小さな海の飼育日記

お勧め商品→  PrecionAqu プロバイオティック マリンフォーミュラー 500ml 、  240ml

何十億もの有益なプロテクトバクテリア(ビフィズス菌など)を利用することにより、ビブリオ菌などの有害な細菌の繁殖を抑え込むそうだ。 これを使用してから、不調だった海水魚水槽の状態が変わり、病気にならなくなった。
母乳にも含まれる成分で、免疫力向上・ストレスの緩和に役立つ「ラクトフェリン」も良いかも。市販のエサでは、「日動 ニュー メディフィッシュ(30g)」など。

◆2007年11月〜2008年 ◆2009年〜


■2008/12/22 新入りの魚を紹介
クィーンエンゼルにくらべると・・・ 
テンションはあがらないが、初心者向けの魚も多く、全体的に好調!


サザナミヤッコ  元気。健康そう。


キイロハギ  若干ひれに異常あるが、非常に元気。


ホンソメワケベラ  有名なクリーナーだが、意外とキレイ。

■ルリヤッコ
 隔離用の水槽へ。臆病で隠れている感じ。 一番元気がない。不調なのか?

■デバスズメ
 テストフィッシュで購入したが、結構キレイ! 1匹は皮膚に異常が・・・


■2008/12/20 丈夫な魚を大量購入
横浜市都筑区のお店で、サザナミヤッコ、ルリヤッコ、 キイロハギ、ホンソメワケベラ、マクガイを購入。
クィーンエンゼルが☆になったばかりなので、高価な大型ヤッコの幼魚は買えない(-_-;)
マクガイは魚水槽へ入れてみた。その他は薬浴させてから、魚だけの水槽へ入れる予定。
ルリヤッコは、本水槽か、隔離用のどちらにするか、思案中。


■2008/12/16 無念・・・
回復したクィーンエンゼルは、(月)に再び様子がおかしくなった。隠れてばかり・・・ 
そして、(火)朝に☆になっていた(T_T) あ〜あ・・・
ポンプ用のホースは、その日の夕方到着。努力は虚しい結果に終わった。

しばらく大型ヤッコはやめ、フレームエンゼルなどをを見守ることにする。 幸い、他の魚は元気。


■2008/12/14 水質改善へ努力
12/11(木)深夜、クィーンエンゼルの体に白点を発見!
食欲も元気も落ちていて、調子は下降しているようで、心配だった。

水換え、掃除をしてみたが、更に水質を改善させるため、
横浜のお店(旭区)で、レッドシー プリズムスキマーと、外掛け式フィルター
(テトラA-60)を購入し、補助の意味で取り付けた。
普通、オーバーフローだったら、必要ないのだろうけれど、少しでも安心材料になればいいかと。

それよりも気になっていたのは、オーバーフローのポンプの水量が低下しているように感じた点。
水槽は購入して1年経過。ゴミとかが詰まって、低下している可能性は高いし、
殺菌灯や水槽用クーラーも直列に取り付けているので、尚更だろう。

そこで、エーハイム コンパクトポンプ2000(水陸両用ポンプ)も
購入したのだが、このポンプの給排水用ホースは19/27mm。
そんなサイズであることに気付かず、購入してしまい、取り付けるホースがない(^^;
今日、東京のお店(築地)でも探したが在庫が無い(^^;
仕方なく、通信販売で某店へ注文を出した。有名店でもなかなか在庫がなかった。
そのほか、硝酸塩やリン酸塩&ケイ酸塩の吸着剤も購入。
この趣味はお金がかかりすぎて、困る(-_-;) この不景気のご時世に辛いな〜

ポンプは交換していないが、気がつけば、クィーンエンゼルは元気を取り戻していた。
何が悪かった? 何が効果的だった??

東京のお店では、デバスズメ2匹(沖縄産)も購入。
3本目の予備水槽のスタートフィッシュではあるが、長生きして欲しい。


■2008/12/06 待望のヤッコ達がやってきた!
待望のヤッコ達がやってきた! 11/22(土)底砂撤去&水槽大掃除
11/26(水)不調のチェルブ救出してバケツへ隔離。
  オグロクロユリハゼ、スカンクシュリンプ5匹、多数の貝のみ残す。
  ライブロックやろ材を淡水で殺菌。
12/05(金)他の水槽にいたロイヤルグラマを約2分の淡水浴後、投入。
12/06(土)予定より1週間早くなってしまったが、東京の珊○堂にて、新しい魚を購入!



クィーンエンゼル(ブラジル産7.5cm)を購入。ショップで43日生存(10/24入荷)していた優良個体。
我が家のメインフイッシュとして長期飼育を目指す!



赤みが強いといわれるクリスマス島産(5〜5.5cm)のフレームエンゼルを購入。
ショップで38日生存(10/29入荷)していた優良個体。

クリスマス島(Christmas Island)はインド洋にあるオーストラリア連邦領の島。
西オーストラリア州、パースの北西2360km、インドネシア、ジャカルタの南500kmの
南緯10度30分、東経105度40分に位置する。


■2008/11/29 ヤッコの飼育は難しい
魚メイン水槽が白点病などで侵され、最悪の状態になったので、3日前より、
チェルブピグミーエンゼルをバケツで薬浴中。元気なので、復活すると思っているが・・・
水槽は、ろ過槽まで掃除したので、不安定のはず。チェルブを水槽に戻す時期は出来るだけ後にしたい。
魚メイン水槽内には、オグロクロユリハゼ、スカンクシュリンプ5匹、多数の貝がいるが、これらは皆元気だ。
購入時に状態が良かったはずのルリヤッコは、新規立ち上げた水槽で
ひどい白点病となり、チェルブと同じ日に薬浴を開始したが、それから2日後に☆となった。
他の水槽から一部のライブロックを移動させたのがいけなかったか? 恐るべし白点病(-_-;)

新しい魚の投入は、早くても数週間後にしたいが・・・
夏からあまりにもたくさんのヤッコを☆にしてしまったので、かなり慎重になっている。

今考えているのは、
1.できれば水槽内では薬を使いたくない。
2.良いお店の開拓。如何に状態の元気な良い魚を得るか?
3.自分が飼いたい魚は何か? 我が家に合っている魚は?

結構考えているが、なかなか答えがみつからない。じっくり考えよう!


■2008/11/23 お店巡り、水槽半リセット
11/22 初めて東京の珊○堂へ。
店内は狭いが、思ったより魚の数と種類は多く、魚の状態もいい。
なかなか良いお店だと思った。
水槽の状態が悪いのがわかっていたので、価格が高めな魚は我慢して、
18日間お店でストックされていたルリヤッコを購入。
このぐらい経った個体は安心して購入できる。



しかし、自宅に帰ったら、アズファーが☆に・・・(T_T) 
前日エサを食べず、ポップアイであることを確信し、水質改善に着手したばかりであった。
夏〜初夏にかけて発生した不調の再発か?
入荷後1日の個体をトリートメントせずに、投入した初歩的なミスが原因だろう。
ヤッコの混泳によるストレスも原因かも。
チェルブの尾びれにも異常が・・・ これでは、最悪状態で水槽崩壊だ(-_-;)
一念発起し、底砂を全て取り出し、撤去した。
白点などの病原菌が潜む原因にもなるし、掃除もしにくかった。
ミズタマハゼは☆になっていたので、あと気になるイエローコリスをサンゴ&クマノミ水槽へ移動させた。
最初から構想練り直して、出直しだ(-_-;)

チェルブは隔離するつもりが誤ってまた本水槽に入れてしまった(-_-;)
でも、翌日には少し復活したようにも思える。
魚メイン水槽は、チェルブとオグロクロユリハゼ、スカンクシュリンプ、多数の貝だけ。

11/23には横須賀市の中央水○館へ行ってきた。老舗のお店。
水槽内は、トリートメントしており、黄色がかったりしている。(蒲田のお店もそんな感じ)

安心して買えるが、我が家の水槽にきて病気になってしまっては同じこと。
水槽が落ち着くまで、じっと我慢。


■2008/11/21 またスランプ
フレームエンゼルは☆になった。 バケツで薬浴させたが、虫の息。
駄目もとで、立ち上げ半月後の隔離水槽へ移動させたが、 やはり駄目だった。
しばらく、新規生体追加は避けたい。 週末にセールがあるが・・・(T_T)


アズファーもなんか調子悪い気がする。
先週の写真だが、5匹いるスカンクシュリンプに交代でクリーニングされている。
おそらく、1日200回以上!?


■2008/11/18 まだ試行錯誤中
フレームは元気で隔離部屋が狭そうだったので、土曜日に放した。直後、チェルブから激しい攻撃を受けた・・・
紛らわそうと、エサをやったら、おさまり、そのまま平穏に・・・
その後、喧嘩はしていない。とりあえず、混泳成功!



マルチカラーは、掃除中に誤って隔離部屋から放してしまった(^^;
とりあえず、大丈夫そうだったけれど、月曜日になり、急に不調になり☆に。痩せていたし、個体選びも失敗したか・・・


フレームも不調になってきた・・・
また若干室温が上がり、温度変化が大きいのもいけない。

1週間前、ライブロックにいるセイタカイソギンチャク(通称カーリー)発見。
旺盛な繁殖力だけでなく、強い刺胞毒をもち、他のサンゴや 魚に対してもダメージを与えり、厄介者の代表格。

ライブロックごと、淡水にいれて、他のネッタイスズメだけいる水槽へ移動。
別の箇所にも1匹発見。つまようじで、攻撃してみたけれど、相当繁殖力が強いみたいなので、これでは駆除
できないのだろうか?  今のところ、大丈夫みたいだが・・・
早めに発見できたのが幸いかもしれないけれど、他にもいるかな。おそろしい・・・

土曜日、いつもお世話になっている通信販売の○ャームから貝が大量到着。
 カノコガイ(9匹)、 マガキ貝(10匹)、 リュウキュウムシロガイ(6匹)


特に砂の中を潜って移動するので底床を撹拌してくれる、リュウキュウムシロガイに期待!
最近、意識してマガキ貝も大量投入している。
ミズタマハゼもいなくなってしまったので、砂の掃除で活躍してもらわないと!


