに簡単に戻る訳なく、そのまま放流。人工エサへ移行できるかどうか、不安大・・・


■2009/12/19 沖縄から到着

沖縄から、サンゴ(ソフトコーラル)や貝が沢山届いた。
かなり安く購入できた。

カンムリウミアザミ、ウミキノコ・ロング、マメスナギンチャク・ピンクタイプ、
ヒメジャコガイ、,ハナビラタカラ貝×5、マガキ貝×5


■2009/12/16 せっかちな性格なので、抑えるのが大変

12/13 3本目の水槽のために、カミハタ UV殺菌灯ターボツイストZ 9Wと、
外部フィルター GEX メガパワー9012(ろ過槽容量約7l)を購入。

水槽をリセットして10日後経った。ろ材の半分は以前と同様だが、
まだ魚を追加するのは早いか? 本来ならもっと空回しすべきだろう。

会社帰りに某店で6cm程度のニシキヤッコをみつけ、買いたくなったが、
入荷直後とのこと。白点病で入荷して状態は良くないと、店主が正直に
言うので、購入断念。やはり、良いお店だ。他のお店だったら、勧めている。

別のお店でシマヤッコがいるのを確認したが、かなり大きいようだ。
入荷後かなり経つが、餌付いていないようなので、これまた断念。

「お気に入りの1匹を飼う水槽」のコンセプトに合う魚がみつからない。
前述のように、あせって購入して、失敗する可能性があるので、
その方が良かっただろう。

土曜日には沖縄からサンゴ(ソフトコーラル)3種類と貝3種類が届く。
これを3本目の水槽にも入れようかな。


■2009/12/02 ニシキヤッコ再挑戦

日曜日にニシキヤッコが☆に(T_T)
金曜日の夜の水槽の掃除の時に、ちょっと雑だったのがいけなかったか?
土曜日にエサを食べず、様子が変だと思ったら、あっという間に・・・

そもそも、ニシキヤッコのために、照明やろ過やライブロックなど設備を投資したのに・・・

という訳で、「次の代わりの魚」は、しばらく模索予定だったのだが、
会社帰りに寄ったお店で入荷後1週間のインドニシキ発見!
キレイな体色は申し分なし。健康状態は80点でまずまずと判断。
エサは食べなかったので心配だったが、思い切って購入!
約8cmと、小さめのインドニシキ入荷は滅多にないとのこと。

家の水槽では隠れてばかりだが、スカンクシュリンプのために入れた
フレイク状の人工エサが目の前にきた時にパクリと食べた! それも2口。
餌付けはあまり気にしなくて良いかもしれない。


■2009/11/28 禁断のミドリイシ購入、インスタント・オーシャンスキム400 プロテインスキマーも購入


ヤフオクで初落札。ミドリイシを安価で入手! 10cmの大きさでキレイな個体だと思う。
ライブロックの小片に固定する作業に手間取り、溶け出して?焦ったが、
なんとか落ち着いたようにもみえる。

ただ、不安になり、急遽、インスタント・オーシャンスキム400 プロテインスキマーを購入。


■2009/11/24 ニシキ水槽の照明を購入

以下の製品を購入。明るくてキレイになった。他の水槽も明るくしたいが・・・
・製品名:アクシーキュート 600マリン
・本体サイズ:横幅580x奥行き66x高さ46(ミリ)
・装備:36Wブルーホワイト球x1


■2009/11/18 カクレクマノミ2年経過


我が家に最初の海水魚であるカクレクマノミがきて2年経過。
あれから2年か・・・ まだまだ熱は冷めず・・・
そのカクレクマノミの大きい方は、丸々太って大きくなり、かわいくなくなってしまった。
小さい方もまもなく2年になるが、水槽内に手を突っ込むと、必ず、突きにくる。
かなり痛いので参っている。やはりかわいくない(^^;

今は、ヤッコの方が好きだ。

タマイタダキイソギンチャクと共に長生きしてくれているのは、嬉しいことだけど。


■2009/11/15 ニシキヤッコの動画

我が家にきて約3週間経過。投入したばかりのライブロックの小片をつついている。


■2009/11/14 ニシキヤッコの動画

沖縄からライブロックを購入。品質がよく、既にカニが6匹も見つかっている(^^;
ただ、やや量が少なかったので、近所のお店で300gだけ追加購入。
マクガイも3個体、追加購入。


■2009/11/04 ソフトコーラル

満開過ぎて困っていたスターポリプを海水魚水槽に引越しさせたら、 全然開かない。 チヂミトサカは大丈夫。スターポリプは戻し、大半のチヂミトサカを 海水魚水槽に引越しさせてみた。


■2009/11/01 暴れん坊セナキルリスズメがダイビング・・・

セナキルリスズメがダイビングして☆になった。今まで大丈夫だったのに、
大きなニシキヤッコと同居するようになり、ストレスを感じでいたのか・・・


■2009/10/29 ニシキヤッコは順調

マニラ産ニシキヤッコ、その後もエサをバクバク食べている。
4,5日目からは新規購入した中粒のエサも与えている。

所持しているデルマリン、シュアーメガバイト、メディフィッシュ、
全ての人工エサを食べてくれる優秀な個体。

外掛けフィルターを増やして4つ稼動。プロテインスキマーはない。
エアレーションは、エアーストーンを2本使っている。

寝室にある水槽なので、音がうるさくて寝付けないが(^^;


■2009/10/27 ニシキヤッコ

マニラ産ニシキヤッコ、昨日に続き、3日めも人工エサ食べている。
順調すぎる。あとは水質の悪化に気をつければいい? 

