ヤドカリ
■ユビワサンゴヤドカリ
【学名】Calcinus elegans

↓引越し後
青と黒の縞々の足がきれい。ライブロックが好きなようだ。写真左の1匹は貝殻の引越し済み。
'08/4月中旬頃? 1匹いなくなった。

2008/11/08撮影
10/12/11 1匹購入。
No.1(Ti:'07/12/23〜'08/4月中旬?
No.2(T:'07/12/23〜'14/冬?
No.3(Nam:'10/12/11〜'11/12/E
■スベスベサンゴヤドカリ
【学名】Calcinus laevimanus

左の鋏が大きい。

新しい貝殻を入れたら、早速引越しした! 2008/4/19
1匹は、いつの間にか、みかけなくなった。
'08/06/11 4代目購入。

'08/08/23 長生きしている。
'08/9月頃、1匹いなくなったような・・・
'09/4月中旬、1匹いなくなったような・・・
No.1(や○かり屋):'07/12/22〜12/31 写真左の1匹は、12/28にアサリを食べた後、不調になった?
No.2(Ti店:'07/12/23〜'08/05?
No.3(Aq店:'08/01/03〜'08/09?
No.4(Ti店:'08/06/11〜'09/4月中旬?
■ブルーレッグハーミット 【学名】Clibanarius tricolor
貝の大きさは1.5cmぐらいで、とても小さい。それでも、意外と歩くスピードは早いようだ。引越し済み。
いつの間にか、みかけなくなった。
や○かり屋:\800:'07/12/22〜'08/04 or 05 ?
その他、引越し用貝殻多数
・ヤドカリ用貝殻セット= 400円
・キハダトミガイ(M) = 300円
・キリガイダマシ= 300円
・ゾウゲバイガイ(L)= 500円
■イソヨコバサミ(ヨコバサミ属)に似ている。
紛れ込んでお店にやってきたらしい。
背負っている貝は5〜6cmぐらいと、細長くて大きい。
隔離水槽で環境が悪かったのか? 4ヶ月弱で☆になった。
No.1(Aq店:'07/12/19〜'0804/中旬頃