■2008/11/13 マルチとフレーム
フレームエンゼルが☆になってしまった(T_T)
昨日、動きが鈍く、エサを食べる量が少なく、体色がやや白っぽく、心配した通り・・・

そもそも、我が家に来てまもない頃、一時瀕死の状態から復活した奇跡の1匹だったけれど・・・
購入後、39日めだった。

落ち込んでいる暇もなく、妙な行動力が働き・・・
昨夜、気になっていた別のヤッコ「マルチカラーエンゼル」を購入しに、会社帰りに某店へ。

マルチカラー6匹、フレーム10匹、スミレ5匹他、選びたい放題の状態!
難易度の高いニシキやスミレの購入はなんとか踏み止まったものの、
マルチカラー1匹と、フレーム1匹を購入してしまった(^^; 我ながら、ヤッコ好きのアホだと思う(-_-;)


マルチカラーは、大きさ、形、色彩が気に入った、やや小さめの個体を選択。
全体的に元気かどうか?が気になった。元々丈夫な種類であるが。
我が家のサンゴ水槽に隔離して追加。割と落ち着いているが、しばらく心配である。


フレームエンゼルはやや大きめで、黒の帯の数が多く、その黒色が濃く、
元気そうな個体を選択。先着3匹は安かったので、予定外だったが、思わず買ってしまった。
我が家の魚水槽へ隔離して追加。元気だが、落ち着きがないのが気になる。
両方とも昨日、入荷したばかり。リスクはあった。安定するまで要注意!


■2008/11/11 今日で1年
海水用水槽の立ち上げを開始して、今日で1年経った!

昨日、4ヶ月飼育していたミズタマハゼが☆になってしまった(T_T)

あと、2種類のサンゴの一部が溶けてしまった(T_T)
コエダナガレハナサンゴは、タマイタダキイソギンチャクと接触したからかな?
ツツマルハナサンゴは、別のコエダナガレハナサンゴと接触したからかな? これでは、まだ中級者の免許はもらえない。

アズファーなど、他の魚は元気!
ネッタイスズメは、先週土曜日に、寝室にある隔離水槽へ移動させた。
これで3回目のスタートフィッシュ。大活躍!


■2008/11/08 ネッタイスズメの移動
ネッタイスズメを新規に新規に立ち上げた隔離用45cm水槽へ。元々淡水飼育に使用していた水槽。


■2008/11/05 3匹のヤッコの混泳に成功!(^^)

アラビアンエンゼル(アズファー)が我が家にきて1週間経つが、元気だ!
2日ぐらい僅かに白点が出たが、すぐ消えたので、大丈夫そう。
クリーナーのスカンクシュリンプの役割を果たしているようだ。

最初白点が出ていた、フレームエンゼル、チェルブピグミーエンゼルも
薬浴や隔離などの後、徐々に元気になり、今では、
アズファー、フレーム、チェルブの3匹のヤッコの混泳に成功!(^^)

別のサンゴ水槽のロイヤル・グラマも、白点病を患っていた。
水槽大掃除の後もしばらくは、発症していたが、3日ぐらい前からは
ほとんど問題なくなり、これで大丈夫かも。


■2008/10/31 アラビアン・エンゼルフィッシュ(アズファー)購入

学名にある種小名のまま「アズファー」とも呼ばれている種類。
紅海及びアデン湾に棲息するキンチャクダイの仲間。




紅海産で、高温にも強いらしいので、我が家のメインフィッシュとして購入!
8〜9cmの大きさで、結構大きい。
入荷後、1週間の個体。10/29(水)に購入し、一日軽く薬浴の後、魚水槽へ放流。


■2008/10/26 貝をたくさん購入

ハナビラタカラ貝3匹、マガキ貝Mサイズ3匹、Sサイズ5匹を通信販売で購入。


■2008/10/20 まだ時間がかかりそう。

白点病がひどくなったフレームエンゼルは、3日間の薬浴で復活!(^^)

逆に、フレンチエンゼルは、2日間の薬浴と看護の後、残念ながら、☆になった(T_T)
我が家に来て36日。長生きすると思っていたが・・・、徐々に元気がなくなっていった感じかな・・・。
40cmに大きくなる日に備え、大きな水槽を検討するには、ほど遠かった(^^;

一進一退を続ける本水槽。つまり、まだ水質が安定していないのだろう。
魚の免疫力を上げるように努力するしかないか。
小型ヤッコ2匹いたら、これ以上ヤッコを追加する訳にもいかず、
忙しいこともあり、しばらくの間、静観して安定するのを待とう。

なお、サンゴ水槽の約1cmまで縮小してしまったタマイタダキイソギンチャクと
サンゴイソギンチャクは、先週木曜日に底に落ちてしまった。もう復活はあり得ないので、残念ながら処分。
ハタゴイソギンチャクのように、溶け出さないだけでもいいが。
比較的飼育が容易なはずのタマイタダキも元気なのは海外産の1個体のみ。
残る我が家にきて、いきなり分裂した沖縄産タマイタダキもかなり縮小してしまっている。


最近、カクレクマノミが丸々と太り、行動も図太くなり、 すっかり可愛さを失ってしまった感じ(^^;


■2008/10/13 予想以上の復活!?

調子が良いようなので、隔離部屋のフレーム、チェルブを本水槽へそのまま放した。
これで、フレンチ、フレーム、チェルブのヤッコ達が共存。
心配していたが、今のところ、仲が良さそう。長期間、お見合いしていたからかな・・・?
ただし、フレームエンゼルは、まだちょっとかゆそうにしていて、
頻繁にスカンクシュリンプにクリーニングを迫っている。
隔離することも考えたが、とりあえず、そのまま。
比重は0.001上げてみた。 徐々に戻すかも。


■2008/10/12 低比重(1.017)にしてみた

魚水槽に戻したフレンチ、フレーム、チェルブのヤッコ達。フレーム、チェルブは隔離部屋にいる。

今朝はやや不調な気がした。チェルブは元気だが、白点がみえる。フレンチはヒレと体表がちょっと・・・
お出かけ中もずっと考えていた。

帰宅したら、そんなに状況は悪く無かったが、魚水槽に白点と細菌が蔓延している気がしたので、
色々考え悩み、調べた末、更に換水したうえ、低比重(1.017)にしてみた。一番簡単な方法だけど
、 なかなか実践できなかった。

pHの変動、バクテリア等の生物の死亡、水質悪化など、リスクもあると思っていたが、予想以上に効果があった感じ。

フレンチエンゼルが元気になった気がする。チェルブの体表の色の変化が気になるが、元気そうなので、大丈夫そう。

この程度の比重では、完全に白点は絶滅しないだろうが、継続して様子をみてみよう!

困っているのは、サンゴ・カクレ・イソギン水槽。しっかり掃除したいが、かなり小さくなったタマイタダキがたくさんいる。
約1cmで復活は不可能な大きさで、処分したい気もするが、まだ生きているようだし・・・

魚の体力が復活すれば、フレームとかを入れても大丈夫かな・・・
掃除できない場合、マガキ貝とかを更に追加して底砂をきれいにしてもらった方がいいかも。


■2008/10/11 隔離用水槽立ち上げ

どうも水槽の調子が悪い。10/8にアケボノチョウチョウウオが☆になった。
53日も生きたけれど、ついに・・・
水槽に追加して3日目、フレームエンゼルとチェルブに白点が出た。
サンゴ水槽は1回、魚水槽は先々週から数えたら、4回に分けて掃除したことになる。
新規参入の魚は体力がないうえ、掃除したせいで水質が安定していないせいだろう。

結局、肌荒れ?のフレンチエンゼルと共に、バケツに分けて薬浴させていたが、
空いていた寝室の淡水魚水槽下の空きスペースに隔離用の45cm水槽を立ち上げた。
元々、淡水魚を飼育していた場所であり、水槽も掃除して使うことにした。

しかし、フレームエンゼルが横たわるほど不調になったので、水槽へ戻した。
もう駄目か・・・と思ったが、なんとか復活。

薬浴でも水質の悪化には気をつけなくてはいけない。
薬浴も、元々体力がないと辛いのかもしれない。

その後、45cm水槽は、薬を使うかもしれないので、ろ過は中途半端な形だが、
大型の外掛けフィルターを取り付け、物理ろ過はできるようにしておいた。
とりあえず、空回ししておこう。


■2008/10/05 フレームエンゼルとチェルブピグミーエンゼル購入

 

次に購入するのは小型ヤッコと決めていたが、種類は迷っていた。
マルチカラーエンゼルが候補ではあったが・・・
結局、フレームエンゼルとチェルブピグミーエンゼルを購入!

フレームエンゼルは2回目の購入、チェルブピグミーエンゼルは写真を見た時は、
あまり気に入っていなかったが、実際見て、購入を決意!
数時間薬浴させ、数時間隔離部屋で過ごさせたた後、それぞれ別々の水槽へ。
両方とも、本来丈夫なヤッコのはずなので、長期飼育を目指したい。


■2008/10/03 スミレヤッコが☆に

残念ながら、スミレヤッコが☆に(T_T) 一番好きな魚なので、残念・・・
もっとも、購入時は不安一杯だったので、19日も生きたのは善戦した方かも・・・
今回思ったのは、スミレヤッコは、かなり水質の良い恵まれた環境で育てないと駄目ではないか?ということ。
これは、一般的なことなんだろうけど。簡単に言えば、やはり飼育は難しい。


■2008/10/01 チョウチョウウオ、エルバージュによる薬浴開始

水槽の掃除を実施。ライブロックを淡水に入れたら、またカニ発見!
ライブロック投入してから、7ヶ月以上経つのに・・・
チョウチョウウオ、エルバージュエースによる薬浴開始。
フレームエンゼルは連日、淡水浴させた。


■2008/09/30 魚がみんな隔離部屋へ

アケボノチョウチョウウオが尾腐れ病??
日曜日から15リットルのバケツに隔離中。
グリーンFゴールドを使用中。比重も下げてみた。魚は元気だけど・・・
念のため、他の薬、ヒコサンZ、エルバージュエースを注文中。明日届く予定。

フレンチエンゼルも体表がちょっと白っぽい箇所があって、淡水浴を実施し、隔離。
とても元気なんだけど・・・ 掃除したのが裏目に出たか?
本水槽に一度逃がすと、捕まえるのが大変。今日も捕まえるのに、30分ぐらいかかった(^^;

スミレヤッコ、ネッタイスズメは、元々隔離したまま。

これで、2種類のハゼ、イエローコリス、スカンクシュリンプ以外は、全部隔離状態。
フレンチエンゼルは、1〜2日で戻そうと思っているけれど。


■2008/09/28 フレームエンゼルが急死

約3ヶ月半(109日)も生きたのに、'08/9/28急死してしまった(T_T)
半月前に不調になり、一度は復調したと思っていたが、
最初の頃のような機敏な動きは見られなくなっていた。