でも、新規に立ち上げたばかりの水槽だ(^^; 
大半の海水は既存水槽から持ってきたし、設備も稼動していたものを流用。
水槽だけ一回り大きくなった。

それにしても、個体が良いのか? 初老の店主が素晴らしいのか?
気に入ったその購入個体を指差した後、人工エサを一粒食べたことを確認。
次にそのオヤジは他のニシキがいる場所に誘導した。
そのニシキは理由があって避けたかった。エサも食べず、迷わず元のニシキを指名。
「それ、持っていっていいよ!」 惜しんだような、意味ありげなその言葉が耳に残った。

2年近く、飼育しているので、少しは見る目を養ったつもり。


■2009/10/25 ニシキヤッコ購入

熱帯魚・海水魚非常にカラフルな色彩を持つ、中型ヤッコ。
かなり飼育が難しいと言われているが、一番気になっていたヤッコ。

某店に他の魚を探しにいったのだが、日曜の午後にもかかわらず、ニシキヤッコが4匹もいた!
体長は10cm程度と大きく、餌付けも難しいだろうと思っていたが、
一番体色が良く、調子の良さそうな個体はなんと餌付いていた!
マニラ産なので、価格も安く、入荷から約10日経過しているとのこと。
良く売れなかったものだ・・・

という訳で思い切って購入! 
急遽、他店で60cm×30cm×36cmの水槽も購入してしまった(^^;
キレイなので、ずっとみていても飽きない。



■2009/10/25 サザナミヤッコとスミレヤッコ


我が家に来て10ヶ月を超えたサザナミヤッコ。
最近は、海藻もバクバク食べるので、太ってきた。


我が家に来て2ヶ月を超えたスミレヤッコ。
今度こそ、長期飼育できるか?

リュキュウスガモとサボテングサは順調!


■2009/09/27 シマヤッコは☆に。珊瑚・貝・海草を追加。

シマヤッコは1週間前に活イサザアミを1匹、数日前に冷凍ブラインシュリンプを1口食べたのを目にしたが、
結局、餌付かなかった。水槽掃除後、調子を崩したのか、我が家にきて30日で☆になってしまった。
シマヤッコに振り回され、飼育の難しさを実感した1ヶ月だったが、とてもかわいかったので、残念・・・。
今後、スミレヤッコの長期飼育に注力しよう。

最近、購入したサンゴ・貝・海草を紹介。


アワサンゴ(ピンク)
最近、気になっていたハードコーラル。小さくて、色がキレイで、形も気に入ったので購入。
ハナガササンゴの仲間に似ているが、ハナガササンゴの触手が
24本なのに対して、アワサンゴの仲間は12本しかないそうだ。


ヒオウギガイ
ヒオウギガイ(桧扇貝)という二枚貝。
食用としての方が有名みたいで、主に真珠養殖の副産物として養殖されているそうだ。
まだ小さくて、色もキレイなので、気にいっている。追加購入して、現在5個体がいる。

 
ヒロハサボテン
アマモ場に生息する大型のサボテングサ。 


リュキュウスガモ
日本では沖縄以南に分布し遠浅の海岸付近の砂泥底部に群生している。
これは、ちょっと難しそう。


■2009/09/20 洞窟と仕切り版を設置



なかなか餌付かないシマヤッコのために、洞窟と仕切り版を設置
スミレヤッコは、エサを良く食べ、元気に水槽内を泳ぎまわっている。


■2009/09/13 大量購入

9/12某店にて。
 ヒロハサボテン2本、マクガイ沖縄産2個体、海ぶどう(餌用)

9/12通信販売
 生イサザアミ
9/13通信販売その1
 ブラインシュリンプネット、
 生海産クロレラ培養セット 、生ブラインシュリンプ

9/13通信販売その2
 ウミブドウミックス(海水)(1房)、シッタカ貝 S(海水)(2匹)
 おまかせ海藻(海水)(1パック)、マガキ貝 S(海水)(6匹)、マクガイ(海水)(1匹)


■2009/09/10 シマヤッコ(バヌアツ産)再び放流

再隔離して3日目。
餌付けの状況は最初の隔離の時より悪く、シマヤッコがストレスを感じているような気がしてきた。
よって、メイン水槽に再放流。アイブロックをつついている方が良い気がする。
我が家に来て13日目。健康状態は良好にみえる。
なんとか、人工餌に餌付く日がくるのを祈るしかないか・・・

