2018年 お出かけ記
今年は、少し控えめかな?

◆千葉県 銚子市(帰省) (2018/8/12〜13)
昨日の日曜日、妻と息子と共に千葉県銚子市の実家に帰省しました。
ランチは、中学生時代の友達と娘さんと一緒。
いつも通りの時間を過ごす。
家に帰ってからは、冷房の効いた部屋でゴロゴロ。

夕食は、恒例の寿司の注文で満腹。
漁港が近いので、新鮮でうまいです。
今日は家族の希望で、銚子電鉄 西海鹿島駅が最寄り駅の「一山いけす」という地元の名店へ。
(実際はバスで向かいました)

初めて訪れたこともあり、焼牡蠣も注文!

この後、妻と息子は銚子電鉄利用。
自分は海岸に沿って、ジョギング。
目的地は、犬吠駅のそばの「太陽の里」。
日帰り温泉でさっぱり!

帰りは、久し振りに銚子電鉄に乗って銚子駅へ。
のんびり出来ました(^_^)
◆スキー (苗場、かぐら、田代) (2018/3/23〜25)
2年振りに家族旅行でスキーに行ってきました。
(まもなく高3の息子は、昨年度は高校のツアーで行った。)
1日目と3日目は、初めての苗場スキー場、2日目は、かぐら、田代スキー場で滑りました。
初めての苗場スキー場なのに、ユーミンの曲がかからず、寂しかったです(^_^;


2018/3/23 苗場スキー場

2018/3/24 かぐら、田代スキー場

2018/3/25 苗場スキー場

2018/3/25 苗場スキー場

2018/3/25 苗場スキー場

2018/3/25 苗場スキー場

1日目のランチ(パパが食べた)、夕食(焼肉)、2日目のランチ(3人分)、3日目のランチ(カレー、パパが食べた)

2日目の夕食(バイキング)
◆別府大分毎日マラソン(観光編) (2018/2/3〜5)

レース前日の夕食は、5回以上訪れた事がある、大分の懐かしい店へ。(酔門/すいもん)
琉球、鳥天、焼きしいたけ、だんご汁、じゃこ飯など。
ゴール後、そこからホテルまで1.5kmぐらい。
遠回りしたので、2.5kmぐらい歩いたかも。寒かった!

残り1kmを切った後の大分川沿いのコース。当たり前だけど、誰も走っていない。
激闘の後は、静かです。最終ランナーは、3時間37分台かな?
事前に確認したYoutube動画で、この辺りの雰囲気だけは感じていた

きれいな大分川。
遠くにコース上の弁天大橋が見えたかな?
レース後のランチは、事前に調べていた人気店、大分のこつこつ庵 (あん)へ。
スタートが12時だったので、17時過ぎにランチ(^_^;

琉球、関アジ&関サバ、鳥天、だんご汁、わた酢、ご飯、フルーツなど、ガッツリ食べた(^_^)
夕食はロッテリアとファミマで購入。
軽めに済ます。
翌日の朝食はホテル内。ロビーのWifiでインターネットを1時間近く楽しむ。
その後、大分駅へ。
ランチは、大分駅の駅ビルの回転寿司にて。

左上は関アジ、左下が関サバ
10年以上前?に訪れた、ひょうたん温泉に向かいました。昔、ミシュランの三ツ星を獲得。
雰囲気は変わっておらず、嬉しい(^_^) ここで、砂湯を楽しむ。滝湯が良かった!

温泉蒸しプリンと、湯楽(ゆら)ゆらソフト
頑張ったご褒美のデザートは2つ!

ひょうたん温泉
あれ? 雪が降って来た!
この後、かなり大降りになり、雪が積もり始める。

雪の中、坂を下りながら、ゆっくりジョギング。
別府駅に着いたのは、バス出発の3分前(^_^;
これを逃したら、大分駅に戻らないといけなかったようです(^_^;

最後は大分空港で夕食。
羽田空港行き最終で帰ってきました。大分の郷土料理と、別府の温泉を満喫しました!
◆千葉県 銚子市(帰省) (2018/1/1〜3)
1/1〜1/3 実家のある千葉県銚子市に帰省。
1/2 市内観光。
家族は銚子電鉄、自分はカロリー消費の為、ジョギングで移動。
途中、ランチを食べたり、日帰り温泉に入ったりしています。
今は無き昔の実家は、現在、駐車場。
子どもの頃に見ていた風景は、今では小さく見えます。道路の幅も細い。
1/3 中学時代の友人家族に会った後、横浜に戻りました。

犬吠埼灯台の麓付近で撮った写真。海がキレイでした。

タレントのヒロミさんが24時間テレビでリフォームした本銚子駅。昔の実家の近く。

100円で買えるたい焼き。犬吠駅にて。

合計18kmジョギングしました。

戻る