何故だろう? コケも目立ってきて、水質も少し悪化していたとは思うが・・・
とりあえず、水槽の掃除をした。海水の水槽のメンテナンスは難しい。


■2008/09/24 その後のフレンチエンゼルとスミレヤッコ

フレンチエンゼルは購入4日後、冷凍ブラインシュリンプを食べた。
購入5日後、ようやく人工飼料をバクバク。
センナリズタの葉っぱが全部食べられ、無くなってしまった(^^;
今では、水槽に近づいただけで、寄ってくる。噂どおり、人に慣れる魚のようだ。

スミレヤッコは、ちょこちょこ餌を食べていたようだが、
積極的に人工飼料を口にするようになったのは本日、購入10日後。
まだまだ、隔離部屋で頑張ってもらおう。この部屋にいてくれた方が安心できるような・・・。


■2008/09/15 スミレヤッコ




100円ショップのかごでは、スミレヤッコがよく見えないので、隔離用の部屋を買ってきた。
弱ったソメワケを取り出すときに、隔離していたネッタイスズメを
誤って逃がしてしまったので、この水槽は落ち着ける環境ではない。
この隔離部屋で十分体力を養ってもらうつもり。
やはりスミレヤッコはかわいい(^^)


■2008/09/14 フレンチエンゼルとスミレヤッコ


フレンチエンゼル(6〜7cm)
蒲田のお店に、他の魚を「見学」に行ったのに、衝動買いしてしまった。

本で見た時は全く興味が無かった。幼魚はしぶい色だが、
黄色の縞と青色がキレイで状態も良さそうで、気に入ってしまった。

ただ、高温には弱そうだし、かなり大きくなるようなので(40cmとか?)、
購入してから、せめてアズファーにすれば良かったかな?と後悔してしまった。
必ず長生きすると信じている! しばらくは、この魚が我が家のフィッシュとなるだろう。

それに、スミレヤッコも衝動買いで、買ってしまった。
入荷後3日の個体で、3〜4cmぐらいの大きさ。お店でエサを食べており、状態は良さそうに思えた。
マニラ産というのがちょっと気になったが。自信はないが、一番好きなヤッコなので、できるだけ頑張ろう!

しかし、この日、ソメワケヤッコが急死した(T_T) ソメワケ難しいな・・・


■2008/09/10 フレームエンゼルがやや不調、ベニウミトサカは全滅

昨夜、カクレクマノミやサンゴ主体の水槽にいるフレームエンゼルが急に不調になった。
約1時間格闘したけれど、結局捕まえられなかった(-_-;)
お腹が少し膨らんでいたような気がした。消化不良か病気?

今日は少し復活したようだが、本調子でないので、ほとんどのライブロックを取り出し、ようやく確保。

ちなみに、またカニ1匹発見。まだいそうな気がする(-_-;)
☆になったマガキ貝も発見(-_-;)
綺麗だったオレンジ色のベニウミトサカは完全に消滅した(-_-;)


元気だった頃のベニウミトサカ 2008/3/16撮影

捕獲したフレームエンゼルは、約5分、淡水浴をした後、100円ショップで
購入したかごへ入れて水槽に浮かべ、隔離した。
それなりに元気だが、まだ本調子ではない感じ。しばらく様子見する。

ついでにスカンクシュリンプ2匹は、魚メイン水槽に移動させた。
魚メイン水槽のスカンクシュリンプは5匹と、ちょっと多めになってしまった。
その他の魚たちは元気で順調!(^^)


■2008/09/06 ソメワケヤッコは順調!

10日間、カゴに入れて隔離していたソメワケヤッコ。
エサをバクバク食べ、体色もいいので、問題ないと判断して、隔離部屋より出した。
 


早速、泳ぎ回り、ライブロックをつんつんしている。今回は珍しく順調!(^^) このままうまくいってくれると、良いけれど・・・



巨大化したタマイタダキイソギンチャクとカクレクマノミ
奥には縮小してしまい復活不可能なタマイタダキイソギンチャクが・・・


■2008/08/27 ソメワケヤッコに再々挑戦

マルチカラーエンゼルは、残念なことに、翌朝には☆になっていた(T_T)
今回は、個体に問題があった可能性が高い。
もちろん、水槽側に問題は無かったとは言い切れない。
これ以上、今日はこの話題には、触れたくない・・・

途方にくれてる間もなく、次のチャレンジへ。こんなに失敗しては、高価な魚は買えない(^^;
6〜7種類の小型ヤッコから、選んだのは、最初に飼ったソメワケヤッコ。
元気だが、まだエサは食べていない入荷2日目の個体。

ついでに、コーラルフィッシュ VOL.15「小型ヤッコの飼い方」を
購入。自分の目指す「小型ヤッコが主役」の意向と一致している内容。参考になる記事が沢山あった。

その本には、「比較的安価だが、飼育難易度の高いヤッコ」として
紹介されている。もちろん、「難しい」のは承知して購入した。特に餌付けが難しい。

今回は5分の淡水浴の後、比重を若干下げ、薬浴を長期間しようと思ったが、
1時間経過しただけで青色が薄くなり、水中でパクパクして苦しそうにもみえたので、
100円ショップで買ったケースで隔離し、本水槽に投入した。



今のところ、元気で調子良さそうにみえる。
水槽の海水30リットル分も換水した。ソメワケヤッコの第一関門は、餌付けか・・・

ちなみに、アケボノチョウチョウウオは、かなり元気で、どんなエサもバクバク食べている。
セグロチョウチョウウオは、冷凍のブラインシュリンプは食べるが、
人工エサはなかなか食べてくれない問題がある。


■2008/08/26 マルチカラーエンゼルがピンチ・・・

2日前にアゴの辺りに傷のような物をみつけ、気になっていたが、
今日は隠れて出てこない。エサも食べない(T_T)
このままでは、時間の問題だと思い、捕まえて、15リットル入りのバケツに隔離。
グリーンFゴールドで薬浴させた。比重も少し下げてみた。
う〜ん、ちょっと対応が遅かったか・・・
隔離しやすいように、しばらく隔離部屋を作って投入するか、
トリートメント期間を3日程度にしてから、投入した方が良いのかもしれない。
復活してくれないかな・・・


■2008/08/23 マルチカラーエンゼル購入



いずれは小型ヤッコを購入してメインにしたいとは思っていた。
スミレヤッコは難しいので、マルチカラーエンゼルにすることに決定!
チョウチョウウオの調子が良いので、思い切って購入した。
淡水浴&薬浴の後、水槽へ。頼むから、長生きしてくれ・・・


■2008/08/16 チョウチョウウオ再挑戦



しばらく静観するはずが・・・ わずか5日後(^^;
トゲチョウは失敗した物の、海水魚らしくて美しいチョウチョウウオは魅力的。
安価なのも魅力!
今回のアケボノチョウチョウウオとセグロチョウチョウウオは、共に飼育しやすい種類だが、
問屋から直行の特価品だったので、薬浴→5分の淡水浴→薬浴後に水槽へ。
喧嘩しないか?心配だったが、今のところ、寄り添って泳いでいる。
初日は順調にみえるが、さて・・・


■2008/08/11 残念・・・


クィーンエンゼルが早々に☆に・・・
当然、このような事態も覚悟して購入したが・・・

でも、真の原因がわからない。

・水が安定していない?
・温度が高い? (水槽用クーラーは当然動作)
・何らかの細菌?(殺菌灯は設置したけど)
・魚が弱っていた? (ブラジル産、先週水曜日にお店にきたとのこと)
・何らかの病気?
 唯一気になった点は、片側のエラ付近に気になる小さな突起物?
 みたいなものがあった点。
 お店で淡水浴したと聞いたので、連続で実施するのは止めていた。
・餌は、いきなり人工餌を食べていた。
 ヤッコとしては珍しく、餌やりの時に自分から近づいてくる感じもあったのに。

ちなみに、その他のイエローコリス、オグロクロユリハゼ、
ミズタマハゼ、スカンクシュリンプ、ヤドカリ、
ろ過槽に隔離したネッタイスズメは元気。
ヤッコは難しい・・・。
もう一つの水槽のフレームエンゼルは2ヶ月生存しているけど・・・。
いずれにしても、しばらくは、高価な魚やヤッコの購入はやめ、 しばらく静観する予定。

比較的容易な魚から再出発かな・・・ 
いい機会ととらえ、再度コンセプトの練り直し。


■2008/08/08 残念・・・
スミレヤッコが☆になったようだ。
白点病になり、昨日は体色も良くなかったから・・・、
いろんな意味でショック!
しばらく、様子をみようかな・・・ でも、今度はお盆のセールがある(^^;
本当に欲しい魚がいたら、買ってしまう可能性もある。
スミレヤッコは気に入っていたけれど、飼育は難しいかな・・・


■2008/08/03 スミレヤッコ購入!
水槽があまりに寂しいので買ったきた。今までで一番の高級魚!?




■2008/08/03 痛恨のミス(-_-;) 水槽はきれいになった!
今度はハタタテハゼに尻尾が異常。
グリーンFゴールドを買ってきて、ハタタテハゼ、アカネハナゴイ、ネッタイスズメを薬浴させた。
しかし、1時間したら、ハタタテダイ、アカネハナゴイが☆に・・・
あああっ!! 誤って淡水で薬浴させてしまった!! 最悪(-_-;)  それでも、暴れん坊のネッタイスズメが元気。皮肉だ・・・

水槽はオーバーフロー管、底砂、ろ過槽も含め、大掃除!
海水の8割は交換した。かなりきれいになったが、水質やバクテリアの数は急変したはずなので、しばらく要注意!

暴れん坊のネッタイスズメは、ろ過槽へ隔離。
ハゼやエビはいるが、この水槽の主役はいなくなった。また、コンセプトを練り直してやり直し。


■2008/08/02 レモンピールまで・・・
レモンピールまで☆になった。水質検査してみたが、予想の範囲内。
細菌系の病気かな・・・ そちらの方が厄介だ。
明日は、再び水槽の大掃除をするか、大量に海水を交換するか・・・
丈夫な魚だけ残っている。


■2008/07/30 最近、不調・・・
凄く順調だと思っていたが、エサの量が多かったせいもあってか、最近やや不調。
以下の魚が☆になった(T_T) ネッタイスズメは、また荒々しくなってきた(-_-;)
 7/22 アカネハナゴイ
 7/28 トゲチョウチョウウオ
 7/29 サザナミヤッコ


■2008/07/09 去る者追えず、来る者拒まず大歓迎
ホンソメワケベラは翌日☆に・・・
エバンスは長生きせずに☆に・・・
オトメハゼは長生きしたけれど、☆に・・・

海水魚30%引きの広告につられ、近所のお店へ行ってきた。
オグロクロユリハゼ、ミズタマハゼ、マガキ貝を購入!
30%引せの割には、せこい買い物だけど、この前沢山買ったし(^^;

オグロクロユリハゼはキレイ!!
ミズタマハゼは地味だけど、オトメハゼに代わる活躍に期待!