我が家に来て19日目のスミレヤッコはエサをバクバク食べているのにな・・・


■2009/09/09 シマヤッコ(バヌアツ産)の動画 ガーリックエリクサーでも・・・



再隔離して2日目。動きはかなり落ち着いてきたが、餌付けの方は、
冷凍ホワイトシュリンプにガーリックエリクサーを混ぜてみたが、ほとんど効果なし(-_-;)
粒エサにもガーリックエリクサーを混ぜてみたが、ほとんど効果なし(-_-;)

ガーリックエリクサーは、ニンニクの抽出成分とマルチビタミンをブレンドして製造された、
健康補助食品剤。ニンニクの特性を利用して、ガーリックエリクサーは寄生虫が
魚に寄生することや、寄生虫が活動的になるのを防ぎ、抗菌性及び抗真菌性として働くそうだ。


■2009/09/08 シマヤッコ再び隔離


2009/09/06 撮影 メイン水槽放流後


2009/09/08 撮影 再び、隔離部屋へ

メイン水槽放流の3日後、我が家に来て11日目の9/8、再び、隔離部屋へ。
放流して優雅に泳いでいたのだが、餌付けできていなかったので不安になり、 隔離部屋へ戻した。

■2009/09/06 シマヤッコの餌付け

シマヤッコ(バヌアツ産)は、孵化させたブラインシュリンプと、
動物性プランクトンは、食べていた。でも、これでは量が少ない。

そして、5日、一度冷凍させたアサリを解凍して、軽くすりつぶしてから与えてみたら、すぐにぱくついた!
やはり、アサリ餌付けは効果的のようだ。

しかし、その後、隔離部屋から誤って放流してしまった。すると、サザナミヤッコに追い回される始末(-_-;)

水換えの時に、サザナミヤッコ、シマヤッコ、スミレヤッコを捕まえ、バケツへ。
考えた結果、シマヤッコ(我が家に来て8日目)とスミレヤッコ(同14日目)を放流し、
サザナミヤッコは大きなかごに入れて隔離することにした。

シマヤッコとスミレヤッコは、本水槽では意外と仲良し。
シマヤッコは元気だが、餌付けは遣りづらくなる。
スミレヤッコは2週間経ったが、健康状態は、まだ要注意!

2匹とも、スカンクシュリンプにかなりの回数、クリーニングされていた。
この1週間、エサの量が多かった事もあり、水は結構汚れていた。

まずは、シマヤッコとスミレヤッコを長生きさせることを優先させるが、
サザナミヤッコとの同居は難しいかもしれない・・・。


■2009/08/28 シマヤッコ購入

会社の帰りに東京の某店へ。
お目当ては、スミレヤッコ2匹目だったが、調子の悪そうな個体しかいなかった。
以前は全く興味の無かったシマヤッコが沢山泳いでおり、思ったよりきれいな個体に惹かれ、迷った挙句、
一番丈夫で餌付け易いバヌアツ産を購入。

禁断のシマヤッコに手を出してしまった。
餌付けの難しさと混泳の難しさに悩まされるだろう・・・ って、まずは、そこまで長生きさせられるか??(^^;


■2009/08/24 スミレヤッコその後

我が家にきて2日目、ブラインシュリンプの冷凍エサを少々食べた。
我が家にきて3日目、メガバイトSを少々、数時間後にシュアーSを少々食べた
順調だとは思うが、かなり小食である。


■2009/08/22 スミレヤッコ3代目購入!





3代目。購入日の2009/08/22 撮影。
見学のつもりが、思わず購入してしまった。
入荷2日目だったが、6cm程度でやや大きめで、あちこちつついていて元気そう。
このぐらいの大きさの方が体力があって良いかも。
迷った末、メイン水槽の隔離部屋に追加。問題は餌付けだが、我が家にきてから、ほんの少し口に入れた感じ。


■2009/08/19 サンゴ水槽用LED照明はこれで終了。メイン水槽用も追加製作。

2009/8/17,18,19、 19V 3.2Aの60W級ACアダプタ電源を某用途目的で購入したのだが、
使用できないことがわかり、仕方なく? 新たに自作C号機(LED165個搭載)を製作。
メイン水槽に使用することとした。
CRDとLED5個を直列してみた。見た目の明るさは想定通り。
過去に製作した自作B号機とC号機についても、気になっていたVDDとVSSの配線も太目の配線を加え、
強化した。LEDもそれぞれ24個追加。これで電力を考えると、限界かな。
現在、以下の通り。サンゴ水槽は61.0W、自作合計は70.4Wとなった。




■2009/08/15 UV殺菌灯の交換。

約1年経過したので、UV殺菌灯(18W)を交換した。
効果はよくわからないが、不調になってはたまらないので。

フレームエンゼルの黒の縞模様がかなり薄くなっていることに気付いた。
元気だけど・・・ どうしたら、きれいになるのだろう。
秋に購入予定の小型ヤッコは継続検討中。


■2009/07/19 バヌアツ産のルリヤッコが☆に

バヌアツ産のルリヤッコが☆になってしまった。我が家にきて129日めだった。
尾腐れ病の症状がおさまってきたと思っていたが、昨日はエサをあまり
食べておらず、元気が無かった。 心配していたら案の定・・・
我が家でもヤッコが長生きするようになってきたが、それでも他の魚と比べると短命だ。
今は気温が高すぎる。秋になったら、また小型ヤッコを購入したい。


■2009/07/19 LED合計959個

B号機にLEDを39個追加し、サンゴ水槽はLED合計959個搭載し、合計58.1W。
現在、以下の通り。



■2009/07/16 LED合計920個

2009/7/15、 12V 3.8Aの45W級ACアダプタ電源を追加購入し、自作2号、4号、5号機を統合し、B号機とした。
A号機、B号機にLEDを120個追加し、サンゴ水槽はLED合計920個搭載し、合計55.8W。
現在、以下の通り。



■2009/07/04 LED合計800個

残りのLEDを全て使用。サンゴ水槽はLED合計800個を搭載し、合計48.4W。
残りの既製品8.8W分は魚水槽の予備とした。


現在、以下の通り。



■2009/07/01 LED照明製作、まだ続いていた。

2009/7/1 12V 3.8Aの45W級ACアダプタ電源を購入し、自作1号機と3号機を統一。
それに青色、緑色、赤色各20個を加え、LEDを335個搭載した。

現在、以下の通り。サンゴ中心の水槽は、合計約42.5W。既製品の大部分は魚水槽へ。



■2009/06/20 LED照明製作、これでほぼ完了。

ここまで、自作で4台製作。
結局、それなりの明るさになるまで、約40Wか・・・





■2009/06/18 LED照明、その後

2009/6/17 また、秋葉原の秋月電子で白色LED120個、赤色LED30個、緑色LED30個購入。
ほぼ同じ要領で、自作3号機(LED合計144個搭載)を製作。
結構、明るくなってきた。まぁ、これだけ使えばね・・・(^^;

2009/6/18 自作1号機に緑色と赤色を6個ずつ追加。


現在、以下の通り。



■2009/06/14 LED照明、2号機製作

翌日、更にエスカレートし、連日、秋葉原へ。秋月電子で大量の部品を購入。


同じ要領で、合計LED数114個の照明を製作。白色LED 100個+青色LED 14個。
青色が入っているのは、基板上に場所が空いていたから。
.



メタハラ24Wの他、LEDの数の合計は、45個×4+50個+114個=344個。
LED照明だけの場合は、18W程度だと思われる。

翌日、更に、自作1号機に青色LED72個追加。合計青色LED122個となった。
まとめると、以下の図の通り。




■2009/06/13 LED照明、自作にも挑戦

夏場になると、我が家のリビングは温度がかなり上昇する。
水槽用クーラーが稼動すると、室温は更に上昇してしまう(-_-;)
メタルハライドランプだけでも150Wと24Wがあり、電気代も高い。

それで、最近注目されつつある低消費電力かつ高寿命のLED照明を
購入しようとしたが、某店に売っていなかった。

急遽、秋葉原へ直行! 秋葉原の街中を歩くのはかなり久し振りだが、
かなり近代的になってしまい、昔の面影がない・・・ あれれ??
それでも、駅周辺をウロウロしていると、懐かしいラジオデパートなど、
懐かしい場所をみつけた。出口の選択を間違えたようだ。



ラジオデパートで、口金:E26、 LED数:45個の商品を4個購入。 青2個と白2個を選んだ。

更に駅前の小さなお店でLED50個を購入。CRD(定電流ダイオード)や
AC100V→DC12Vに変換する電源や半田ごて、ニッパ、テスター等も購入し、
Do It Yourselfに初挑戦! 
インターネットで少々調べた知識と、お店の方のアドバイスを参考にして、
以下の回路図で試作してみた。若干苦労しつつも、2時間程度で無事完成。



既製品4個、自作1個のLED照明で照らした水槽写真は以下の通り。


60cmX45cmX45cm水槽の場合、1/3程度がそれなりに明るくなっている程度


60cmX45cmX40cm水槽の場合、全般的に暗かったが、写真ではそれなりに見える。
主に、この珊瑚水槽で使うことにした。
期待はしていなかったが、これでは補助的ににしかならないか(^^;
LEDの数の合計は、45個×4+50個=230個もあるのだが。
全部で12W程度だと思われる。

諦めきれず、追加でLED150個等を発注。自作だと安いが、それでも結構な出費。
明るさの改善は、大したことないが(^^; 
その後は、もっと高輝度のLEDが一般的になるのを待とう。


■2009/06/09 アフリカンピグミーエンゼルが☆に

最近、おかしかった。痩せて、隅の方を泳ぐことが多かった。
エサやりの時には、模様が似ているセナキルリスズメに追い払われているようだった。
心配していたら、案の定・・・
強い者が生き残るのか・・・
今の状態では、アフリカンピグミーエンゼルのような小さな魚は後から追加しにくい。
かといって、大きい魚を入れるほど、余裕は無い。しばらく、静観するしかないか・・・。


■2009/06/03 カクレクマノミとイソギンチャク



カクレクマノミと巨大化したタマイタダキイソギンチャクがメインの水槽。
カクレクマノミは我が家にきて1年半以上経過。結構大きくなった。
イエローコリスやフレームエンゼル(赤色に黒の縞模様)も登場。珊瑚は、不調なものもいるが、まぁまぁか。