■2008/07/06 大掃除の後に大量購入
メイン水槽が汚れていたので、7/4 深夜に大掃除。
メイン水槽は魚水槽に、サブ水槽はイソギン&魚&サンゴ水槽とした。
そして、7/5に特価品を中心に大量購入した。

オオバナサンゴ(ヒユサンゴ)グリーン 

 
ハナゴンベ


サザナミヤッコ


トゲチョウチョウウオ


ハタタテハゼ

ホンソメワケベラも買って水槽に入れたが、行方不明???


■2008/06/29 石垣島の海岸で拾った・・・

 
2008/06/29 石垣島の海岸で拾ってきた岩(死んだ珊瑚)を4つ入れてみた。
ライブロックではない。白いので飾りにいいと思っていたが・・・



■2008/06/28 上部フィルター追加

上部フィルターを追加してろ過能力をUpさせた。
コエダナガレハナサンゴとスカンクシュリンプも追加購入!


■2008/06/22 エバンス・アンティアスが1匹☆に・・・

2匹目もエサを食べ始めたと思ったら、翌朝☆に・・・
なかなかうまくいかないなー。


■2008/06/21 ナンヨウハギ Sサイズ



希望のSサイズがいたので、予定外だったけれど、おもわず
買ってしまった。入荷後2日目。マニラ産のようだ。再挑戦!

エバンス・アンティアスの2匹目はすぐにエサを食べた!
レモンピールは、孵化したブラインシュリンプや冷凍ホワイトシュリンプを食べ、ようやく餌付いた!

ホワイトソックスは僅か2日めに☆に・・・


■2008/06/18 会社帰りに購入!
エバンス・アンティアス2匹と、ホワイトソックス1匹を購入!
我が家には、同種のフレームアンティアス1匹とアカネハナゴイ2匹がいるが、
エバンス・アンティアス2匹は、最近、購入した別の水槽に入れた。
餌付けが難しいかもしれないが? 1匹は早速孵化したばかりの
ブラインシュリンプを食べたので、出足は好調!(^^)
もう1匹は、オドオドしていて、まだ食べていない感じ。


ホワイトソックスは、最初の頃に購入して☆にさせてしまった
キレイなエビで、再挑戦! 前回同様、早速、隠れている(^^;;
魚が増えたので、しばらく水質に注意しなくては!



■2008/06/11 まとめ買い!
久し振りに大量に生体を購入!
組み合わせなどを考えていて悩んでいたら、お店に2時間もいた(^^;

レモンピール(マーシャル産)、フレームエンゼル(マーシャル産)、ツツマルハナサンゴ
スベスベサンゴヤドカリ、スターポリプ


■2008/06/09 新水槽購入!


カクレクマノミ&イソギンチャク水槽が狭くなっていたので、
やや大きめの水槽を購入し、6/7(土)に到着!!
60cm X 30cm X 36cm → 60cm X 45cm X 40cm(約93リットル)に大きくなった!
メイン水槽には、高さが5cm及ばない物の、オーバーフロー管もないので、水槽の容量は
大きく感じる。奥の方は、結構スペースが空いている。

この水槽は、今までの外掛けフィルター&外部フィルターを継続使用するので、ろ過能力は
若干不安は残るが、魚はカクレクマノミだけなので、今は大丈夫だろう。

何か魚を入れたいが、組み合わせとか悩む。陰日性のサンゴなら問題ないが・・・


■2008/06/01 石垣島は凄すぎる!!
★2008/5/7〜10 沖縄県 石垣島3泊旅行 に行ってきました!(^^)
天気にも恵まれ、シュノーケリングは合計3回もやった!
石垣島の海はスケールが違う!! 圧倒されっぱなしだった。
間近で泳ぐ魚を見る度に、「凄いところに来たな・・・」と何度も思った。
我が家の小さな海は、本当にちっぽけな物で・・・
とりあえず、以下には、動画だけをリンクしておく。


【動画】カクレクマノミとハタゴイソギンチャク 黒島 仲本海岸(沖縄県八重山諸島)



【動画】黒島 仲本海岸(沖縄県八重山諸島)のサンゴと魚



【動画】黒島 仲本海岸(沖縄県八重山諸島)のサンゴと魚 干潮時



【動画】石垣島 川平湾のグラスボートから見た海中のサンゴや魚

■2008/05/05 レモンピールが・・・
レモンピールが☆になったようだ(T_T)
この数日、食欲が落ち、隠れていることが多くなり、 今日は全く姿がみえない(T_T)
うーーん、残念。気に入っていたのに。 結局、丈夫な海水魚達だけが残っている。


■2008/04/27 アケボノハゼと、ヒケシャコ貝が・・・
アケボノハゼが一昨日あたりからいない・・・
ヒケシャコ貝が全滅。前回同様、☆になった後、ヤドカリに食べられていた(T_T)
コナルトスズメを隔離部屋→開放。
ネッタイスズメを隔離水槽→隔離部屋へ。


■2008/04/26 タマイタダキイソギンチャクが巨大化



我が家の海水用のサブ水槽は、カクレクマノミとイソギンチャク中心。
タマイタダキイソギンチャクがかなり大きくなった。

写真は、左から
タマイタダキイソギンチャク その1(分裂したもの。今は先端が細長い。)
タマイタダキイソギンチャク その2(分裂したもの。最近は、先端が丸くなってきた。)
ベニウミトサカ (別水槽にいた時に、一部脱落)
サンゴイソギンチャク (かなり大きくなった)
タマイタダキイソギンチャク その3 一番大きい!
コエダナガレハナサンゴ (最初は二枝だったが、今は一枝のみ無事)

そして、カクレクマノミが2匹の水槽。 カクレクマノミにとっては、贅沢かも。

本当は、もう一つ、タマイタダキイソギンチャク(その4)がいる。
一番キレイな蛍光グリーン(実際は白)だが、移動したり、隠れたりで、 一番元気が無い。
購入時より、小さくなったような気がするが・・・?


■2008/04/20 エプソン品川アクアスタジアムの水族館へ

沢山の種類のクマノミもいたし、イソギンチャクもいた。我が家のアカネハナゴイ、オトメハゼもいた!
ナンヨウハギ、キイロハギはかなり大きかった。もちろん、大型ヤッコも!
水量が多いので、水質も安定しているのだろう。

エプソン品川アクアスタジアム|水族館


■2008/04/22 ヒメシャコ貝、2連敗

4/21,4/22と2日連続☆に・・・ どうしたんだろう??


■2008/04/17 コエダナガレハナサンゴが一枝に・・・

コエダナガレハナサンゴ(ブランチタイプ2枝)の 1枝分が完全に溶けた(T_T) 不恰好だ・・・
水槽に入れる時に気をつけるよう、注意されたが、 マガキ貝に攻撃されて、根元に傷でもついたのかな??
どうもこの辺りは知識不足で・・・
幸い、溶けた後に残りの1枝が元気になってきたようだ(^^)


■2008/04/13 人工海水、サンゴ用サプリメントセット

人工海水用の「塩」が残り少なかったので、750リットル用を注文!
この商品は、価格に割にはお得! でも、相当重い!!(^^;

近くのお店でサンゴ用サプリメントセットを購入。
混合カルシウム、マグネシウム、無脊椎用微量元素のセット。

我が家では、アラガミルクやパープルアップという商品を既に使っている。
そんなにあれやこれや、必要な元素が必要なのだろうか?
それぞれ分けないで、1本ですましてくれ〜!!と、常々思っていた。 
そのまま添加できる商品も持ってはいるが・・・
メーカーの戦略かな? それか混ぜないほうが好ましいか、用途や状況にに応じて添加できるようにかな?

気分次第で使い分けることにするが、共通する成分も多い感じなので、入れすぎ注意だろう(^^;


■2008/04/10 スカンクシュリンプが抱卵したけれど・・・

1匹のスカンクシュリンプが抱卵した!
お腹がなんか緑色っぽいので、変だと思っていたが、他のHPを調べた結果、間違えなさそう。
でも淡水のミナミヌマエビなんかと違って、育てるのはかなり難しく、ほぼ不可能のようだ。
孵化しても、他の魚のエサになってしまうだろう・・・

3日間、卵をわかして孵化したブラインシュリンプをフレーム・アンティアスに与えた結果、
今日、ようやく人口飼料を食べてくれた!(^^)
その後、4日めのブラインシュリンプを与えたけれど、これで最後のつもり。
フレーム・アンティアスの餌付け完了!

今日はオーバーフローの丈夫のウールマットを掃除した。何故こんなに汚れているのだろう?
魚の数が多く、エサをやり過ぎているから?
掃除しやすいからいいけれど、今のプロテインスキマーだと、まめに掃除しないと駄目そうだ。


■2008/04/05 フレーム・アンティアスとオトメハゼを購入

出張帰りに魚を買い物。



フレーム・アンティアスは、ピンク&イエローのツートンカラーのきれいなハナダイ。
別の水槽にいたエバンス・アンティアスに似ていたけれど、店員さんの説明では、フレーム・アンティアスとのこと。

オトメハゼは、またもや再挑戦で、これで5代目になる(^^;
お気に入りだが、なかなか長生きしない。飼育は容易のはずだけど・・・


■2008/04/01 旅行から帰宅したら・・・

ベニウミトサカがライブロックから脱落していた(-_-;)
安定感バッチリにみえたのだが・・・ 巨大マガキ貝が倒したか??
ライブロックにくっついたままの部分は残し、脱落した本体は、カクレクマノミ&イソギンチャク
主体の水槽へ引越しさせた。よく言えば、2つに分かれた! このまま不調にならなければいいが・・・

オトメハゼが行方不明である(T_T)
産卵でもするのか?と思うぐらい、お腹が大きくなっていたが・・・
本当に産卵でもして☆になったんじゃ?(^^; 4連敗はイヤッ でも、その可能性大(T_T)

コケ取り名人のシッタカ貝1匹が☆になったようだ。
スカンクシュリンプがつついていた。念のため、隔離水槽へ移してみた。


■2008/03/29 初めてのハードコーラルを購入!

横浜市Ka店でお目当ての魚がいなかったこともあり、初めてのハードコーラル(石サンゴ類)
となるコエダナガレハナサンゴを購入!
 
これは、ブランチタイプ2枝で、先が蛍光グリーンできれい(^^)

 
やや大きめのヒメシャコ貝も買ってきた。我が家のヒメシャコ貝は、これで3個体となった。


■2008/03/21 内部式プロテインスキマーを購入! 水槽用クーラー設置!

休みを取っていたので、2店舗へ。
横浜市旭区のTi店では、気になる生体もいたけれど、結局、全く買い物せず(^^;
色々な器具や、水槽、魚などをゆっくり、鑑賞して帰ってきた。
お客さんも少なく、静かだったので、十分楽しめ、満足!(^^)

最後には横浜市西区のAq店で、買い物。
レッドシー ベルリン エアーリフト60 内部式プロテインスキマー
を買ってきた。適合水量は240リットルまでだが、安価なので、本格的な製品ではないと思う。
週末の掃除で、ウールマットの汚れがひどいので、予備のつもりで購入してみた。

オーバーフローのろ過槽に取り付けてみたけれど、汚水が上がらないぞ(^^;
ポンプは、お店の人にポンプを選んでもらったけれど、海水があまり汚れていないから?
ウッドストーンが馴染んでいないから? 高さは十分のはずだが・・・
しばらく様子をみて、駄目だったら調整してみよう。

明日は暖かくなるようなので、オーバーフロー水槽にクーラーを接続してみた。
部品の取り付けを間違え、海水がちょっと溢れた時はあせった(^^;;

水槽に設置してある水温計とクーラーの水温計の差は1度。
たぶん、水槽に設置してある水温計の誤差が大きく、高い表示のようだ。
設置は、ちょっと早かった気がする(^^;


■2008/03/14 2種類のハゼ購入    

蓋の目的で、4mmの網目のネットをホームセンターで購入し、
水に強いテープで出来るだけ固定した。
わざわざ銀座のお店へ行き、逃げにくいよう、オトメハゼは、大きな固体を購入! 
今度こそ・・・

 

アケボノハゼも購入! 
標準和名「アケボノハゼ」は、ハゼの研究に取り組む天皇陛下の依頼で
皇后陛下の美智子さまが名付けたらしい。


■2008/03/12 サンゴイソギンチャクの移動

 

サンゴイソギンチャクが2日前から移動をはじめ、タマイタダキのそばに寄り添ってしまった(^^;


■2008/03/09 オトメハゼが・・・

オトメハゼが水槽のガラス蓋の上で☆になっていた(T_T)
手作りの蓋の上にガラス蓋をかぶせていた。ほとんど隙間はなかったはずなのに・・・
1cmぐらいの隙間でも駄目だということ。残念・・・


■2008/03/08 ヒメシャコ貝入手

カジ○へ。ここは2回目。色々迷ったけれど、小さいヒメシャコ貝を購入。
既に、我が家の水槽にいつのと同じくらいの大きさ。


■2008/03/03 タマイタ選びたい放題!?



別の外国産のタマイタにも入った!(^^)


■2008/03/01 レモンピール(コガネヤッコ)購入!

町田の日海セ○ターというお店。
町田駅周辺で、お目当てのバス乗り場をやっと探したものの、待ち時間が長かったので、
タクシーへ乗り込んだ。遠いのは、わかっていたけれど、タクシー料金は1610円(^^;

ここは、海水の稚魚を育てるために、クロレラ、ワムシなどを販売している貴重なお店。

結局、何も買わなかったけれど、たくさんのクマノミのペアがいて、クマノミの卵や
たくさんの稚魚をみれたのは大収穫だった!
魚の管理状況もかなりいい感じ! 値段は高めだが・・・(^^;
オリジナルの水槽もみたかったが、店内には置いていなかったようだ。

ビックリしたのは、イソギンチャク水槽に沢山のハゼや、エビが同居していたこと。
シライトイソギンチャクの上をホワイトソックスが歩いてビックリ! 食べられないんだ・・・
  イソギンチャクの種類にもよるかもしれないけれど。

その後、近所のリニューアルオープンのお店にいって、レモンピールとオトメハゼを購入!
 


とても元気だったが、入荷したばかりで餌付いていないのが心配。
店員に勧められた冷凍エサを買ってきたが、これ、本当に食べるのかな?

なんか、黄色の魚が多くなってしまった。4割引だったので、オトメハゼの2匹めも購入!

 

カクレクマノミ2匹とタマイタダキの共生生活も開始!(^^)


■2008/02/23 ソメワケヤッコとオトメハゼ再挑戦! ナンヨウハギは☆に(T_T)

ソメワケヤッコ:しばらく、ヤッコの飼育は止めようと思っていたが、結局、2代目を飼育開始!

オトメハゼ:100円ショップやホームセンターで購入した部材を使って自作のフタを作ったので、
 もう外に飛び出さないと思いたい。

ナンヨウハギ:
 白点病が自然に治ったと思って喜んでいたら、なんとなく元気なく、エサを食べず・・・
 そして、☆になった(T_T)


■2008/02/17 カクレがタマイタダキに入った!

 

'08/02/17 試しに小さい方のカクレクマノミを入れてみたら、
あっさり、分裂したばかりのイソギンに入った! 
イソギンは、分裂後、寄り添ってしまったので、一つにみえる。


■2008/02/16 コガネキュウセン(イエローコリス)購入

土曜日、初めて、品川区の大森海岸駅そばのお店へ。お店は狭かったけれど、水槽内は広かった!

それから東銀座の某店へ。店員さんに、以下の黄色の魚3種類について、質問! キイロハギ、ヘラルドヤッコ、コガネキュウセン


飼育の難易度は、易しい順に、
コガネキュウセン、キイロハギ、ヘラルドヤッコだった。

ちなみに価格は、安い方から、コガネキュウセン、ヘラルドヤッコ、キイロハギだった。

コガネキュウセン(イエローコリス)は、以前ちょっと気になったこともあったので、2匹購入!

我が家の水槽では、コバルトスズメに追い回されてしまった(-_-;)
その後、姿がみえない・・・ たぶん、砂の中かな? 夜は砂の中に潜る性質があるそうだ。


■2008/02/15 タマイタダキイソギンチャクがいきなり分裂!



夜間の僅か3時間半の間に分裂したようだ。
まさかすぐに分裂するとは、全く予想しなかった(^^;
2つに分かれたので、得した気分!?


■2008/02/14 沖縄産タマイタダキイソギンチャク2種類購入!

 

 
 
沖縄産ということもあって、元気に触手を動かしている。
水槽に慣れ、大きくなったら、カクレクマノミを入れてみようかな・・・
入るかどうかが、わからないが。


■2008/02/12 ハタゴイソギンチャクが☆に・・・
我が家のお騒がせペット、ハタゴイソギンチャクが☆になった。
  好調だったのは、最初の10日間だけ。
  最初は、カクレクマノミともうまく付き合っているようにみえた。
 
  約10日後、出張中に、水質悪化により不調になった。
  汚れた外部フィルターのせいだと思われる。
 
  一時は元気になったものの、数日後には、やや不調になり、
  その後、やや不調のまま、良くなったり、悪くなったりを繰り返した。
 
  最後は、不注意で水槽の掃除の時に汚れが舞い上がったのが、
  致命傷になったのか? 土曜日から更に不調に。飼育から31日目に☆になってしまった(T_T)
 
  2代目は外国産。初代の沖縄産の14日は越えたが、やはり短い。
 
  水質に敏感な印象が非常に残っているが、本当に元気なハタゴだったら、
  大丈夫だったかもしれない。外国産だったことを言い訳にしたくないが。
 
  カクレクマノミとの共生は、結果的にストレスになるので、
  ハタゴが本当に元気でないと駄目なのだろう。
 
  ハタゴが30cmくらいの大きさであれば大丈夫かもしれないが(^^;
  水槽で飼育するのは、大変である。
 
  もし、完璧な環境を用意したら・・・ といっても、場所や予算の限界はある(^^;
 
  という訳で、イソギンチャク水槽が寂しくなってしまった。
  ハタゴは2連敗(-_-;) 今後については、調査・検討を続けていく。
 
  何をしたら駄目か? どうしたら、良さそうか?
  色々考えたこともあり、経験は積めたけれど、この結果では 自信は持てない(^^;
 
■2008/02/06 ライブロック投入!
沖縄のJ店から小さめのライブロック8個到着!2個はおまけ!  2回目の購入だが、今回も高品質!

キュアリングの効果は、カニ8、ウニ1、ヒトデ2。
今回は、淡水に何回も浸してみた! カニの駆除は効果抜群! 簡単に駆除できた!
ただし、その他の生物も死んでしまうので、本当にいいことかどうかは、わからない。

キュアリングで生きていけない生物かもしれないし、ある意味、殺菌みたいな役割を果たす可能性もあるが、
新鮮さは失われたかもしれない。
メイン水槽のライブロックをサブ水槽に3個移動させた後、メイン水槽に5個、サブ水槽に3個投入。

これで、サブ水槽の見栄えも少しは良くなった。水質改善に役立ってくれればいいが・・・

カクレクマノミの小さい方をイソギンチャク水槽に入れてみたが、なぜか、タマイタダキイソギンチャクが不調に!?
照明を消したり、カクレクマノミを取り出したりしているうちに復活したけれど、ビックリした(^^;
ハタゴも嫌がっているようなので、まだ共生再開は早いようだ。


■2008/02/02 新しいタンクメイトもいれば・・・
神奈川県大和市林間1丁目のSP○ASHに行ってきた。ちょっと遠いなー。行けない事はないけど。 落ち着いた雰囲気の街にあり、駅から徒歩3分ぐらいで辿りついた。

オレンジ色の「ベニウミトサカ」が沢山あり、一際目立っていた!
こんな色のソフトコーラルが水槽内にあっても、アクセントに
なっていいかなーと思い、購入してしまった。予定外(^^;



そして、九州産のサンゴイソギンチャクも購入!
本当は沖縄産のタマイタダキが欲しかったけれど、無かった。



役に経ちそうな枝状のライブロック2本(合計200g)も購入し、岐路に着いた。

帰宅後、ソメワケヤッコの姿が朝から見えない・・・
オトメハゼも近頃、みていない・・・

週末でもあり、メインのオーバーフロー水槽を大掃除! ろ過槽は、初めての大掃除になる。 思ったより、汚れていた(^^; オーバーフローでも立ち上げから2ヶ月近く経つ。


ライブロックも大半は取り出し、変な生き物がいないか?
心配だったので、10秒ぐらい淡水に浸してみた。
収穫は小さなカニ1匹! まだいたか(^^;


ちなみに昨夜は旧水槽で、3cmぐらいのウニが出現(^^; 
イソギンチャクの隣で不気味だったので、取り除いてしまった。



そして、☆になったソメワケヤッコ発見・・・(T_T) 1週間前は、とても元気だった! ただ、2日ぐらい前は元気がなかった感じだったので、心配していたが・・・
原因がわからない。これも水質の悪化かな。1週間前から、ナンヨウハギに白点が出ているし。
ヤッコはやはり難しいのか・・・

そして、夜になって、☆になったオトメハゼを「床」で発見(T_T)
飛び出すことがあるのは十分知っていたが、45cm+20cmの
柵を跳び越えたか、柵の隙間から外部に飛び出したか・・・
いずれにしても、噂どおり、ダイビングしたことになる。
いい仕事をしていたので非常に残念だが、しばらくハゼは諦めるか・・・

今週は、キイロハギ、ソメワケヤッコ、オトメハゼと続いて☆になった(T_T)

ハタゴイソギンチャクは今ひとつかな。水質は問題なさそうだけどな・・・
カクレクマノミとの共生復活は、もう少し先かも?