■2009/05/31 サザナミヤッコが成魚化

魚達は順調で、病気知らず。水換えと添加剤投入以外はすることがない。
1ヶ月ぐらい前からサザナミヤッコの顔の辺りが成魚模様に変わってきた。
まだ大きくないし、今までのままでいいのに・・・


■2009/05/10 ルリヤッコ(バヌアツ産) とセナキルリスズメ(沖縄産)の引越し

ルリヤッコ(バヌアツ産) とセナキルリスズメ(沖縄産) をメイン水槽へ引越しさせた。
100円ショップで大きなカゴを買ってきたが、不思議と喧嘩していないので、外した。
3台めの水槽用クーラー購入は、いろいろな意味でしんどいので、そうした。

宮古島の旅行記完成


■2009/05/04 宮古島ツアー終了

4/30〜5/2の2泊3日で、宮古島へ行ってきた。昨年の石垣島に続き、今年も一人旅。

宮古島の旅行記作成中!

現在、8割程度完成。1週間以内に完成予定。


■2009/04/29 フレームエンゼル復活

プロバイオティック マリンフォーミュラーを投入して、数時間後には復活していた。
この商品、本当に凄い効果があるかも。


■2009/04/26 白化

ウスコモンサンゴがやや不調。以前から、白化したり、復活したりを繰り返している。
このウスコモンサンゴを購入後、各種添加剤を使用しているお陰で、他の珊瑚は調子が良い。

それに、フレームエンゼルの調子がおかしい。体色が白っぽくなってきた。
動きも変。どうした?


■2009/04/07 ゴールデンバタフライ残念・・・

時々、サザナミヤッコに追い回されるのも変わらず、ストレスを感じているようだった。
数日以上、エサを食べていなかったので、怪しいと思っていたら、案の定☆に・・・
生存記録26日。しばらく、チョウチョウウオの飼育は止めよう・・・


■2009/03/30 その後のゴールデンバタフライとサザナミヤッコ

以前100円ショップで購入したカゴを逆さに入れ、ゴールデンバタフライの
隠れ場所を作ってやった。
それによって、多少サザナミヤッコの攻撃はおさまった。
未だに攻撃は続いているが、ゴールデンバタフライは元気。

数週間ぐらい前、別水槽のフレームエンゼルの尾に異常がみられたが、
徐々に治ってきたようだ。

ルリヤッコ(バヌアツ産)も元気! ウスコモンサンゴ(養殖)も問題なさそう。

我が家の海水魚は3ヶ月以上、☆になっていない。
今年始めの状態のことを思えば、奇跡だ!! かなり順調である。


■2009/03/25 ゴールデンバタフライとサザナミヤッコ

ゴールデンバタフライに対するサザナミヤッコの攻撃がひどかったので、3/22にサザナミヤッコの方を隔離した。
本日3/25、サザナミヤッコを放流。時々ゴールデンバタフライを追い回すが、以前よりはひどくない。
このままおさまれば良いが・・・


■2009/03/21 ゴールデンバタフライがサザナミヤッコに・・・


ゴールデンバタフライを隔離部屋から放流。
サザナミヤッコにずっと追いかけられていて心配。メディフイッシュは良く食べている。
ルリヤッコ(バヌアツ産)は、3/17夜に人工飼料を食べた!


■2009/03/17 餌付け状況 続き

ルリヤッコ(バヌアツ産)が冷凍のホワイトシュリンプを少し食べた。
ゴールデンバタフライは、やはりメディフイッシュが好きみたいだ。


■2009/03/16 餌付け状況

3/12(木)にゴールデンバタフライ購入。一応エサを与えてみたが、食べない。

3/13(金)冷凍のホワイトシュリンプ、人工飼料は、全て食べなかった。
 ブラインシュリンプやラクトフェリン配合のメディフイッシュには、少々反応したような。

3/14(土)メディフイッシュを少々食べたかも!?

3/15(日)メディフイッシュをほんの少し食べ始めた。 ブラインシュリンプの黄身を乾燥させたエサも食べたようだ。

3/16(月)メディフイッシュとメガバイトレッドを確実に食べた! シュアーは、口に入れても吐き出してしまう(^^;

しかし、ルリヤッコ(バヌアツ産)は、全く食べていないようだ。
楽観視していた。約7cmと、結構大きいからか、環境に慣れないからか・・・
幸いなことに、今はとても元気だが、ちょっと心配。


■2009/03/12 大量購入

初めて、B-BOXへ。初めて秋葉原からつくばエクスプレスに乗り、八潮駅へ。
駅からタクシーで980円でお店に到着。店内は広かった。

以前からお気に入りだったウスコモンサンゴを購入。
ずっと購入を迷っていたゴールデンバタフライを購入。
当日行く前に気になっていたルリヤッコ(バヌアツ産)を購入。

久し振りの買い物だが、結局、気になった物を全て買ってしまった・・・ 買い過ぎ(^^;
最近、海水魚が順調だったので、新規購入は逆に怖かった。若干難易度も上がった。大丈夫かな・・・


コモンサンゴ(養殖) 約7cm


ゴールデンバタフライ 約7cm 紅海及びアデン湾に分布する代表的なチョウチョウウオ。
お店に約10日いたらしい。まずは隔離部屋で餌付けしよう。


ルリヤッコ(バヌアツ産)
バヌアツ産という言葉に弱い(^^; セナキルリスズメと同居させることにした。


■2009/03/07 海水魚の状況

サザナミヤッコ かなり太ってきた。

フレームエンゼル 順調!