■2008/01/28 キイロハギが☆に・・・
なんか、痩せてきたと思って心配していたら、突然☆に・・・
そもそも、人口餌を食べたところを見たことが無い。
餌付いていなかったのか・・・
魚を購入する時は、餌を食べている魚を選ばないと駄目なのだろう。


■2008/01/27 ハタゴイソギンチャク、ほぼ復活
ハタゴの調子が今ひとつなので、思い切って、水槽を大掃除!
水換えは、約6割を捨て、メイン水槽から3割と、新しい海水から3割を補充。
その結果、だいぶ調子が戻ってきた! ↓この写真は、全盛期に近い!(^^)



その後、↓こんなに縮んでしまったが(^^;



ライブロックのレイアウトも変えたので、隠れていたタマイタダキイソギンチャク↓も見れるようになった(^^)



↓オトメハゼの写真も、ようやくまともに撮れた!
 
■2008/01/26 ハタゴイソギンチャク、だいぶ復活
ハタゴイソギンチャクは、だいぶ元気になった!(^^)
でも、まだ本調子ではないため、しばらく見守る必要がある。

今日も一部の水換えを実施、バクテリアを投入。

そして、気になっていたアンモニアの試薬を購入してチェックしてみた。ガ〜〜〜ン!
結構濃度が高い! メイン水槽も僅かに検出されたが(^^; イソギンチャク水槽の方がやはり悪い(-_-;)

一緒に購入してきたアンモニア吸着剤も投入。
エアレーションも新品のポンプと大き目のエアーストーンに変更して強化。

今日は、照明がついても、かなり小さくしぼんだままだったが、24Wメタハラをつけたら、徐々に膨らんできた。

簡単にいえば、水質が悪い状態だったが、根本原因と今後の対策をおさえておかないと、
カクレクマノミとの共有は難しいのでは?と感じた。といっても、簡単ではないけど・・・


■2008/01/25 ハタゴイソインチャクが不調・・・
出張中、ハタゴイソインチャクが不調になっていた・・・
現在、まだ生きている! 若干、回復傾向はあるが、まだ不調(-_-;)

どうも、水質が悪い。わずかだが、亜硝酸塩が検出される。 イソギンチャクそのものが悪いのかもしれない。
今週の出来事と対処方法を簡単に書くと・・・
1/22(火)イソギンチャク写真とやや不調のメールが入る。

1/23(水)イソギンチャクのかなり不調な写真付きメールが届く。
以下、妻が対応。
・24Wメタハラ消灯。光が強すぎて弱った?
・カクレクマノミ隔離。

この時点で、☆になることを覚悟する。 イソギンチャクの隔離も考えたが、実施せず。

1/24(木)出張より帰宅。
・僅かな亜硝酸塩が検出されたので、水換え実施。いつもより多めに換えた。
・外掛けフィルターが弱かったので、MAX設定に変更。  それでも、水流は少ない。
・ろ材の大量投入。以前、この水槽にろ材を大量に直接入れていたが、見栄えが悪く、
 外掛けフィルターを追加したので、OF水槽のろ過槽に移動させていた。それを戻した形。
・バクテリアを投入。
・エアレーション開始。ただし、小さめのポンプ使用。

1/25(金)良くなったり、悪くなったり・・・ 
深夜に対応
・僅かな亜硝酸塩が検出されたので、一部の水換え実施。
・バクテリアを投入。

消灯後、非常に小さく縮んだ。 また不調だが、良い兆候であればいいが・・・
逆効果の対応もあるかもしれない。 看護は続く。


■2008/01/20 サブ水槽に外掛式フィルター追加
昨夜、イソギンチャクのいるサブ水槽の外部式フィルターを掃除したら、汚れがひどかった。
外部式フィルターの限界を感じ、旭区の希望が丘駅まで行き、外掛式フィルター(テトラAT-75W)を購入。
掃除と、新規フィルター追加により、水がかなりきれいになった感じ。
昨日、若干不調だったようにみえたイソギンチャクは元気になったようだ(^^)


■2008/01/19 タマイタダキイソギンチャク、アカネハナゴイ、オトメハゼを購入!
以前から気になっていた東銀座(築地市場)のお店に行ってみた。結構広い。
出張前だというのに・・・ またもや衝動買いしてしまった。懲りない(^^;;

タマイタダキイソギンチャク、アカネハナゴイ 2匹、オトメハゼを購入。
これで、欲しい生体はほとんど揃った。1週間前の日記にも同じようなことが書いてあるが(^^;


■2008/01/16 ハタゴイソギンチャクの収縮
昨夜、15cmあったハタゴイソギンチャクが消灯とともに、6〜7cmの大きさに縮小してビックリ!

そもそも、拡がったり縮んだりするのが、健康なイソギンチャクと認識しており、
本来の姿だと思って安心した反面、あまり極端に変わったので、逆に心配になった(^^;

今日、照明がついた後、元の大きさに戻ったようで、一安心!
今日は、自分でユラユラ揺れたり、形を変えたりしていて、とても好調にみえるが、まだ安心してはいけないかも。
観察は続く。


■2008/01/12 3種類購入!
初めて行ったお店の魚やサンゴが素晴らしく、3種類も買ってしまった(^^;
お店は横浜市営地下鉄のセンター南駅から徒歩3分のka○ikaというお店。 魚もサンゴも、しっかり管理されていると感じた。
購入したのは以下の通り。

■ハタゴイソギンチャク(セレベス産)15cm程度


ハタゴは、沖縄産と決めていたけれど、大きさといい、価格といい、元気さといい、十分満足がいく固体だった。
お店の人の話を聞いた後、購入を決めた!お店に来てから、3週間以上経った個体とのこと。

なんとなく、これだったらうまくいくような気がしたのと、サブ水槽をイソギンチャクとカクレクマノミ専用水槽に
すれば、もし何かあったとしても、他の魚に影響はない!と思ったから(^^)
メタハラは必ずしも必要ないと言われた。24Wのメタハラを補助で使えば、大丈夫かなと思って・・・

ハタゴを水槽に入れて、1時間半ぐらい経ったら、 もう極小のライブロックに活着していたので、 カクレクマノミを投入! 
30秒離れてから、水槽に戻ったら、 もう入っていた(^^;

■ソメワケヤッコ

ソメワケヤッコは家族の希望を聞いていたのと、お店の魚の状態が良さそうだったので、購入決定!
キイロハギ、移動させたナンヨウハギ、ソメワケヤッコが仲良くしてくれればいいが・・・
最初は、キイロハギが攻撃していた(^^;
これで、メイン水槽の魚は、黄色と青色ばかりになってしまった(^^;
息子は黄色が好きだし、元々の自分が最初に惹かれたのは、 黄色と青色のスズメダイの美しさだから、これもいいかなーと思う(^^)

■チヂミトサカ

チヂミトサカは、前回失敗していたので、再挑戦!  今回も小さいけれど、早速大半が開いているようだから、大丈夫かも!?

本当は、別のお店(マリ○ルートワン)で、安売りのヒメシャコ貝 (600円台だったかな?)を買おうと思っていたけれど、それは断念!
あとは、念のため、白点病の予防薬と、イソギンチャク用のエサを買ってきた。
これで、当初の目標は達成し、とりあえず、欲しいものはほとんど揃った。 これらを長期飼育したい!


■2008/01/07 高品質のライブロック到着



1/6(日) ライブロックが届いた! 今回購入したお店は、沖縄のJ'sアクアリュウム。

インターネットで探し回っていた時に、お勧めしている方がいて、注文した。
他にも有名な沖縄水族館とかもあったけれど、ここは、安かった! 
しかし、混んでいたのと、海が荒れていたため、1ヶ月強待った(^^;

どっさりくることを期待して、荷物を持ったら軽くて、あれ?って感じだったけれど、中身はHP通りの特急品!
  全面石灰藻!といった感じで、勿体無いような代物。近所のお店では、絶対手に入らない。
かなり混んでいるようなので、1〜2ヶ月待っても良い方にはお勧めのショップ!

以下の注文に対して、Sサイズのおまけが1個入っていた!
Lサイズもちょっと大きめかも(お店からのメールにそう書いてあったので)。

・ライブロック Sサイズ (12cm以下) ¥630 ・・・2
・ライブロック Lサイズ (20cm前後) ¥1,365 ・・・2

キュアリングの結果、小さなカニ5匹、ヒトデの赤ちゃん2匹、ウニ2匹発見!(^^;

他のブログを検索していたら、真水に10秒浸してから、海水中で振ると、失神したカニやシャコが出てくるという話。

昨日、カニの捕獲に失敗した別のライブロックに対し、やってみたけれど、出てこない。
怖いけど、水中ボンドで出口をふさいでしまった。カニさん、ゴメン! 
そもそも、2回ほど一瞬見たのは本当にカニだったのだろうか??

1/6 水槽用クーラーも到着。
ゼンスイ ZR―75Eという製品。静かそうだけど、大きくて重い。
もう一つは、一つ下の能力の製品を購入するかも。設置は来週以降の予定。


■2008/01/06 ヤドカリの脱皮

ヤドカリって引越しだけでなく、脱皮するんだ。知らなかった(^^;
この前とスベスベと同じように、死んでいるのか?と思ったら、ちゃんとユビワサンゴヤドカリは2匹いる。
スベスベもちゃんと2匹いる。

よく観察してみたら、ユビワサンゴヤドカリが2匹とも、脱皮していた! あーー ビックリした!