バートレットアンティアス 色がキレイになってきた。

イエローコリス 一度飛び出したが、元気!


■2009/03/04 宮古島 吉野海岸

宮古島でシュノーケリングするなら、吉野海岸付近が一番お勧めのようだ。

大きな地図で見る

■2009/03/02 イエローコリスが飛び出した!

ポチャッ! トン トン

昨夜0時頃、奇妙な音がした。嫌な予感・・・
音のした辺りを見回してみると、悪い予感は当たっていた。

イエローコリスが飛び出した!! 

この前もガラス蓋に当たった音がしたので、危ないかな?とは思っていた。
口がばかっと開いている感じ。すぐに拾って、水槽へ。 ちょっと弱々しい感じで潜り、すぐに砂の中に潜ったようだ。
少し気になっていたが、今日家に帰ると、何事もなかったかのように、元気に泳いでいる。
我が家にきて1年と半月。体長7〜8cmぐらいと、かなり大きくなってきた。
その割には身軽だ!と関心している場合ではない。ベラの仲間の飛び出しも要注意!


■2009/02/28 センナリヅタ

珊瑚水槽でのびまくって邪魔だったので、海水魚水槽にセンナリヅタをたくさん放り込んでいた。
ライブロックにうまく根付いたと思っていたが、この1週間で急激に調子を崩し、溶けた・・・。
サザナミヤッコがバクバクやっていたが、そのせいだけではなく、水質関係の問題だろう。
海水魚達は元気! 逆に、調子良すぎて、他の魚を入れるのがこわい・・・
他の魚と相性が良くてバランスを崩さず、調子の良い魚だったら追加したいが、海水魚の場合、それが難しい。


■2009/02/24 サザナミヤッコは順調だが・・・

お腹がメタボになってきた・・・



■2009/02/22 ショップ巡り

コーラルフィッシュにも載っていたK○KIというショップの跡地に '09/02/20openしたばかりの文京区のM○GICというお店へ。
品川駅→JR駒込駅→南北線の本駒込駅と乗り継いで行った。 Marinefish & Coral.Pro.Shop MAGIC

続いて、そのまま徒歩でナ○ュラルへ。徒歩12分程度で到着。予め地図を頭に叩き込んでいたので、迷わなかった。
前回はあまり時間なく、じっくり見れなかったが、やはり、海水魚も珊瑚も、見応えのあるお店。
でも、両店で何も購入せず(^^;

帰りは地下鉄の三田線白山駅から帰宅。大学生時代は文京区に住んでいたが、丸ノ内線を利用していたこともあり、
当時、この辺りは行ったことが無く、地理は全くわからなかった。ただ、坂道が多い雰囲気は似ている気がする。


■2009/02/21 順調だけど、今後はどうしようか・・・

海水魚達が今までに無く順調。あんなに不調だったのに、今は☆になる気がしない。
増やしても大丈夫かもしれないが、そんな気分にならない。
お気に入りのお店に行ってしまったら、増えてしまうかも・・・(^^;


■2009/02/20 好調を維持&水換え

魚達は好調を維持しており、特に世話をすることがない(^^;
一気に2本の60cm水槽の水換えをした。
ホンソメワケベラに再挑戦したいが、あまり自信なく、ずっと自粛中。


■2009/02/14 カクレクマノミ



もう少しで、我が家に来て1年3ヶ月。かなり大きくなってきた。


■2009/02/13 順調!
2週間以上、魚が☆になっていない。こんなこと、久し振りかも(^^;

サザナミヤッコは、丸々太ってきた。

バートレットアンティアスは、元気一杯! 時々、デバスズメを追いかけている(^^;


■2009/02/12 スカンクシュリンプ抱卵、フレームエンゼルがやや不調
海水魚メイン水槽は、順調そのもの。何の問題もなし(^^) 
スカンクシュリンプ3匹のうち、2匹が抱卵している。これも水質とかが、安定したからかな?
でも、育てられないしな・・・

サンゴ・海水魚・イソギン水槽のフレームエンゼルは夜遅くなると、白点が・・・
先週も一度あったが、マリンフォーミュラーの投入とエサの沢山食べさせたら、1日で消えた。
今回は2日連続白点が消えない。ちょっと心配。


■2009/02/11 相互リンク、バナー作成
この半年は失敗の連続であったが、せっかく色々な記録を残しているので、
これから始める方の参考になる点もあるかもしれない?と思い、
既にリンクしていたお気に入りの個人ページの方々に相互リンクの依頼を開始した。
他にもお気に入りのページは多数。これからも増やしていくかも・・・
それに伴い、急遽バナーを作成(^^;
海水魚 〜 我が家の小さな海 〜


■2009/02/08 プロバイオティック マリンフォーミュラーの効果は抜群!?
ずっと海水魚水槽が不調だったけれど、これを使用してから、ずっと好調!
高価だけど、効果もあると確信している。


■2009/02/01 バートレットアンティアス購入
初めて東京文京区のナチュ○ルへ。やはり、少し遠い。白山駅で降りるはずが、
電車で寝てしまい、板橋本町まで行ってしまった(^^;
店内は広くはないが、かなりのサンゴと海水魚がいた。特にミドリイシが多い気がした。
お目当てのバートレット・アンティアス(マーシャル産)を2匹購入!

黄色とピンクがキレイで、すぐにエサも食べ、元気!


■2009/01/26 これで病気と無縁の魚を育てたい!
めずらしく、魚達が好調である。下記@Aの効果か? Bも本日到着。ちょっと面倒だが(^^;

@「シュアー」・・・(株)マリン・テック製のエサ。病原菌などに対抗する細胞に、活力を与えると言われているグルカンが含まれている。

A「バイオテックマリンフォーミュラ」・・・病気になりにくい環境を作る水質改善剤。
プロテクトバクテリア(ビフィズス菌など)を利用することによって ビブリオ菌などの有害な細菌の繁殖を抑え込む。

B「ラクトフェリン」・・・母乳にも含まれる成分で、免疫力向上・ストレスの緩和に役立つ。
市販のエサでは、「日動 ニュー メディフィッシュ(30g)」など。

ハワイアン・クリーナーラスは、餌付けのため、隔離してみた。ブラインシュリンプを与えたら、冷凍食べた(^^)


■2009/01/25 デバスズメとフレームエンゼル
キイロハギの代わりは、初心に戻った訳ではないが、デバスズメ。結構キレイだ!
そのデバスズメを買いに行ったら、フレームエンゼルも買ってしまった。昨日は我慢したのに(^^;


■2009/01/24夜 アフリカンピグミーエンゼル
お年玉くじの結果確認と器具の購入のためお店へ出かけた。
くじ結果は、予想通り(^^; 連番だったので、それなりに・・・
魚をみていて、一度は止めようと思ったものの、最終的には、お目当ての魚を購入してしまった(^^;


名前は、アフリカン・ピグミー・エンゼルフィッシュ。
丈夫で飼育し易い小型ヤッコ。性格は強い方。オレンジと濃紺のツートンカラーはとても綺麗。
2個のサイコロを振った結果は11で、20%OFF。生体10%の当たりがあったので、更に10%OFFだった。

夕食後、居眠りした後、キイロハギが☆になっていた。 若干不調ではあったが、朝まで元気だった。
ひょっとして、水中ポンプに吸い込み口に吸い込まれた事故死?
慌てて、水中ポンプに吸い込み口にスポンジをはめた。 スポンジをはめにくかったので、しなかったのだが・・・


■2009/01/24昼 病気予防のために
少し前から、東京の有名店の店長に勧められた
「フィッシュソリューション」という商品を使っている。
========
リーフソリューションは、あなたの水槽を理想的なコンディションに導く、オーガニックな天然の多目的な添加剤です。
リーフタンクと魚だけの水槽の両方に使用できます。
フィッシュソリューションは魚の食欲を刺激し、また薬浴やストレスにより退色した魚の回復に効果が期待できます。
フィッシュソリューションを日常的に使用することで無脊椎や魚は、より鮮やかで健康的になるでしょう。
最適の結果を得るために、毎日のご使用をお勧めします。
フィッシュソリューションはは穴あき病や、側線病に侵された魚の予防や免疫力を高めます。

成分:天然の海から抽出、濃縮したミネラル分と微量元素、ヨウ素、ストロンチウム、マグネシウム、マルチビタミン、他
========

今日は、病気になりにくい環境を作る水質改善剤「バイオテックマリンフォーミュラ」という商品を注文。

=======
海水魚・無脊椎水槽専用
病気になりにくい環境を作る水質改善剤
プロテクトバクテリア(ビフィズス菌など)を利用することによってビブリオ菌などの有害な細菌の繁殖を抑え込みます。
従って魚はもちろん、サンゴ、海藻にも全く安全であり、銅などのいかなる薬品類も入っておりません。
効果:寄生虫病(白点病、ウーディニウム病など)   細菌性疾病(ビブリオ病など)   その他の疾病の症状改善・予防
=======


■2009/01/18 振り返ってみれば・・・
昨年夏から、不調の状態が続いている気がする。 白点、寄生虫、尾腐れ・・・。今週は、薬浴中だったフレームエンゼルが☆に(T_T)
元気だったサザナミヤッコはサンゴ水槽に移したら、白点でるし・・・(-_-;)
キイロハギは、疫病神かも・・・(^^;

大掃除したので、ここで3週間ぐらい待てばいいのに、ハワイアン・クリーナーラスとホンソメワケベラを購入してしまった。
待てないから、いけないんだろうな・・・

水流を増やすために、水中ポンプを追加で取り付け、ヨウ素殺菌材も増やし、マクガイも追加購入。
さて、いつになったら、安定するか・・・。
サザナミヤッコとキイロハギは、どうしようかと迷ったが、ろ過槽整備後、本水槽に戻した。