ひょっとして、この前☆になったと思ったスベスベも脱皮の抜け殻だったのだろうか?
でも、未だに本体というか、動くスベスベは見ていないから、やはり☆なのかもしれなが・・・? 
今となっては、わからない。


■2008/01/03 スカンクシュリンプ2匹、スベスベサンゴヤドカリ1匹を追加購入



本日、40%引きのお店があったのでついつい・・・(^^;
なかなかコンセプトが決まらず、気に入った魚はいなかったので、種類は増えていない
実家から自宅に帰ったら、貝(ターボスネイル)が死んでいた。最近動かなかったからな・・・
それにサブ水槽の海ふどうのプチプチの丸い部分がほとんど無くなっていた!(@_@)
人間がいない留守中にナンヨウハギがバクバク食べたようだ(^^;



悪いことではないが、その食欲には呆れる(^^; その後、初めて人口飼料を食べたので、ちょっと安心!
でも、キイロハギはまだ餌付け出来ていない。同じく海ぶどうを食べているが・・・

スターポリプ(沖縄産)は、一昨日はポリプが95%開いていて、我が家に来て以来、最高の状態!
一昨日は全く開いていなかったのに気まぐれだ。




■2007/12/31 スベスベサンゴヤドカリが☆に・・・(T_T)

行方不明になっていたスベスベサンゴヤドカリ発見。殻はなく、端の方で☆になっていた。
でも、☆になったばかりのようだった。どこかに潜んでいたようだ。
このヤドカリは、イソギンチャクが☆になる前日にアサリをバクバク食べていた。
なんか関係あるのか??
12/29の水槽の写真と、ナンヨウハギの写真をUp。12月初旬に注文したライブロックがまだ届かない(-_-;)




■2007/12/29 ハタゴイソギンチャクが☆に・・・(T_T)

カクレクマノミがかなりお気に入りだったが、そのしつこさからか?
12/23にカクレクマノミが入ってからは、逃げ腰気味で、ストレスが溜まっていたかもしれない。
イソギンチャクに大きくなってもらおうと、前日に与えたアサリがいけなかったのか?
本日、急に不調になり☆になった。カクレクマノミとの共生期間が短く、とても残念。
かなり、悲しい(T_T)
12/26にはチヂミトサカが☆になっている。この辺りはやはり難しい・・・


■2007/12/24 キイロハギとナンヨウハギ購入!

蒲田のお店へ見学に行った後、鶴見区のお店へ。
キイロハギ購入目的だったが、そのキイロハギだけでなく、ナンヨウハギも購入!(^^)
あ〜 買っちゃった(^^;

 
これで、最初の目的が達成できた感じ。

スカンク・シュリンプの2匹目を購入した成果なのか?
ようやく、活動を始めてくれて、何枚か写真が撮れた(^^)

 

カクレクマノミは、裏返ってしまったハタゴイソギンチャクを寝床にしている(^^;


イソギンチャクがかわいそうに思えてきた。
以下、2種類のスターポリプの写真。

 


■2007/12/23 カクレクマノミがイソギンチャクに入った!

初めて、横浜市旭区のティ○ラ横浜店へ。魚の数が多い。展示用の水槽はお見事!

全般的に安く、お目当てのヤドカリがいて、しかも安かったので、購入! 

ついつい2匹目のスカンクシュリンプも買ってしまった(^^;
・スカンクシュリンプ 1匹

・ユビワサンゴヤドカリ 2匹
  

・スベスベサンゴヤドカリ 1匹
 

・マガキガイ 1匹
・シッタカ貝 2匹

家に帰り、水槽の中の魚の同士の引越しさせた。
 
前から気になっていた、ちょっと暴れん坊のネッタイスズメと名称不詳の大きなヤドカリを
最初に立ち上げたサブ水槽へ。購入したばかりのスカンクシュリンプもサブ水槽へ。

そして、ついにカクレクマノミを新水槽へ!!
しばらく、ショックだったのか、元気がなかったが、泳ぎだしたと思ったら、2匹で
徐々にイソギンチャクに恐る恐る近づき、そして・・・ 入った!!


  
感動! そして、ビックリ! 水槽に入って僅か20分程度!?
まさか、今日すぐに入ると思わなかった。
カクレクマノミは元々、イソギンチャクで生息していたのかな・・・
とてもとても、気持ちよさそう。

それに対して、イソギンチャクはとても迷惑そう。動いたり、ひっくり返ったり(^^;
 
 
 

結局、ひっくり返っても、カクレクマノミはしつこく寄り添っている(^^;
イソギンチャクの体力の方が心配だ(^^;

それに対して、引越ししたネッタイスズメは、怯えているのか、隅のほうで・・・
スカンクシュリンプ2匹も隠れているし、ヤドカリ以外は、臆病者の水槽になってしまい、寂しい(^^;



■2007/12/22 ヤドカリ購入!

専門店で購入。配達時間がだいぶ遅れたけれど、丈夫なので問題なし。

届いたのは、貝の大きさでいえば、1.5〜2cmくらいだけど、想像していたより小さいな(^^;
この前買ったのは、貝が5〜6cmぐらいと、細長くて大きかったから。

あと、引越し用の貝殻を買いすぎた。
おまけも入っていたので、合計16個もある(^^;
全部きれいな貝殻で、急に収集家になった気分だ。
追加を買った方がいいかもしれないが、近所のお店では入荷しにくい。

 
ブルーレッグハーミット

 
スベスベサンゴヤドカリ

 
引越し用貝殻多数
・ヤドカリ用貝殻セット
・キハダトミガイ
・キリガイダマシ
・ゾウゲバイガイ



■2007/12/19 スカンク・シュリンプ、やどかり、ターボスネイル、水中ポンプ購入!

スカンク・シュリンプ、ターボスネイル、ヤドカリを購入!
・スカンク・シュリンプ
 以前から気になっていた。ホワイトソックスのリベンジ!  旧水槽に入れてみた。

・ターボスネイル
 シッタカを頼んだのに、店員が間違えた(^^;

・ヤドカリを購入!
 紛れ込んできたヤドカリらしい。貝がかなり大きいかも。

その他、ハタゴイソギンチャクは元気!
水中ポンプが届き、チヂミトサカに当ててみた。
イソギンチャクの真上を水流が通るが、影響度は・・・?
海ぶどうが流された(^^;
スターポリプ(グリーン)の調子は、今ひとつ。光が強すぎるのか?

 
スカンクシュリンプ

   
ヤドカリ



■2007/12/15 ハタゴイソギンチャク、チヂミトサカ、ヒメシャコ貝、ハナビラタカラ貝、コバルトスズメ購入!

 
 
   

コバルトスズメ1匹が僅か1日強で☆になった。
なんか、最初から弱っていた感じだったので、心配していたけれど、やはり・・・。ネッタイスズメは元気!

代わりの魚を探す目的と、新しいお店を開拓しに出掛けた。
今日は、東急東横線の反町から歩いて、マリンルー○ワンというお店へ。
結果的に、横浜市営地下鉄の三ツ沢下町から行けば良かった。反町からは迷ったし、遠かった(^^;

小さなお店だけど、ここは沖縄の魚やサンゴの専門店のようだ。特にクマノミに力を入れている。

ヤドカリを買おうかと思ったけれど、水槽に中に隠れて出てこないとのこと(^^;

興味を持っていたヒメシャコ貝があった! 数cmで、とても小さかったけれど、キレイなのが安かったので購入!(^^)

タマイタダキイソギンチャクがきれいだったので、カクレが入るか聞いたら、ハタゴの方が良いとのこと。

「イソギンチャクは難しいですよね?」と聞いたら、
「沖縄産のイソギンチャクは海外産と違って、丈夫ですよ!」
の回答。ハタゴイソギンチャクは、価格が高かったけれど、10cmぐらいの小さめの個体だったら、
手が出る価格だったので、迷った挙句、結局購入! これは、完全に予定外!(^^;

チヂミトサカも「丈夫ですよ!」の一言に押されて、かなり一番小さいのを購入。
このお店、おそらく沖縄産ばかりで、良品が多そうだけど、その分、金額は高い。

安売り中だったコバルトスズメを1匹なんと89円で購入! これだけは安い!
結局、☆になったコバルトのの代わりとなる。本当は、シリキが欲しかったけれど、あれは海外産?
その他、ハナビラタカラ貝と、チヂミトサカ用に無脊椎動物用のフードを購入。
帰宅して、水流改善のため、ポンプを最大設定にしたら、海ぶどうは舞い上がり、水の落下音は大きくなり・・・

でもでもでもでも そんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ!
Ocean pacific peace(太平洋に平和を!)のためには、生物第1である!?



■2007/12/13 スズメダイ投入!

 
ACミランVS浦和戦があるというのに、海水魚店をはしご!

○麦で、コバルトスズメ、ネッタイスズメを1匹ずつ購入!
アクアス○ージ21横浜店で、スターポリプ(グリーン)、シッタカ貝、
ライブロック1.3kg、ろ材5リットル分を購入。
そして、海ぶどうが安くて500円だったので、1000円分購入。

家に帰って、1ヶ月前に立ち上げたサブ水槽のフィルターの大掃除。
やはり、かなり汚れていた(^^;
思い切って、ろ材も変更! 水質の変化が気になるけれど・・・
余りを水槽内にも投入! 美観を損ねるので、ライブロックで
隠しつつ・・・ とりあえず、ある程度、きれいになった!(^^)

結局、購入したものは、以下のように配分

■立ち上げ中(5日目)新水槽(メイン):
 コバルトスズメ、ネッタイスズメを1匹ずつ
 スターポリプ(グリーン)
 海ぶどう(センナリズタ?)
 ライブロック1.3kgの半分
 ろ材約1リットル分

■立ち上げ1ヵ月後(サブ):
 海ぶどう(センナリズタ?)
 シッタカ貝
 ライブロック1.3kgの半分
 ろ材約4リットル分

スターポリプ(グリーン)は、早速、ちょっと開いた!(^^)
今までいるスターポリプと違って優秀!?

コバルトスズメ、ネッタイスズメはちょっと怪しい。隠れている。
有名で、初心者向けだけど、気性が荒いために、人気が今ひとつ?の魚。
確かに扱いにくそうな気がする。でも、最初に海水魚は美しい!と思ったのは、この魚たち。
青色と黄色の魚に憧れたのがきっかけだったし、一度は飼ってみたかった。
このスタートフィッシュ達の検討を祈る。



■2007/12/11 ブルームウミアザミ、ホワイトソックスが☆に(T_T)
ブルームウミアザミは、例のウミウシに食べられたようだ。気づいた時には、遅かった。
ホワイトソックスは昨日まで元気だったのに・・・ 原因は、餌の食べすぎ? 水の汚れ??



■2007/12/10 新メイン水槽(オーバーフロー)立ち上げ状況

オーバーフロー水槽全体


まだ寂しい水槽内


4週間前に立ち上げた水槽

なんとか、それなりに準備できた!
この2日間疲れたな・・・(^^;
・ライブロック:とりあえず、小さめのを5個。
 (横浜鶴見区の某店で4個と、西区の某店で1個購入
・サンゴ砂:合計9kg
 内訳:2kg+ライブサンド(沖縄)5kg+ライブサンド(横浜鶴見区の某店)2kg
・ろ過材:様々なろ材を入れまくり!
・人口海水の他、海洋深層水を20リットル(沖縄)+7リットル(横浜鶴見区の某店)

メタハラ24W、調子悪い2種類のソフトコーラル、海藻1種類をこちらに移動。
いつかは、こちらがメイン水槽となる。
まだ早い?と思いつつもマガキ貝1匹投入。
魚は、じっと我慢。

立ち上げて4週間経った水槽には、「マメスキマー3」を設置!
これで、小さなゴミのような浮遊物は減るかな?



■2007/12/5 メタハラ到着。水槽発注済み。
・メタルハライドライト
 メーカー:アクアシステム
 商品名 :アクシーM1(装備:150W20000ケルビン球X1)

・水槽セット 60X45X45 (cm) ろ過槽55L
 メーカー:アクアシステム



■2007/12/2 新たな水槽購入を決断! メタハラ発注!
相当悩んだが、水槽の購入を決断! 次に悩んだのは照明。
メタハラは要らない、サンゴは高くて買えないから、きっと要らない、
と葛藤しながらも、結局、思い切ってメタハラ購入!
財布が泣いているが(^^; ここは妥協せずに・・・。

 ■メタルハライドランプ・・・クリップ式の高光量メタハラ150W アクアシステム M1(20000K球搭載)


■2007/11/30 ブルームアザミウマがピンチ! 謎の生物を駆除!
ブルームアザミウマが半分以下に減っていた(T_T)
サクラミノウミウシと思われる謎の生物は、ブルームアザミウマに害を
及ぼしているようだったので、3日後に駆除した!
まだ他にもいるかな?


■2007/11/28 謎の生物が次々と発生・・・
ライブロックにいたのか? ソフトコーラルや貝の可能性もあるが?
謎の生物が次々と発生して気持ち悪い(^^;

特に、電気が消えてから活動し始めた、約3cmの生き物。
ホワイトソックスの上にいる。
ムカデとイソギンチャクを足して2で割ったようなやつで、
水槽のガラス面をはった後、ブルームウミアザミへ。
最初からいた主か? 悪さをしてなければ良いが。
(正体は、サクラミノウミウシかな!?)




投入後、4日目でスターポリプのポリプが出てきた!(^^)




ホワイトソックスが今朝脱皮していた。投入後、3日目。
脱皮してもキレイでビックリ!

苔がかなり目立ってきたが、亜硝酸塩(NO2-)、硝酸塩(NO3-) は検出されず、一安心。




■2007/11/24 ホワイトソックス購入!

また、横浜市鶴見区生麦の海水魚店へ。
今日は店長さんと会話できた。相談の結果、今後の方針がとりあえず決定!
「慌てない事」とアドバイスを貰った。
小型ヤッコ(レモンピール)、キイロハギ or ナンヨウハギなどが候補。でも、気が変わるかも?
しばらくの間、本当に水が安定するまでじっと我慢が必要!
エビなら大丈夫ということで、前から気に入っていたホワイトソックスを購入。
でも、このエビ、我が家の水槽では、ずっと隠れている(^^;



マガキガイが、ライブロックの上をウロウロ。長い口をのばしながら、長距離移動。
ライブロックの茶苔がきれいに消えていた。美しくないが(^^; おもしろい貝だ。


昨日購入したカクレクマノミ3号は、とても元気!(^^)






■2007/11/23 石垣島よりソフトコーラル3種類到着! カクレクマノミ購入!



今日のAMは、石垣島のオンラインショップC.P.Farm(シーピーファーム)から、
小型のソフトコーラル(石灰質の骨格をもたない軟質サンゴ)3種類が届く予定だった。

10時頃から、カクレクマノミやライブロックなどを水槽外に取り出し、海水も半分ぐらいバケツへ移動させた。

サンゴ砂を攪拌させると、茶コケが舞い上がる(^^;
水槽のガラス面についた緑色の小さなコケも一気に掃除した。
30分ぐらいしてちょっと水槽内が落ち着いた頃に、荷物が到着!(^^)

まずは、沖縄産のライブサンド1kgを入れた。水が濁ると予想していたけれど、
全然そんなことなく、すぐに落ち着いた感じだったので、早速、レイアウト開始!

到着したのは、以下の3種類。お店の簡単な説明をつけておく。

・コルトコーラル 光:普通〜弱、水深:8〜20m、水流:普通〜弱
・スターポリプ  光:普通〜強、水深:3〜12m、水流:普通〜強
・ブルームウミアザミ 光:普通〜強、水深:3〜12m、 水流: 弱〜非常に強い

到着直後は、あれ? こんなんだっけ?と思ったが、丁寧で工夫された梱包には感動!
送付料金が高いだけある(^^; 初心者だったので、かなり小さな物ばかり注文してしまった(^^;

光やフィルターの水流を考え、配置場所の優先順位をブルームウミアザミ、スターポリプ、コルトコーラル
の順に決める。ブルームウミアザミはすぐにゆらゆらし始めた。外出の都合あり、ここで中断。



帰ってきてからみてみても、夜になってもスターポリプ のポリプが開かない。
死んでるのかな?と思うぐらい。
HPを再確認したら、「石垣産スターポリプは非常に丈夫ですが、輸送後ポリプを開きだすまでは
1週間〜長いと1カ月程必要。死んでいると思い水槽から出さないで下さい。」
と書いてあった。一安心(^^)

予想以上に水槽が安定しているようにみえたので、☆になってしまったカクレクマノミの代わりを
購入したくなった! 結局、2店舗めのいつも利用している熱帯魚で購入。900円也。
ちょっと小さいけれど、トリートメント済みののこと。予想以上に元気!(^^)


大きい1匹と共に仲良く泳いでいる(^^)



コケ対策のため、ターボスネイルとマガキガイも購入!
マガキガイをライブロックの上に置いたら、AM中に配置したソフトコーラルのレイアウトを
見事にくずした(^^; よく動く貝だ。





■2007/11/19 カクレクマノミが、トリコディナ症で1匹☆に(T_T)

良く観察していたら、2匹ともトリコディナ症と判断し、淡水浴をさせた。
餌を食べず、重症な方は、結局、その日に☆になってしまった。

水槽の新規設置時に発症しやすいらしい。
元々、病気だった可能性もあるけれど・・・ ショック。これも勉強だと思って、次の機会に・・・

・トリコディナ症
クマノミがよくかかる病気。
体表粘膜が炎症などで白くワタカビをまとったようになる。
繊毛虫類-周毛目ウルケオラリド(Ulceolariidae)科など、これらの繊毛虫の寄生が原因。
対策は、海水魚の場合、2〜3分の淡水浴をさせる。
指で、患部の粘膜とともに白く付着している物を、撫でるようにそっと取り除く。
トリコディナ症はとても進行が早いので、早期発見・治療が必須。



■2007/11/17 カクレクマノミ購入!



水槽が稼動して1週間。ライブロックの働きに期待したいが、不安は一杯。
スタートフィッシュは、教科書通り、デバスズメの予定だった。でも、横浜市南区の
海水魚店で良くみると、地味だし、尻尾が好きになれなくて、購入中止!

次に以前6年間住んでいた横浜市鶴見区生麦の本命の海水魚店へ。

お店の人に詳しく状況説明し、相談に載ってもらい、悩んだ結果、
本命のカクレクマノミ2匹を購入! 780円×2匹。

そのために、ライブサンド1kg、海藻(レッド)2種類、早期立ち上げの切り札として、
「三浦沖海洋深層水」20リットルを購入!

帰りは、重くて死にそうだった(^^; もう、持ち帰ることはしないだろう。
店員が餌を入れ忘れたお陰で、同日夜にもう一度、お店へ。

今度は、思い切って、小型(24W)のメタハラ(セラミックメタルハライドランプ)を購入!
わずか24Wで100Wハロゲン球の明るさに匹敵するそうで、強い点光源とのこと。

・製品名:ネオビーム(安定器内蔵型 24W ブルー球)
・製品名:ネオアーム
 口金E26のランプソケット付アーム。
 フレームレス水槽に簡単・確実に固定でき、ライトをすっきりとセットできる。

でも、我が家の水槽は、フレームレス水槽ではなかった(^^;
かなり苦労し、工夫して取り付けた(^^;
鶴見区のお店の2回目の訪問前に、西区の別のお店で20W×2本の照明も購入。
海水魚用に少し青色の照明となった。

購入から7時間ぐらい経って、ようやく、カクレクマノミは水槽の中へ。
ちなみに、カクレクマノミは780円×2匹。海外から輸入されたそうだ。


■2007/11/16 オンラインショップで深場系ソフトコーラル(軟質サンゴ)3種類発注!

石垣島(沖縄県)の「(株)シーピーファーム」の楽天市場店で無脊椎を購入。到着は、11/23頃。

小型の物ばかり。以下、お店の説明より。

○コルトコーラル Sサイズ (高さ約4〜6cm位) :学名:Litophyton viscidum (トサカ類)

 水深10m以深に多く分布する典型的なソフトコーラル。
 それほど強い光を必要とせず、蛍光灯の光源だけでも 充分元気に成長する。

○スターポリプ Sサイズ (個体の直径:5〜6cm)
 別名:ムラサキハナズタ 学名:Pachyclavuaria violacva (ハナヅダ類)
 石垣産の物は1個1個のポリプが小さく密生するのが特徴で、
 芝生を敷き詰めたようなレイアウトができる。

○ブルームウミアザミ SSサイズ 7〜10個体(ウミアザミ類)
 飴色の体にシルバーブルーの粉をまぶしたような独特の色をした
 非常に人気の高い小型のウミアザミ。

○ライブサンド 1kg  サンゴ礁の海底の砂、もしくは水槽内で多種の濾過バクテリアが生息したサンゴ砂や
 アラゴナイト(CaCO3)の砂。
 その表面には濾過バクテリアをはじめとする生物が生息し、特に自然の海底の砂は
 実に多種多様な微細な生物郡が生息し、海水の浄化の一役を担っている。


■2007/11/12 水槽準備


熱帯魚を飼育していることもあって、新たに準備した物は、以下の通り。
水槽(600mm×300mm×360mm)は、きれいに掃除して使用することにした。
蛍光灯(20W×2本)もそのまま使う。

・外部式フィルター EHEIM(エーハイム)クラシックフィルター 2215
・ライブロック(Live rock)
・サーモスタット付きオートヒーター(150W)
・バクテリア
・エアーリフト式殺菌筒(アクア工房 殺菌筒ミニ 海水・淡水兼用)
・海水比重計
・サンゴ砂 4kg
・海水の元(120リットル分)
・タイマー(ライトのON/OFF制御)