■2009/01/14 スカンクシュリンプ連続で☆に・・・?
スカンクシュリンプが1匹☆になった。 実は3日前にも1匹☆になっている。
元々、5匹もいるので、多いのだが、どうした?? まさか、他の魚に攻撃された?
その場合、キイロハギが怪しいが、そんな話は聞いた事がない・・・。
単に水質悪化? いずれにしても、キイロハギのヒレに白点が出たので、水槽の大掃除。
予想以上に汚れていた。ろ過に問題あるのかな。これ以上、何をしろと・・・
魚を取り出し、またまた,空回しすることにする。はぁ〜

サザナミヤッコは、サンゴ&イソギン&カクレなどの水槽で隔離。
キイロハギの他、フレームエンゼルも念のため、バケツで薬浴。
この2匹は、どこに避難させようか・・・  もう一つの水槽にもセナキルリスズメがいるし・・・


■2009/01/11 薬浴の成功or失敗も魚の体力次第か・・・
海水魚水槽が年末から尾腐れ病被害にあい、魚達はバケツへ隔離。
冬休み中は毎日バケツの海水を入れ替えていた。

その甲斐あって、サザナミヤッコ、フレームエンゼル、キイロハギは復活!
グリーンFゴールドという薬よりも、エルバージュの方が今回は利いたようだ。

その反面、ロイヤルグラマは食欲不振となり、昨日☆になってしまった。
ルリヤッコは1/1頃、薬浴中に☆になってしまった。
ホンソメワケベラはバケツからの飛び出し事故で☆に・・・ 買い直したホンソメワケベラ(沖縄産)も昨日辺りから姿が見えない。
珊瑚水槽にいたチェルブピグミーエンゼルも姿を消し、☆になってしまったようだ。

という訳で、ちょっと水槽が寂しくなった。
欲しい魚もいるが、水質が本当に安定しているか、確認したい。ちょっと我慢しよう。


■2009/01/10 その後の近況
・フレームエンゼル:隔離部屋にいたが、食欲も回復してきたので、本水槽へ放した。

・ホンソメワケベラ:行方不明になってしまった。

・セナキルリスズメ:隔離用に立ち上げた水槽で単独飼育を開始。

・チェルブピグミーエンゼル:全然みかけない。☆になってしまったようだ。残念(T_T)


■2009/01/09 魚たちの近況
☆魚水槽の状況は悪くも無く、良くも無く・・・。
 冬休み中、1週間ぐらい薬浴させてみたが、今回の尾腐れ病には、グリーンFゴールドより、エルバージュが効いた。

・サザナミヤッコ:白点ついたが、すぐに復活。非常に健康そう(^^)

・キイロハギ:上昇傾向で、元気(^^)

・フレームエンゼル:隔離中。かなり回復したが、食欲がないような・・・

・ロイヤルグラマ:隔離中。かなり回復したが、食欲がないような・・・

・ホンソメワケベラ:全く問題なし。

・セナキルリスズメ:隔離中。餌をバクバク食べている。もう大丈夫そう。
 できれば隔離用水槽の方で単独飼育したいが・・・

☆魚&イソギン&サンゴ水槽の状況。
・カクレクマノミ:ずっと元気。最近2匹は喧嘩していない。ペアになったのかも!?

・イエローコリス:元気すぎ。どんどん大きくなっている感じ(^^;

・チェルブピグミーエンゼル:今日は一度もみていない。☆になってしまったか・・・


■2009/01/04 セナキルリスズメ、ホンソメワケベラ購入
銀座のお店で買ってきた。両方とも沖縄産!
セナキルリスズメは元気がないようにも見えたが・・・  残り物に福はあるか!?
この時期だからか? 全般的に品数は少なく、珍しく不調な魚も多かった。


■2009/01/03 帰省から戻ったら・・
・サザナミヤッコ
 本水槽で順調に回復(^^)

・キイロハギ
 病気が治った箇所もあるが、逆に進行した箇所も・・・ 再び、バケツで薬浴開始。

・フレームエンゼル
 かなり回復したが、まだ薬浴を継続することにした。

・ロイヤルグラマ
 隠れ気味で状態がよくわからない。完治はしていないのがわかったので、薬浴を継続。

・ルリヤッコ
 かなり元気だったはずが、バケの中で☆になってしまった。
 出かける直前に元気がなさそうにみえたのが気になっていたが・・・


■2009/01/01 尾腐れ病?から一部は回復傾向
年末から、バケツで薬浴中。
サザナミヤッコとキイロハギは回復してきたので、水槽に戻した。

フレームエンゼルとロイヤルグラマは下降気味(-_-;) 薬を変えて薬浴中。

ルリヤッコは隔離水曜で白点になったので(-_-;) これまた薬浴させた。元気だが、まだバケツで隔離中。

ホンソメワケベラは薬浴中に飛び出し☆に・・・ これは自分の不注意。